日誌

学校日記

令和3年11月5日(金)~7日(日) 3年生修学旅行

 無事に修学旅行に行ってまいりました。山間部であり標高も高いため、かなり冷え込みましたが、晴天にも恵まれ、充実した3日間であったと思います。

○11月5日(金)

 バスに乗車して、終日コース別にSDGs分散学習を行いました。この日は川口湖畔のペンション10か所に分かれて宿泊しました。

  
  
  

○11月6日(土)

 午前中は富士五湖周辺で自然体験学習を行いました。昼過ぎは富士急ハイランドに集合し、夕方までアトラクションや買い物などを楽しみました。夜はホテル美富士園に宿泊し、チャックスファミリーの安孫子様のご講演を聴きました。

  
  
  
  

○11月7日(日)

 この日は学級別分散学習をしました。午後2時にそれぞれの目的地を離れて帰路につきました。夕方6時前に無事に帰着しました。

  
  
  

令和3年11月4日(木)2年生 マナー講座

 2年生を対象にマナー講座を行いました。講師としてJTB豊橋支店から神谷様をお招きして、社会人として必要な身だしなみやマナー、心構えなど、幅広くお話をしていただきました。本年度も全市的に職場体験学習が中止になるなかで、6月実施のビジネスパークに続いて社会人の方からお話を聞ける貴重な機会でした。

  

令和3年11月1日(月) 南校舎の様子

 南校舎がすっぽりと養生ネットに覆われました。内外装の工事も本格的に始まりました。職員室の前にも隔壁が設置され、南校舎には立ち入れなくなっています。また、南門も学校行事等でトレーニング広場を開放するとき以外は工事車両専用の出入り口になっています。ご迷惑をおかけします。

 

  

令和3年10月28日(木) 3年生第2回進路説明会・修学旅行説明会

 今回は公立高等学校の校長先生や教頭先生方をお招きしてお話を伺いました。感染防止のため、生徒と保護者の皆様には、学級別に体育館と武道場に分かれて参加してもらいました。

 またそのあとには保護者の皆様を対象に修学旅行直前の説明会を行いました。来週11月5日(金)に出発します。無事に行ってこられるよう万全の準備をして出かけます。

令和3年10月21日(木) 第60回本郷お掃除し隊

 中間テストが終わってほっとした午後、本郷中学校伝統の生徒会ボランティア活動「本郷お掃除し隊」を行いました。運動場の草取りや側溝の掃除、草取り、校舎内の廊下や壁の掃除をしました。今回は321名の生徒が参加しました。

 

  
  
  

令和3年10月21日(木) 南校舎工事開始

 大規模改修工事の第3期、南校舎の工事が始まっています。写真は南校舎の北側外壁に足場が付き始めたところと、4階の調理室の前に工事区画用のバーテーションを取り付けているところです。

 

  

令和3年10月12日(火),13日(水) 「みんなでジャンプ!」

 9月13日(月)にスポーツフェスティバルを実施しましたが、緊急事態宣言下であったため、学級対抗の長縄跳び「みんなでジャンプ!」は1か月延期して、今週12日、13日の2日間で学年別に行いました。感染防止のため、クラスを2つに分けて行い、マスクをつけ、大きな声を出さずに跳びました。

 競技後には「みんなでジャンプ!」の表彰と、9月の競技の結果を合わせた総合表彰も行いました。

 久しぶりにクラスが団結して燃える一日になりました。