日誌

活動の記録

3年 国語科 「タイムトラベル 芭蕉の心へ! ―夏草「おくのほそ道」より―」

 芭蕉がどんな思いで150日にもわたる「旅」に出たのか、芭蕉にとって「旅」とは何なのかについて考えました。冒頭部分の内容を確認したあと、コラボノートに芭蕉になりきった言葉で文章を考え、クラス全体で共有しました。旅にかける芭蕉の強い思いや覚悟について学ぶことができました。

0

78組 総合的な学習「これで私もワークマン! ~チョコっとでも社会貢献へ~」

 自分の将来について考え、仕事について調べたり、体験したりして働くことについて知りたいと問題意識をもち、久遠チョコレートパウダーラボなど事業所6ヶ所で3日間の職場体験学習に取り組みました。体験の記録をコラボノートに記録することにより、離れていても記録が読め体験の様子を知ることができました。追究を深めるかかわり合いでは、働くために大切なことは何かについて考えました。

0

1年 数学科「美しい並びには規則がある?碁石の並べ方の秘密を見つけよう ―文字の式―」

 n番目まで並べた碁石の個数を,規則性を見つけ計算する方法を考えました。黒と白の碁石を別々に数えたり,いくつかの部分に分けて数えたりして,自分の考えをコラボノートにまとめました。考えを発表することで,仲間の考えに触れ,自分の考えをよりよいものに構築することができました。

0

1年 国語科「あの日見たあの景色を詩にしたい ―詩の世界―」

 「未確認飛行物体」という詩で、空飛ぶ薬缶を未確認飛行物体と例えているが、花に水をやりに行くのだからジョウロのほうがいいかどうかについて考えました。コラボノートを使って考えを共有することで、多くの考えに触れながらどちらがよいか考えることができました。

0

1年 理科「野菜が水に浮かぶ・沈むの不思議 ―密度―」

 身近にある野菜を水に入れたとき、水に浮かぶ野菜と沈む野菜の違いについて調べました。野菜を水に浮かべたときの様子を写真に撮って比較したり、野菜を切って中を調べたり、重さや体積を測定したりと、さまざまな視点で一人調べを行い、その結果をコラボノートにまとめ、お互いに伝え合うことができました。

0

「This is My Favorite Dish. ~No 〇〇〇 No Life!~」

 大好きな食べ物のルーツを探り、英語で魅力を紹介します。パワーポイントを使って資料を作ったり、新しく学習した接続詞を取り入れたりするなど、昨年からのレベルアップを目ざします。7月にALTのメイ先生に一人ずつ発表を見てもらいます。

0

2年 保健体育科 「仲間と創り上げろ!現代的なリズムのダンス」

 初めは、自分たちの選んだダンスの模倣から学習を始めました。そこから「どのような動きを取り入れたら見ている人に楽しんでもらえるか」という問題意識をもち追及を深めました。WinBirdを使い、他のグループの創作や自分たちの動きを確認しながら、体を大きく使うことやリズムやテンポに合わせてアレンジすることの大切さに気付き、ダンスの学習を深めることができました。

 

0

1年 数学科 「正多角形の秘密に迫ろう」

 GEOFIXを用いて正多角形を作る活動を通して、「正六角形で正多面体が作れないのはなぜ?」「正多角形が5種類しか作れないのはなぜ?」という問題意識が生まれました。追究を通して、1つの頂点に集まる角度が360度以上になると立体が作れないこと、面が3枚以上にならないと立体が作れないことなどに気づいていきました。みんなの気づきをかかわらせながら、2つの問題を解決していくことができました。

0

2年 美術科 「学校生活に役立つピクトグラムをつくろう」

 居心地のよい北部中を目ざして、校内に必要なピクトグラムの制作を行いました。ピクトグラムをデザインをするなかで、伝わりやすさのポイントを見つけ出したり、アイデアの見直しを図ることができました。また、PowerPointの活用によって容易に描画や着色、修正ができています。生徒の感性が光るピクトグラムを校内で探してみてください。

0