学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

2学期がスタートしました。(始業式)

いよいよ2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの始業式となりました。代表児童からは、1学期のふりかえりと2学期の目標について大変立派なスピーチをしていただきました。広報とよはし9月号に八町小のイマージョン教育コースの記事が紹介されました。



   
   



広報とよはし9月号5ページ

ファイトクラブ「夜の宝探し大会」が開催されました。

ファイトクラブの企画で、恒例の「夜の宝探し大会」を開催しました。200名を超える子どもたちが参加し、運動場で行いました。光るラインで囲まれた場所にまかれた宝物(1~2ミリほどの小さなカラービーズ)を懐中電灯で見つけて拾い、景品と交換します。子どもたちは、夢中になって探し、一人5~10個ほどのお菓子などの景品と交換できました。当日の夜は最近の暑さがうそのように大変過ごしやすく、楽しい時間となりました。
運営いただいたファイトクラブのみなさん、PTA役員のみなさん、本当にありがとうございました。






景品との交換

新入児童体験入学「八町小deイマージョン」が開催されました。


7月26日・27日の2日間にわたり、新入児童体験入学である「八町小deイマージョン」が開催されました。160名を超える年長さんが参加し、午前・午後でそれぞれ3時間の授業が2日間で4回実施されました。
八町小で通常行われているイマージョンクラスの英語での朝活動「イングリッシュタイム」(1時間目)、算数(2時間目)・図工(3時間目)の授業を体験してもらいました。多くのお子さんが楽しそうに体験することができました。
9月22日には、八町小学校体育館で入級説明会が開催されます。






イマージョン授業体験の様子

1学期終業式「明日から夏休み!」

1学期の終業式が新型コロナウイルス感染症防止のため、オンラインで開催されました。学級閉鎖中のクラスも各家庭からオンラインで参加しました。
代表児童による1学期のふりかえりや、調べ学習コンクールの発表など、大変立派にできました。さすが八町小児童ですね。良い夏休みをお過ごしください。





生徒指導の先生からの夏休みの生活についても説明しました。安全に楽しくすごしましょう。