豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
学校日記
第3回避難訓練がありました
12月8日(水)第3回避難訓練が行われました。
放課中に地震が起き、各自で安全を確保しながら運動場に避難する想定で行いました。
昨年度は、地震発生後、運動場で遊んでいた児童が自分の教室に戻ったり、放送を聞かずに遊んでいたり、室内でもわざわざ自分の机の下に避難するなどの反省があったので、今回はそのようなことがないように指導をしました。
校舎からの避難経路確保やけが人の情報交換などでは、トランシーバーが大いに役立ちました。
放課中に地震が起き、各自で安全を確保しながら運動場に避難する想定で行いました。
昨年度は、地震発生後、運動場で遊んでいた児童が自分の教室に戻ったり、放送を聞かずに遊んでいたり、室内でもわざわざ自分の机の下に避難するなどの反省があったので、今回はそのようなことがないように指導をしました。
校舎からの避難経路確保やけが人の情報交換などでは、トランシーバーが大いに役立ちました。
ミニ集会 放送委員会
12月7日(火)朝、放送委員会によるミニ集会がありました。オンライン授業とオンライン集会を受けるときの姿勢について、よい例とよくない例を実演し、よりよい姿勢になるように全校にはたらきかけました。
サンタさんが、学校にきた
12月1日(水)特別支援学級で「クリスマスの集い」が行われました。例年コロナ禍以前は、豊橋市総合体育館で行われていた行事です。昨年度は、中止。本年度は各学校でそれぞれ実施されました。
楽しいゲームやDVD視聴がありました。DVDの中でサンタさんが、「みんなの学校に今からプレゼントを届けに行くよ。」と・・・。
すると、なんと教室にサンタさんが現れました。サンタさんから一人ずつプレゼントを手渡してもらいました。
その後、紙吹雪で作った雪で思い切り雪遊びをしました。雪遊びで使った紙吹雪はみんなで片付けることができました。
福島第三小学校とWebグループ交流しました
12月7日(火)午後、学年や学級でWeb交流してきた福島市立福島第三小学校とグループ別に交流をするために、接続テストを兼ねた交流会を実施しました。
今後より交流を深めるためにグループ別での実施していきたいと考えています。まずは12月17日の第2回目のグループ交流をスムーズに行うために、この交流会を通して問題点のあぶり出しと、対策の検討しました。なんとか問題点が解決できそうなので、17日の交流が楽しみです。
今後より交流を深めるためにグループ別での実施していきたいと考えています。まずは12月17日の第2回目のグループ交流をスムーズに行うために、この交流会を通して問題点のあぶり出しと、対策の検討しました。なんとか問題点が解決できそうなので、17日の交流が楽しみです。
全校集会「人を思うということ」
11月30日(火)の全校集会では、12月4日(土)~10日(金)の「第73回人権週間」に先だって人権に関する講話がありました。
「人を思うこと」と題して、身近で売られている物には、その原材料を安価に得るために同い年の子どもたちが学校に通わずに、農作物などの収穫のために働いていることが伝えられました。
その話を受けて、学級でも担任の先生から人権に関する話がありました。
「人を思うこと」と題して、身近で売られている物には、その原材料を安価に得るために同い年の子どもたちが学校に通わずに、農作物などの収穫のために働いていることが伝えられました。
その話を受けて、学級でも担任の先生から人権に関する話がありました。
着々と体育館の工事が進む
体育館のプール側の入り口にスロープの骨組みがつくられています。
屋根の塗装もはじまり、濃い青になります。
体育館内部は、床がはがされ、ステージの周囲の工事やトイレの大掛かりなリフォームが進んでいるようです。
屋根の塗装もはじまり、濃い青になります。
体育館内部は、床がはがされ、ステージの周囲の工事やトイレの大掛かりなリフォームが進んでいるようです。
クックマートさんへ勉強しに行ってきたよ
11月25日(木)に3年生がクックマートさんへ行って、勉強してきました。
久しぶりの来店ということで、クックマートの皆さんからいろいろ教えていただけました。お店も待ちに待った校外学習だったようです。
仕入れのhなし、商品のパックや陳列の仕方、レジ打ちなどいろいろなことを教えていただきました。また、児童たちは店員さんやお客さんに積極的にインタビューしていました。
目からうろこの時間を過ごせたようです。一生懸命説明を聞き、メモする姿が立派でした。
久しぶりの来店ということで、クックマートの皆さんからいろいろ教えていただけました。お店も待ちに待った校外学習だったようです。
仕入れのhなし、商品のパックや陳列の仕方、レジ打ちなどいろいろなことを教えていただきました。また、児童たちは店員さんやお客さんに積極的にインタビューしていました。
目からうろこの時間を過ごせたようです。一生懸命説明を聞き、メモする姿が立派でした。
サーカス、楽しかったぁ
11月9日(火)は5年生、11月29日(月)は4年生が、それぞれ木下大サーカスを見に行ってきました。
団員や動物たちの迫力のある演技やユーモラスな演技などを十分満喫することができました。サーカスを見た後は、赤塚山公園でお弁当を食べました。
遠足のような校外学習を心から楽しんだ一日でした。
4年生
5年生
団員や動物たちの迫力のある演技やユーモラスな演技などを十分満喫することができました。サーカスを見た後は、赤塚山公園でお弁当を食べました。
遠足のような校外学習を心から楽しんだ一日でした。
4年生
5年生
YouTubeでも楽しめました
11月20日~28日まで、オンライン学習発表会の様子をYouTubeでも配信しました。
アップデートした動画が、サイトで自動的に高画質動画にしてくれるなんて「すごいなあ」と。
どの学年も400前後の視聴回数が記録されており、保護者の皆様には一通りの演技を見ていただけたのではないかと思います。
また、ご家庭で児童とともに視聴された保護者も多く、家族団らんの話題の一つになったのかなと思います。
新しい技能を身につけようとがんばった教職員も、やった甲斐があったのではないかと思います。
アップデートした動画が、サイトで自動的に高画質動画にしてくれるなんて「すごいなあ」と。
どの学年も400前後の視聴回数が記録されており、保護者の皆様には一通りの演技を見ていただけたのではないかと思います。
また、ご家庭で児童とともに視聴された保護者も多く、家族団らんの話題の一つになったのかなと思います。
新しい技能を身につけようとがんばった教職員も、やった甲斐があったのではないかと思います。
オンライン学習発表会
11月20日(土)、オンライン学習発表会が行われました。
今年の学習発表会のテーマは、「はなれていても みんなに届けよう 羽根井っ子414人の最高のステージ」でした。
保護者の皆さんは、自宅で見ています。それでも学校からそれぞれのお家へ自分たちの演技、それも練習を重ねみんなで創り上げた最高のステージと届けたいという熱い思いが込められています。
オープニング
9:00 2年生 「ニャーゴ」
9:30 1年生 「羽根井小学校の一日」
10:00 3年生 「うそついたら はり千本の~ます」
10:30 4年生 「ほんとうの宝物は」
11:00 5年生 「一致団結!!」
11:30 6年生 「トラベルジャパン」・エンディング
出演を待つ間は、しゃべってしまうとその音をマイクが人ってしまうので、マスクをつけて黙って静かに待機していました。幕間では、ステージの準備も余分な音を立てす、迅速にできました。
各学級でTVを通して他学年の発表も静かに見ていました。
今年の学習発表会のテーマは、「はなれていても みんなに届けよう 羽根井っ子414人の最高のステージ」でした。
保護者の皆さんは、自宅で見ています。それでも学校からそれぞれのお家へ自分たちの演技、それも練習を重ねみんなで創り上げた最高のステージと届けたいという熱い思いが込められています。
オープニング
9:00 2年生 「ニャーゴ」
9:30 1年生 「羽根井小学校の一日」
10:00 3年生 「うそついたら はり千本の~ます」
10:30 4年生 「ほんとうの宝物は」
11:00 5年生 「一致団結!!」
11:30 6年生 「トラベルジャパン」・エンディング
出演を待つ間は、しゃべってしまうとその音をマイクが人ってしまうので、マスクをつけて黙って静かに待機していました。幕間では、ステージの準備も余分な音を立てす、迅速にできました。
各学級でTVを通して他学年の発表も静かに見ていました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
2
0
0
5
0
3