日誌

学校の出来事

4月15日(火)お世話になりました!

15日(火)の午後,北部中から転出した9名の先生がたが来校し,退任式を行いました。

 

お世話になった先生に,代表生徒が感謝の手紙を読みました。

笑顔あり,涙あり。生徒のみなさんからの心温まる手紙に,先生がたは大喜びでした。

 

最後は全員で校歌斉唱。このメンバーで歌う最後の校歌です。

 

退任式後には部活動や学年でのお別れ会がありました。

先生がた,本当にお世話になりました。新しい学校でもがんばってください。私たちもいろいろなことに全力でがんばります!

 

 

 

4月12日(土)豊麻神社例大祭

 豊麻神社例大祭で,音楽部が和太鼓の演奏を披露しました。

 

30分間で「楽」など全部で6曲を演奏しました。迫力ある演奏が境内中に響き渡り,観客のみなさんから大きな拍手がおくられました。

夜には手筒花火の奉納がありました。北部中からは,3月まで北部中に勤めていた近藤先生と教務主任の山口先生が参加しました。無事に揚げることができ,「よい一年を送ることができます。」と感想を述べていました。

4月10日(木)真剣な態度で臨みました

3限に「地震発生のあと津波警報が発令された」という想定で避難訓練を行いました。

最初に避難してきた3年生の態度が後輩たちのお手本になり,とても真剣な態度で訓練に臨むことができました。

4月9日(水)令和7年度スタート

新任式・入学式・始業式を行いました。

クラス発表。何組になったかな?

新しく北部中に転任してきた先生です。よろしくお願いします!

 

校長式辞。新入生には「自分のよさや可能性を信じて,実り多い中学校生活を送ってほしい」,2年生には「中堅の学年として学校を支える学年。1年生のお手本としてがんばってほしい」、3年生には「目標をきちんと定め,悔いのない一年にしてほしい」という話がありました。

新入生代表誓いの言葉。「行事を通して,思い出をつくりたいです。特に合唱コンクールが楽しみです。失敗をおそれずに,いろいろなことにがんばります!」 堂々と誓いの言葉を述べました。

 

恒例の音楽部の新入生歓迎太鼓。力強い演奏が体育館中に響き渡りました。

 

生徒会入会式。生徒会執行部がキラッピーナと一緒にクイズ形式で北部中の様子を紹介しました。

最後に校歌を歌いました。「校歌盛り上げ隊」が校歌を盛り上げました。

1年生の教室です。ちょっと緊張気味。早く北部中に慣れてくださいね!

令和7年度がスタートしました。みんなで実りある1年にしていきます。がんばります!

4月8日(火)明日から新学期!

いよいよ明日から令和7年度がスタートします。今日は新2,3年生が登校し,明日の入学式準備をしました。後輩を迎えるために一生懸命,働きました。

1年生を迎えるために,学校中の掃除をしました。

 

たくさんのかたからお祝いメッセージをいただきました。1年生の階段横掲示板に飾りました。

 

黒板に飾りつけをしたり,教科書を配付したりして,教室を整えました。

 

準備終了後に全員で校歌の練習をしました。環境も気持ちも後輩を迎える準備ができました!