学校日記

学校日記

研究授業

 1月21日に2年2組で道徳の授業研究を行いました。どの子も自分の考えに自信をもってはっきりと発言をしていました。たくさんの意見が出て,よい授業を行うことができました。

 担任として,すばらしい子どもたちと一生懸命学ぶ姿はすばらしいと思いました。

 

 

研究授業

 1月20日に3年2組で初任者研究授業を行いました。道徳の授業で行いました。

 緊張しながらもがんばって授業を行うことができました。1年間でしっかりと授業ができるようになってきました!子どもたちも先生も育つ学校をめざして,今後もがんばっていきます。

  

  

本日の給食

 今日の給食の献立は、子どもたちに大人気の「マーボー豆腐」でした。とってもおいしくいただきました。みんな満足そうな笑顔です。

 

 

 早く食べ終わっておかわりをする子もいました。「もやしいため」をおかわりする子もいました。担任の先生に「もやしいためも人気なの?」と尋ねると、「ベジチェックをやってから、積極的に野菜を食べようとする子が増えてきました。」とうれしい答えが返ってきました。これもご家族の協力あってのことだと思います。ありがとうございます。

 

若草学級大根餅

 本日若草学級の児童が職員室に,日ごろのお礼にと大根餅を作って持ってきてくれました。若草学級で協力して作った大根餅,おいしかったです!

  

代表委員会

 羽根井小学校では5・6年生が委員会に所属しています。そして,委員会で考えた活動は代表委員会に提案します。 

 本日,放送委員会,給食委員会,図書委員会が代表委員会で提案をしました。お昼の放送で先生方のリクエスト曲を流したり,図書館スタンプラリーをしたり,献立の好きなメニューを発表したりするそうです。

 おもしろそうな活動が3学期に行われます。みなさん楽しみに待ちましょう。