日誌

学校の出来事

5月15日(木)全力でがんばりました!

すばらしい天気のもと,体育祭が行われました。

はちまきを締めて,気合いを入れます。

 

うまくボールを運べるかな?

 

みんなで力を合わせて,綱をひっぱります。

 

みんなの心を一つにして,縄を跳び続けます。

 

 

やったー!

担任の先生も大喜び!

 

あっという間に最後の種目の整理体操になってしまいました。

 

学級対抗にプラスして,今年度から縦割りでも戦いました。

1週間という短い練習期間でしたが,各クラスとも団結して充実した練習ができました。そして自分のクラスだけでなく,他クラスや他学年にも温かい声援を送り,すばらしい体育祭でした。保護者の皆様も,応援をありがとうございました。

5月11日(日)多くの生徒が参加しました!

今年度2回目のリバーサイドボランティアがありました。

前回から1か月がたち,雑草がかなり伸びていました。それを地域のかたたちが刈り,中学生が集めてごみ袋に入れました。

写真からもわかるように,かなりの数のごみ袋でした。今回は中学生が30人も参加し,地域のかたが喜んでいました。次回は6月1日(日)です。

 

5月2日(金)たくさんの応募を待っています!

今日の全校集会では,生徒会執行部から「Hokutube」という企画の話がありました。今後の全校集会の中で,自分の特技を披露する企画です。仲間の意外な一面を知ることができるかもしれません。

今日はトップバッターとして,2名が歌とギター演奏を披露しました。

素敵な歌とギター演奏をありがとう! 他の生徒も、ぜひ自分の特技を全校生徒の前で披露してみてはどうですか?

 

 

5月1日(木)被害者にも加害者にもなりません!

5限に,ユタカ自動車学校のかたを講師にお招きし,1年生が交通安全教室を行いました。

トラックの運転席から「死角」に気をつけないといけません。運転手と目が合えば,自分のことが見えていることになります。

 

自転車シュミレータを体験しました。歩行者などにぶつからないように自転車を運転します。

先生も挑戦しました。

自転車は「加害者」になる場合もあります。歩行者に気をつけて運転します。私たちが被害者にも加害者にもならないように,交通ルールを守って生活したいです。

 

 

4月28日(月)授業参観・学校説明会・学年懇談会

今年度初めての授業参観がありました。

 

授業参観では,真剣に授業に臨む様子をおうちのかたに見ていただきました。

 

授業参観・学校説明会の後の学年懇談会では,各学年の今年度1年間の学習や生活などについての説明がありました。

 

授業参観・学校説明会・学年懇談会に多くの保護者にご参加いただき,ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。