日誌

学校日記

令和4年5月10日(火) 避難訓練

 新規洋室に引っ越しが完了したところで、本年度第1回となる避難訓練を実施しました。避難経路を確認するとともに、災害時の対応について学びました。今回は前日の雨で運動場がぬかるんでいたため、体育館へ避難しました。どの学年も真剣に取り組むことができ、とても立派でした。密になる時間を少しでも短くするため、全員が避難し終えた後すぐに教室に戻り、講評は全校放送で行いました。
  
  

令和4年5月6日(金) 新教室への引っ越し

 南校舎の改修工事が終了し、プレハブから新教室への引っ越しを行いました。生徒は自分の机や椅子、学級の備品等を何回かに分けて運びました。5月7日(土)・8日(日)にスチールロッカーやテレビ、教卓、タブレット保管庫等が業者によって運ばれ、引っ越しが完了します。5月9日(月)からはプレハブ校舎の解体作業が始まります。

令和4年4月28日(木) 体力テスト

 穏やかな天候の下、体力テストを実施しました。体育館内では握力と長座体前屈と反復横跳びを、武道場では立ち幅跳びと上体起こしを、運動場では50m走とハンドボール投げの測定をしました。それぞれの種目に全力で取り組む姿がとても素敵でした。
    
  
  

令和4年4月15日(水) 1年オリエンテーション合宿2日目

 オリエンテーション合宿2日目です。メインの活動は野外炊飯でした。食材を料理する係や火を起こす係、食事場所を準備する係に分かれて、活動をしました。オリエンテーション合宿の締めくくりとして清掃活動に取り組みました。2日間を通して、生徒は集団行動をするうえで大切なことを学ぶことができました。
  
  

令和4年4月14日(木) 1年オリエンテーション合宿1日目

 伊古部町にある豊橋市野外教育センターにいってきました。昨年はコロナのため宿泊が中止になり、日帰りでの活動となりましたが、今年は1泊2日での活動が実施できました。台風が南の海上を通過しているため天候が心配されましたが、ウォークラリーの時には曇り空ながら雨は降らず、屋外で活動ができました。食事は感染症対策のため、生徒間の距離を保ち、同じ方向を向いて食べました。
  
  

令和4年4月14日(木) 退任式

 午後、退任式を行いました。体育館に2,3年生が集まり、お世話になった先生方とお別れの会をしました。その後、関わりのあった先生と学年や部活動でのお別れ会も行いました。転退任された先生方のこれからのご活躍を願っています。
  
  

令和4年4月12日(火) 新入生歓迎会

 新1年生が中学校での学校生活を知ってもらおうと、生徒会執行部や部活動代表者、実行委員が中心となって新入生歓迎会を行いました。部活動紹介ではそれぞれに工夫を凝らして活動内容を伝えました。学校行事については、昨年の様子を映像で紹介しました。