豊橋市立飯村小学校 ~いのちを尊ぶ むちゅうで学ぶ れいぎ正しく~
ブログ
新規日誌
1年生生活科「押し花づくりに挑戦」
3、4日に、あさがおの花を使って、押し花づくりを行いました。種から育てたあさがおのきれいに咲いた花を残しておこうと、押し花をすることになりました。紫やピンクなどのきれいな色の花を摘み取り、葉っぱといっしょに紙にはさみました。どんな押し花ができるのか楽しみです。
1年生生活科「楽しかった水鉄砲遊び」
11日に、身の回りにあるペットボトルやマヨネーズの空き容器を使った水鉄砲遊びを行いました。ペットボトルは、どこに穴を開けるかを自分で考えました。子どもたちは、水の量をうまくコントロールして絵を描いたり、容器の角度や押し方を変えて、遠くまで飛ばしたりしました。夏の遊びの1つとして、とても楽しい時間を過ごしました。空き容器の準備をしていただき、ありがとうございました。
いむれっ子集会
2日に、いむれっ子集会がありました。マモル委員会は、いむれしぐさをわかりやすく発表しました。環境整美委員会は、みんなで使う学校環境を整えることの大切さを発表しました。どちらも劇とクイズがあり、全校のみんなが楽しめて考える、とてもよい集会になりました。
1年生図画工作「せんのかんじ いいかんじ」
前回の図画工作の授業で、初めて絵の具を使った学習をした1年生。今回は、「せんのかんじ いいかんじ」の授業で、画用紙の上を絵の具を付けた筆でお散歩しました。まっすぐ、ぐるぐる、くねくねなど、カラフルないい感じの線を描くことができました。
1年生音楽「初めての鍵盤ハーモニカ」
ずっと楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの学習がいよいよ始まりました。鍵盤ハーモニカの使い方を学習した後、「ド」と「ソ」の位置を確認しました。授業後、子どもたちは「楽しかった」「またやりたい」と満足そうな笑顔を見せていました。これからいろいろな曲を吹いていくなかで、楽器を演奏する楽しさを味わってほしいです。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市飯村南四丁目6-4
TEL:0532-63-3165
FAX:0532-65-1210