日誌

学校の出来事

6月3日(火)元気よく出発しました

3年生は,今日から2泊3日の修学旅行です。あいにくの雨ですが,みんな笑顔で出発しました。

1日目は鎌倉・横浜,2日目は国会・東京タワー・ディズニーランド,3日目は学級別分散です。3日間,安全に楽しく過ごしてほしいです!

5月31日(土)授業参観

1,2限に授業参観,3限に部活動懇談会を行いました。

授業だけでなく,2年生は職業調べの学年発表会を,1年生は学年合同学活を行いました。

同じ日に,第1回学校評議員会も行い,会の後は評議員のかたたちに授業の様子を見ていただきました。

真剣に授業を受けている様子や楽しんでいる様子などを保護者のかたたちに見ていただきました。

5月30日(金)HUG訓練

5,6限に体育館で,豊橋ゴールデンロータリークラブと市役所防災危機管理課の主催で,HUG(避難所運営ゲーム)訓練を行いました。このゲームは,避難所を運営するために次々出てくる問題をみんなで話し合って,考え,解決していくゲームです。

40グループにわかれ,「受付はどこに設置するか」「ペットは体育館内に入れてよいか」など,さまざまな課題を話し合いました。

決めたことを北部中の平面図や解答用紙に記入していきます。

市役所防災危機管理課のかたがゲームの進行役です。

もし実際に北部中が避難所になったら,学校のことをいちばんよく知る私たち中学生が動かないといけないということがわかりました。地域の力になりたいと思います。また自分だけでなく,まわりの人たちのことも考えることが大切だとわかりました。

 

 

5月29日(木)スマホ・ネット安全教室

5時間目にオンラインでスマホ・ネット安全教室を行いました。

 

「たくさんの情報の中から正しい情報を選ぼう」「困ったときには、周りの人に相談しよう」など、いろいろなことを教えていただきました。

振り返りには「一度あげてしまったら削除できないので気をつけたい」「写真をSNSにあげるときには、相手の許可をとります」などが書いてありました。

スマホやタブレットなどは便利な道具ですが、使い方を間違えると大変なことになることを忘れず、ルールを守って使っていきます。

5月15日(木)全力でがんばりました!

すばらしい天気のもと,体育祭が行われました。

はちまきを締めて,気合いを入れます。

 

うまくボールを運べるかな?

 

みんなで力を合わせて,綱をひっぱります。

 

みんなの心を一つにして,縄を跳び続けます。

 

 

やったー!

担任の先生も大喜び!

 

あっという間に最後の種目の整理体操になってしまいました。

 

学級対抗にプラスして,今年度から縦割りでも戦いました。

1週間という短い練習期間でしたが,各クラスとも団結して充実した練習ができました。そして自分のクラスだけでなく,他クラスや他学年にも温かい声援を送り,すばらしい体育祭でした。保護者の皆様も,応援をありがとうございました。