学校の出来事
3月24日(月)修了式
令和6年度の最後の1日でした。
修了式の前に後期生徒会役員の退任の挨拶と前期生徒会役員の認証式を行いました。
後期役員の皆さん,半年間ありがとうございました。前期役員の皆さん,4月からよろしくお願いします。
修了式では,各学年代表に修了証が手渡されました。
各学年の代表が今年度の反省と新年度への抱負を発表しました。
「放課と授業との気持ちの区別ができるようになった」など,この1年で成長しました。2年生では頼られるリーダーになりたいです。
勉強方法を工夫し,総括テストでは一番よい結果を出すことができました。この1年で「伸化」できたので,3年生でも意識を変え,行動を変え,「進化」します!
校長先生から「この1年で成長しました。4月に元気よくスタートできるように,春休みを安全に過ごしてほしいです。」という話がありました。
この一年,北部中教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。4月からもよろしくお願いします。
3月10日(月)全校集会
1,2年生だけでの初めての全校集会を行いました。3年生が卒業し,体育館内が寂しくなりました。
そんな寂しさを吹き飛ばすために,生徒会執行部が全校レクを企画しました。
提示された動物名の文字数分の人数でグループを作るゲームです。
必ず1,2年が混ざったグループを作らないといけません。
校歌斉唱では「校歌盛り上げた隊」として生徒会執行部と今度の選挙に立候補した生徒が登場し,大きな声で校歌を歌いました。
盛り上げ隊と一緒に全校で校歌を歌いました。
新学年に向けて,そして新入生を先輩として迎えられるように,1,2年生全員でがんばります!
3月7日(金)卒業証書授与式
第78回卒業証書授与式を行いました。
立派な返事で,堂々と胸をはって卒業証書を校長先生からもらいました。
校長先生やPTA会長さんから温かい励ましの言葉をいただきました。
在校生代表による送る言葉。体育祭などでの活躍ぶりや部活動でお世話になったことなど,卒業生への思いを語りました。
先輩たちへの感謝の気持ちを込めて『この地球のどこかで』を歌いました。
卒業生代表が,野外活動など3年間の思い出を振り返ったり,友達や家族などまわりの人たちへの感謝の気持ちを伝えたりしました。
涙をこらえながらの『旅立ちの日に』。素晴らしい歌声でした。
最後は担任の先生たちに見守られて巣立っていきました。
3年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。これからも皆さんのことを応援しています!
3月6日(木)同窓会入会式
同窓会長はじめ役員の皆様をお迎えして,同窓会入会式を行いました。
入会記念として,卒業証書ホルダーをいただきました。
同窓会長さんからは「『為せば成る』を忘れず,失敗を恐れずチャレンジしていってほしい」という温かい励ましの言葉をいただきました。
代表生徒が「大人になっても北部校区を大切にしていきたい」と力強く挨拶をしました。
入会式後は,校長室にて同窓会役員会を行いました。入会式に臨んだ後輩たちの堂々とした姿を褒めていただきました。
3月4日(火)健全育成会等表彰式
1限に,健全育成会などの表彰式を行いました。通常の表彰の後,「リーダーとしてがんばった」「地域貢献をした」など3年間の功績を残した3年生に健全育成会会長賞が授与されました。今年度は22名が受賞しました。
また下地校区より今年度リバーサイドボランティアに積極的に参加した10名に特別表彰が,野球で活躍した福井那留さんに特別功労賞が贈られました。
表彰式後は,校長室において健全育成会役員会が行われ,今年度のまとめをしました。健全育成会の役員。委員の皆様,1年間ありがとうございました。