学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

大きく、おいしくなあれ!ぼく・わたしの野菜

登校後、2年生は育てている野菜(オクラ、キュウリ、ミニトマト、ナス)の世話に来ます。水やりをしたり、育った野菜の収穫をしたりします。野菜を栽培する活動を通して、野菜への親しみをもち、大切に育てようとする生活科の授業です。「先生、こんなに大きくなったよ。」毎朝の光景です。





七夕の日に願う~

1年生が参加して豊橋警察署主催の「交通安全七夕の集い」が開催され、中日新聞、東海テレビで紹介されました。

実りの集会(たて割り活動)

5時間目に本校のたてわり活動である「実りの集会」が開催されました。熱中症警戒アラートの中でしたが、エアコンのきいた教室、大型扇風機・スポットクーラーを配置した体育館で行いました。6年生の企画と指示のもと、とても楽しく活動できました。

たてわり班活動

たねまき集会で,今年度の活動がスタートしました。若葉の集会では,陸上競技場で班遊びを楽しみました。