緊急時の対応について

1 「暴風警報」「暴風雪警報」「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」発表時の生徒の登下校について

(1) 「暴風警報」「暴風雪警報」の発表の場

 ① 午前6時00分までに解除されたときは、平常どおり授業を行う。

 ② 午前6時01分になっても解除されないときは、当日は授業を行わない


(2) 「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」発表の場合

 ① 原則として平常どおり授業を行う。

 ② 状況によって、登校が危険と思われる場合、自宅等の安全な場所で待機し、学校へ電話連絡する。学校職員は通学路の状況を調査し、状況により授業の有無を決定する。授業を行わない場合は学校からのメールによりそれぞれの家庭に連絡する。


(3) 登校後に、警報が発令された場合

 ① 「暴風警報」「暴風雪警報」のとき

  ア 学校が、台風の中心位置、進行速度および方向、発令時における気象状況等より判断して、
   生徒を安全に帰宅させうると認めた場合、当日の授業を中止してすみやかに下校させる。

  イ 学校が、遠隔地に居住する生徒の帰宅について、戸外の通行等に危険を認める場合、当該生徒は危険がなくなるまで学校に残る。
   学校は、残した生徒を校内の最も安全な場所に集め、その旨を家庭に連絡する。

 ② 「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」のとき

  ア 学校が、情報および状況を判断し、必要と認めるときは、生徒を下校させる。

 

2 豊橋市に「特別警報」が発令された場合について

(1) 生徒の登校前に発令された場合

 ① 登校させない。

 ② 「特別警報」解除後も学校から「登校します」の連絡があるまでは登校させない。

2) 登校後に発令された場合

 ① 即時授業を中止し、生徒を学校に留め置く。

 ② 道路等の安全を確認し、保護者等への引き渡しができる状況であれば、引き渡しを行う。(生徒だけでは帰宅させない)


3「南海トラフ地震に関する臨時情報」が発表された時の生徒の登下校について(R3.4.1より変更)

 この情報への対応について、豊橋市は令和3年度より対応方法を変更しました。
 東海~南海のトラフと呼ばれる深海付近で大きな地震が発生したとき、連鎖的に大きな地震が発生する可能性が高いと判断された場合、「巨大地震警戒」「巨大地震注意」が発表されます。
 
このうち「巨大地震警戒」が発表された場合は、市内の津波等の被害が想定される事前避難対象地域の住民には、一週間を目安に安全な地域(海から離れた高い地域)の避難所または知り合い等の安全な建物への事前避難が指示されます。北部中校区では、津田小校区の前芝寄り、線路より西側が事前避難対象区域にあたります。
 同時に、北部中は一週間程度の休校が想定され、避難対象区域の住民の避難場所になります。避難対象地区の生徒は、安全な知り合いの住居または海から離れた避難所でご家族といっしょに地震に備えて安全に過ごしてください。それ以外の地域の生徒は、学校等への避難はせず自宅等で大地震に警戒しながら、過ごしていただくことなります。
 「調査中」の発表時は調査結果が出るまで数時間かかります。「巨大地震注意」の発表時は地震発生に注意しながら平常の活動が行われます。学校も授業を行うことになります。
 詳しくは,豊橋市防災危機管理課の情報を参照ください。https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/80343/R3reaflet.pdf