ようこそ!二川中学校のホームページへ 二川中学校のHPです。学校や学区の情報を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 学校生活の様子は「活動の記録→日々の様子」で紹介していきます。日々の様子へジャンプ ☆あいち体育のページ 体力アップ! もっと見る ☆課題などにおける生成AIの取り扱い お願い ☆豊橋市の学校給食 豊橋学校給食 給食チャンネル
日々の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (15) 2025年4月 (8) 2025年3月 (6) 2025年2月 (3) 2025年1月 (7) 2024年12月 (4) 2024年11月 (5) 2024年10月 (16) 2024年9月 (14) 2024年8月 (3) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (16) 2024年4月 (8) 2024年3月 (9) 2024年2月 (7) 2024年1月 (8) 2023年12月 (8) 2023年11月 (9) 2023年10月 (21) 2023年9月 (18) 2023年8月 (3) 2023年7月 (14) 2023年6月 (16) 2023年5月 (26) 2023年4月 (13) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (30) 2021年5月 (5) 2021年4月 (6) 2021年3月 (100) 2021年2月 (108) 2021年1月 (105) 2020年12月 (106) 2020年11月 (120) 2020年10月 (82) 2020年9月 (97) 2020年8月 (91) 2020年7月 (110) 2020年6月 (95) 2020年5月 (151) 2020年4月 (119) 2020年3月 (100) 2020年2月 (53) 2020年1月 (48) 2019年12月 (65) 2019年11月 (73) 2019年10月 (50) 2019年9月 (19) 2019年8月 (4) 2019年7月 (7) 2019年6月 (15) 2019年5月 (15) 2019年4月 (12) 2019年3月 (13) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (16) 2018年11月 (27) 2018年10月 (22) 2018年9月 (29) 2018年8月 (4) 2018年7月 (6) 2018年6月 (8) 2018年5月 (13) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (3) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 免疫力を高めましょう 投稿日時 : 2020/04/12 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月11日 朝日新聞より) 「免疫力」という言葉をよく聞くようになりました。免疫力は病原菌やウイルスなどの外敵の侵入から体を守ったり、 体内にできた害をもたらす細胞を除去する自己防衛機能のことです。これは、加齢や冷え、疲労、運動不足、喫煙、ストレス、過度の飲酒、睡眠不足などの問題が原因となります。特に加齢については生きている限り避けられません。一般的に、20代をピークに50代では半分に、70代以上では5分の1にまで低下してしまいます。新型コロナウイルス感染者の70代、80代の方は重症化しやすく、死者も多く出ています。そこで、加齢以外の問題を遠ざけることが大切です。栄養、運動、睡眠が三本柱でしょうか。大人については、喫煙や飲酒、働きすぎによる疲労にも注意が必要です。 20 20 自分の時間割をつくろう 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月11日 朝日新聞より) 1か月以上にもわたって休校が続くと何をしてよいか困ってしまいます。生徒のみなさんは、自分だけの時間割をつくって、行動してみましょう。また、1日の振り返りを「ふれあいノート」に書きとめると、何をしたのか、自分はどう思っているのかなど考えることができます。ぜひ、やってみてください。 20 20 愛知県に緊急事態宣言 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月11日 東愛知新聞より) 昨日、愛知県知事が独自に緊急事態宣言を発出しました。名古屋市では、5月10日までの、小中学校の休校を決めました。豊橋市ではまだわかっておりません。そして、豊橋市でも4人目の新型コロナウイルスの感染者が出ました。名古屋市に出張に出かけて感染した方の同僚だそうです。他県への移動だけでなく、大都市への移動は、観光は論外ですが、出張であってもなるべく避けましょう。 25 25 毎日軽い運動を 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 中日新聞より) 毎日運動していますか。散歩やジョギングなどは、集団にならなければ大丈夫という話題は出しました。外に出るのが心配な方は、自宅でラジオ体操や筋トレなどをしてみてください。有名なスポーツ選手がYouTubeなどで、トレーニングの仕方や、アイディアトレーニングなどを紹介していますので、見てまねるのもよいでしょう。 また、簡単な布マスクの作り方もありました。長い臨時休業となっていますので、勉強ばかりやるのではなく、参考にして自分で作ってみてください。 24 24 部活動も再開できず 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日から土曜日の部活動が再開する予定でした。しかし、寂しい運動場です。西門の桜も、二川中学校の南側の桜も、葉桜となり始めました。そのかわりに、たくさんのタンポポがみなさんを待っています。密接に、密集して。 22 22 健康に気をつけましょう! 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 中日新聞より) 数日前、イギリスのジョンソン首相がICU(集中治療室)に運ばれたというニュースに衝撃を受けました。今は健康を取り戻しているようです。感染者の約8割が風邪などの軽い症状で終わる場合が多いですが、高齢者、糖尿病、循環器系疾患などがある方の重症化が指摘されています。ジョンソン首相は親近感がわくような、中年のおじさん体型です。また、先日亡くなられたコメディアンの志村けんさんは、タバコを一日に多い時には3箱も吸うヘビースモーカーでした。肥満や運動不足を避けるために運動し、大人は禁煙に努め、歯を磨きましょう。志村さんも天国から「運動しろよ!」「タバコはやめろ!」「歯を磨けよ!」って叫んでいることでしょう。 23 23 エール 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 東愛知新聞より) 4月から始まったNHK連続テレビ小説「エール」のヒロインの企画展が、豊橋市中央図書館で始まりました。5月10日まで行われます。愛知県では緊急事態宣言が出されたばかりです。豊橋は、感染拡大地域ではありませんが、感染確認地域です。人が集中しないようにしたり、マスクを着用したりしながら、見学できるとよいですね。 24 24 メール登録確認について 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:連絡事項 学年メールの登録状況を確認するために、二川中学校のメール配信を行いました。メールを受信できた方は、4月8日にお子さんに配付しました『メール配信登録の調査について』の「テストメールを受信しました」に〇を付け、お子さんの学年・組・お名前を記入し、担任が家庭を訪問した際に、ご提出してください。 なお、本日の愛知県知事の緊急事態宣言の発出を受け、今後、市教育委員会からの通達に従い、家庭訪問や学校再開の予定を検討します。現在お知らせしてある予定から変更する場合は、改めて連絡させていただきます。 18 18 牛乳を飲もう! 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 東日新聞より) 3月から給食がなくなって1か月以上がたちます。本当ならば、4月10日から給食も再開予定でしたが、臨時休校に伴って給食再開が5月7日以降まで延期されました。これからは、温かくなる時期ですので、牛乳も飲んで、運動もして元気に過ごしましょう。 24 24 豊橋総合動植物公園は継続 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 東日新聞より) 豊橋総合動植物公園は、遊園地エリアだけは感染予防のために4月10から5月10日までの1か月間臨時休業となります。しかし、動物園、植物園、自然史博物館は営業を続けます。みなさんも感染を広げないように気をつけながら、安全に楽しみましょう。 23 23 « 153154155156157158159160161 »
免疫力を高めましょう 投稿日時 : 2020/04/12 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月11日 朝日新聞より) 「免疫力」という言葉をよく聞くようになりました。免疫力は病原菌やウイルスなどの外敵の侵入から体を守ったり、 体内にできた害をもたらす細胞を除去する自己防衛機能のことです。これは、加齢や冷え、疲労、運動不足、喫煙、ストレス、過度の飲酒、睡眠不足などの問題が原因となります。特に加齢については生きている限り避けられません。一般的に、20代をピークに50代では半分に、70代以上では5分の1にまで低下してしまいます。新型コロナウイルス感染者の70代、80代の方は重症化しやすく、死者も多く出ています。そこで、加齢以外の問題を遠ざけることが大切です。栄養、運動、睡眠が三本柱でしょうか。大人については、喫煙や飲酒、働きすぎによる疲労にも注意が必要です。 20 20
自分の時間割をつくろう 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月11日 朝日新聞より) 1か月以上にもわたって休校が続くと何をしてよいか困ってしまいます。生徒のみなさんは、自分だけの時間割をつくって、行動してみましょう。また、1日の振り返りを「ふれあいノート」に書きとめると、何をしたのか、自分はどう思っているのかなど考えることができます。ぜひ、やってみてください。 20 20
愛知県に緊急事態宣言 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月11日 東愛知新聞より) 昨日、愛知県知事が独自に緊急事態宣言を発出しました。名古屋市では、5月10日までの、小中学校の休校を決めました。豊橋市ではまだわかっておりません。そして、豊橋市でも4人目の新型コロナウイルスの感染者が出ました。名古屋市に出張に出かけて感染した方の同僚だそうです。他県への移動だけでなく、大都市への移動は、観光は論外ですが、出張であってもなるべく避けましょう。 25 25
毎日軽い運動を 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 中日新聞より) 毎日運動していますか。散歩やジョギングなどは、集団にならなければ大丈夫という話題は出しました。外に出るのが心配な方は、自宅でラジオ体操や筋トレなどをしてみてください。有名なスポーツ選手がYouTubeなどで、トレーニングの仕方や、アイディアトレーニングなどを紹介していますので、見てまねるのもよいでしょう。 また、簡単な布マスクの作り方もありました。長い臨時休業となっていますので、勉強ばかりやるのではなく、参考にして自分で作ってみてください。 24 24
部活動も再開できず 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 今日から土曜日の部活動が再開する予定でした。しかし、寂しい運動場です。西門の桜も、二川中学校の南側の桜も、葉桜となり始めました。そのかわりに、たくさんのタンポポがみなさんを待っています。密接に、密集して。 22 22
健康に気をつけましょう! 投稿日時 : 2020/04/11 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 中日新聞より) 数日前、イギリスのジョンソン首相がICU(集中治療室)に運ばれたというニュースに衝撃を受けました。今は健康を取り戻しているようです。感染者の約8割が風邪などの軽い症状で終わる場合が多いですが、高齢者、糖尿病、循環器系疾患などがある方の重症化が指摘されています。ジョンソン首相は親近感がわくような、中年のおじさん体型です。また、先日亡くなられたコメディアンの志村けんさんは、タバコを一日に多い時には3箱も吸うヘビースモーカーでした。肥満や運動不足を避けるために運動し、大人は禁煙に努め、歯を磨きましょう。志村さんも天国から「運動しろよ!」「タバコはやめろ!」「歯を磨けよ!」って叫んでいることでしょう。 23 23
エール 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 東愛知新聞より) 4月から始まったNHK連続テレビ小説「エール」のヒロインの企画展が、豊橋市中央図書館で始まりました。5月10日まで行われます。愛知県では緊急事態宣言が出されたばかりです。豊橋は、感染拡大地域ではありませんが、感染確認地域です。人が集中しないようにしたり、マスクを着用したりしながら、見学できるとよいですね。 24 24
メール登録確認について 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:連絡事項 学年メールの登録状況を確認するために、二川中学校のメール配信を行いました。メールを受信できた方は、4月8日にお子さんに配付しました『メール配信登録の調査について』の「テストメールを受信しました」に〇を付け、お子さんの学年・組・お名前を記入し、担任が家庭を訪問した際に、ご提出してください。 なお、本日の愛知県知事の緊急事態宣言の発出を受け、今後、市教育委員会からの通達に従い、家庭訪問や学校再開の予定を検討します。現在お知らせしてある予定から変更する場合は、改めて連絡させていただきます。 18 18
牛乳を飲もう! 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 東日新聞より) 3月から給食がなくなって1か月以上がたちます。本当ならば、4月10日から給食も再開予定でしたが、臨時休校に伴って給食再開が5月7日以降まで延期されました。これからは、温かくなる時期ですので、牛乳も飲んで、運動もして元気に過ごしましょう。 24 24
豊橋総合動植物公園は継続 投稿日時 : 2020/04/10 主担 カテゴリ:今日の出来事 (令和2年4月10日 東日新聞より) 豊橋総合動植物公園は、遊園地エリアだけは感染予防のために4月10から5月10日までの1か月間臨時休業となります。しかし、動物園、植物園、自然史博物館は営業を続けます。みなさんも感染を広げないように気をつけながら、安全に楽しみましょう。 23 23