豊橋市立富士見小学校
日誌
令和元年(平成31年)度 ひまわり
りんご皮むき大会
1月10日(金)に、りんご皮むき大会が行われました。
どの子も練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組みました。
集中して、上手に切っています。
「切れないように、ゆっくり皮をむこう。」


計測しています。
「何センチかな?楽しみだな。」


結果発表です。
「最高記録が出て、うれしいな。」

自分で一生懸命むいたりんごを食べています。
「とてもおいしいな。」

自分の目標に向かって、最後まで安全に、あきらめることなく、取り組むことができました。子どもたちの成長を実感することができました。
保護者の皆さま、りんご皮むきの準備や皮むきの練習等、ご協力ありがとうございました。
どの子も練習の成果を発揮しようと、真剣に取り組みました。
集中して、上手に切っています。
「切れないように、ゆっくり皮をむこう。」
計測しています。
「何センチかな?楽しみだな。」
結果発表です。
「最高記録が出て、うれしいな。」
自分で一生懸命むいたりんごを食べています。
「とてもおいしいな。」
自分の目標に向かって、最後まで安全に、あきらめることなく、取り組むことができました。子どもたちの成長を実感することができました。
保護者の皆さま、りんご皮むきの準備や皮むきの練習等、ご協力ありがとうございました。
0
ひまわりショップ
12月19日(木)に、ひまわわりショップがありました。
この日のために子どもたちは、一生懸命準備をしてきました。
「どのダイコンにしますか?おすすめのダイコンは、こちらです。」

「少々お待ちください。ダイコンをお包みいたします。」

「1本90円になります。」

「ちょうどお預かりいたします。」

「お買い上げありがとうございました。」
たくさんの先生方にダイコンを購入していただき、ひまわりショップは、大成功でした。
この日のために子どもたちは、一生懸命準備をしてきました。
「どのダイコンにしますか?おすすめのダイコンは、こちらです。」
「少々お待ちください。ダイコンをお包みいたします。」
「1本90円になります。」
「ちょうどお預かりいたします。」
「お買い上げありがとうございました。」
たくさんの先生方にダイコンを購入していただき、ひまわりショップは、大成功でした。
0
ダイコンを収獲したよ
12月13日(金)に、ダイコンを収獲しました。
毎日水やりをしたり、草取りをしたりして、愛情いっぱい育ててきました。


大きなダイコンが抜けて、とても嬉しそうな子どもたちです。
収獲したダイコンを早速調理しました。

しっかり洗って、切って、茹でて、塩や味噌をつけて食べました。

自分たちで育てたダイコンは、とてもおいしかったようです。
来週は、収穫したダイコンを先生方に販売する「ひまわりショップ」を行う予定です。ひまわりショップを成功させるために、準備をがんばる子どもたちです。
毎日水やりをしたり、草取りをしたりして、愛情いっぱい育ててきました。
大きなダイコンが抜けて、とても嬉しそうな子どもたちです。
収獲したダイコンを早速調理しました。
しっかり洗って、切って、茹でて、塩や味噌をつけて食べました。
自分たちで育てたダイコンは、とてもおいしかったようです。
来週は、収穫したダイコンを先生方に販売する「ひまわりショップ」を行う予定です。ひまわりショップを成功させるために、準備をがんばる子どもたちです。
0
マラソン大会
12月5日(木)に、マラソン大会がありました。
スタート前は、みんなとても緊張した様子でした。



多くの子が試走よりタイムが上がっていました。
最後まで走りきることができ、みんな嬉しそうでした。
がんばって走った後に、PTAの方が作ってくださったおしるこは、とてもおいしかったようです。

約2週間、毎朝マラソンに取り組んできました。みんな練習の成果を十分に発揮することができました。
スタート前は、みんなとても緊張した様子でした。
多くの子が試走よりタイムが上がっていました。
最後まで走りきることができ、みんな嬉しそうでした。
がんばって走った後に、PTAの方が作ってくださったおしるこは、とてもおいしかったようです。
約2週間、毎朝マラソンに取り組んできました。みんな練習の成果を十分に発揮することができました。
0
クリスマスの集い
12月4日(水)に、総合体育館でクリスマスの集いがありました。
スターライトサービスや雪遊びなどを楽しんだり、サンタさんや他の学校の子たちと交流したりすることができました。




今年のクリスマスの集いも元気いっぱい歌ったり踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。また一つ、ひまわり学級でのよい思い出が増えました。
スターライトサービスや雪遊びなどを楽しんだり、サンタさんや他の学校の子たちと交流したりすることができました。
今年のクリスマスの集いも元気いっぱい歌ったり踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。また一つ、ひまわり学級でのよい思い出が増えました。
0
お知らせ
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。