行事の様子
活動報告
春さがし
春の陽気に誘われて、校内の春をさがしてきました。
▼豊城中70周年記念式典で披露された「豊城の鐘」

▼玄関脇 ~本校マスコット「しーろん」のお迎え~

▼奥「創立10周年記念塔」(昭和34年)
▼手前「未来を夢む少年像」(昭和26年)


▼左側「飛躍の像」(昭和37年)

▼満開の桜 ~花びらが舞っています~

▼職員室南側 ~タンポポが存在感を示しています~

▼北校舎南側 ~色とりどりのチューリップ~

▼本校東側の遊歩道沿い ~満開の桜~


▼豊城中70周年記念式典で披露された「豊城の鐘」
▼玄関脇 ~本校マスコット「しーろん」のお迎え~
▼奥「創立10周年記念塔」(昭和34年)
▼手前「未来を夢む少年像」(昭和26年)
▼左側「飛躍の像」(昭和37年)
▼満開の桜 ~花びらが舞っています~
▼職員室南側 ~タンポポが存在感を示しています~
▼北校舎南側 ~色とりどりのチューリップ~
▼本校東側の遊歩道沿い ~満開の桜~
第73回卒業証書授与式
卒業生の門出を、学校評議員、保護者、2年生(生徒会執行部ほか)、全教職員でお祝いしました。
厳かななか、心がほっこりする卒業式、そして学級納めでした。
▼豊城中学校 伝統の「校旗登壇」

▼会場全体の様子

▼中央ステージに気を集中しています


▼「卒業証書授与」がはじまります

▼卒業証書授与の間、『群青』を生演奏しています
*卒業の歌でしたが、コロナ禍のため3年生の合唱を断念しました


▼卒業生代表による「旅立ちのことば」

▼校歌『わが わが豊城』の黙唱

▼温かな拍手を浴びながら退場します

▼学級納め【1組】


▼1~2階教室で、各学級の様子を参観していただいています

▼学級納め【2組】




▼学級納め【3組】


厳かななか、心がほっこりする卒業式、そして学級納めでした。
▼豊城中学校 伝統の「校旗登壇」
▼会場全体の様子
▼中央ステージに気を集中しています
▼「卒業証書授与」がはじまります
▼卒業証書授与の間、『群青』を生演奏しています
*卒業の歌でしたが、コロナ禍のため3年生の合唱を断念しました
▼卒業生代表による「旅立ちのことば」
▼校歌『わが わが豊城』の黙唱
▼温かな拍手を浴びながら退場します
▼学級納め【1組】
▼1~2階教室で、各学級の様子を参観していただいています
▼学級納め【2組】
▼学級納め【3組】
豊城朝市
2年ぶりに豊城朝市(一品寄附等即売会)を開催しました。PTA運営委員をはじめとして多くの保護者の皆さん、そして98名の生徒ボランティアの皆さんがワンチームとなり、朝市を盛り上げました。
【前日準備の様子】
▼売り場のポップをかいています

▼売り場担当者の打ち合わせをしています

▼手作り品などを仕分け、丁寧に陳列しています




【当日の様子】
▼500名程のお客さまにご来場いただきました

▼会場内の様子です



ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
ご寄付やご協賛をいただいた皆さま、ありがとうございました。
【前日準備の様子】
▼売り場のポップをかいています
▼売り場担当者の打ち合わせをしています
▼手作り品などを仕分け、丁寧に陳列しています
【当日の様子】
▼500名程のお客さまにご来場いただきました
▼会場内の様子です
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
ご寄付やご協賛をいただいた皆さま、ありがとうございました。
豊城祭『文化の部』
会の構成や企画、演出等は変化に富んでいました。進行役と演者と観衆が一体となって空間を創造し、心温まる時間を過ごすことができました。
▼吹奏楽部の演奏


▼人形浄瑠璃部の公演『傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段』


▼生徒会企画フォークダンス(マイムマイム、ジェンカ)



【ファイナルステージ ~有志生徒による発表~】
▼Tiny Bright(ダンス)

▼岡田キャベジ(漫才)

▼シチュー(ミュージカル)

▼ARMY(ダンス)

▼blass band(演奏)

▼シン・レミラ♡(劇・ダンス)

▼青色ナポリ(漫才)

▼Crude(ダンス)

▼ゆづ&ひな(ダンス)
▼吹奏楽部の演奏
▼人形浄瑠璃部の公演『傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段』
▼生徒会企画フォークダンス(マイムマイム、ジェンカ)
【ファイナルステージ ~有志生徒による発表~】
▼Tiny Bright(ダンス)
▼岡田キャベジ(漫才)
▼シチュー(ミュージカル)
▼ARMY(ダンス)
▼blass band(演奏)
▼シン・レミラ♡(劇・ダンス)
▼青色ナポリ(漫才)
▼Crude(ダンス)
▼ゆづ&ひな(ダンス)
合唱コンクール
さまざまな制限(活動時間や活動方法等)のかかる中でしたが、この日に向けて、学級の思いを一つにして取り組んできました。合唱コンクールでは、洗練された一人一人の思いを歌詞に乗せ、すばらしいハーモニーを奏でることができました。
▼指揮者と伴奏者の一礼で合唱がはじまります

▼聴衆(生徒・保護者)も合唱に聴き入っていました


▼学級入場中、合唱曲にかける思い等を話しています

▼三年生の姿です



▼結果発表後、各賞受賞者を表彰しました
▼指揮者と伴奏者の一礼で合唱がはじまります
▼聴衆(生徒・保護者)も合唱に聴き入っていました
▼学級入場中、合唱曲にかける思い等を話しています
▼三年生の姿です
▼結果発表後、各賞受賞者を表彰しました
単元テスト範囲
豊城中 校歌&応援歌&豊城体操
家でいっしょに歌いましょう。
校歌
https://youtu.be/ILfFQ1BSjgY
応援歌
https://youtu.be/PcWkwXSL8-0
豊城体操
この体操は、豊城祭体育の部の演技の一つです。先生たちのお手本を見て、練習してください。
リンク先
https://www.youtube.com/watch?v=I-Dddlc7flU
5
8
7
0
1
5
リンク集
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市今橋町2-1
TEL:0532-54-1275
FAX:0532-57-1964
Mail:hojo-j@toyohashi.ed.jp