令和2年度 学校・学年のできごと
修了式
本日,修了式を行い,令和2年度のすべての教育活動を終えました。修了式では,各学年の代表者が校長先生より修了証を受け取りました。教室で,担任から一人一人に修了証と通知表が渡されました。持ち帰った通知表をお子さんと一緒にご覧になり,本年度のがんばりを褒めていただけたらと思います。4月からは,どの子も1つ学年が上がり,新たなスタートです。
保護者の皆さま,学校を支えてくださった多くの方々,本校の教育活動へのご理解・ご協力,本当にありがとうございました。来年度も,本校への変わらぬご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
保護者の皆さま,学校を支えてくださった多くの方々,本校の教育活動へのご理解・ご協力,本当にありがとうございました。来年度も,本校への変わらぬご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
0
6年生 最後の学級活動
3月19日,卒業式のあと6年生は最後の学級活動を行いました。
高豊中学校の紹介ムービーを見て,中学校への思いを高めました。
担任からの最後のお話と,卒業する6年生へのプレゼントを渡しました。
6年生と素敵な時間を過ごすことができました。
中学校での活躍を心から応援しています。
0
卒業証書授与式
3月19日,第37回卒業証書授与式を挙行しました。学校長から,卒業生65名一人一人に卒業証書が授与されました。今年は,コロナ感染症拡大防止のために,「巣立ちのことば」は代表者が述べました。卒業生も,在校生として参加した5年生代表2名も,とても立派な態度でした。
卒業生みんなが,4月から希望で胸を躍らせ,笑顔で中学校へ通うことを願っています。
卒業生みんなが,4月から希望で胸を躍らせ,笑顔で中学校へ通うことを願っています。
0
同窓会入会式
卒業式前日の3月18日に,卒業する6年生が富士見小学校同窓会に入会しました。学校長,同窓会長からのあいさつの後,6年生代表が誓いの言葉を述べました。また,同窓会とPTAから卒業記念品が贈られました。
卒業生がこれからも「ふるさと富士見」を愛し,活躍することを願っています。
卒業生がこれからも「ふるさと富士見」を愛し,活躍することを願っています。
0
5年生 6年生を送る会
5年生は,6年生を送る会の実行委員として,約1か月間,準備してきました。
縦割り班の子からメッセージを集めて,6年生一人一人にメッセージカードを作成しました。最高の贈り物にするため,みんなで注意を払って丁寧に作業しました。
送る会の運営では,司会係,6年生紹介係などにわかれ,それぞれの仕事に責任をもって取り組みました。
準備では,自分の放送担当のところをかまないよう練習したり,会の進行を円滑に進めるために放送機器の取り扱いをチェックしたりと,自分の役割をしっかりとこなす姿が見られました。
本番当日,役割のある子以外は,自分の教室で送る会を見守りました。
練習の成果もあり,本番ではみんな上手に運営ができ,送る会を成功させることができました。
6年生から,最高学年としての役割を引き継ぎました。次はいよいよ5年生が富士見っ子のリーダーとなります。来年度よいスタートを切れるよう,残り少ない期間ですが,みんなで力を合わせて最後まで頑張っていきます。
縦割り班の子からメッセージを集めて,6年生一人一人にメッセージカードを作成しました。最高の贈り物にするため,みんなで注意を払って丁寧に作業しました。
送る会の運営では,司会係,6年生紹介係などにわかれ,それぞれの仕事に責任をもって取り組みました。
準備では,自分の放送担当のところをかまないよう練習したり,会の進行を円滑に進めるために放送機器の取り扱いをチェックしたりと,自分の役割をしっかりとこなす姿が見られました。
本番当日,役割のある子以外は,自分の教室で送る会を見守りました。
練習の成果もあり,本番ではみんな上手に運営ができ,送る会を成功させることができました。
6年生から,最高学年としての役割を引き継ぎました。次はいよいよ5年生が富士見っ子のリーダーとなります。来年度よいスタートを切れるよう,残り少ない期間ですが,みんなで力を合わせて最後まで頑張っていきます。
0
長縄大会
今日,愛知県に緊急事態宣言が出されていた影響で延期していた長縄大会を,昼休みに行いました。回した縄に順に入って跳ぶ8の字跳びで回数を競いました。今年から,中高学年は前後半のチームに分かれ,2分間ずつで跳べた合計回数で競いました。低学年は,これまでどおり4分間で跳べた回数を競いました。どのクラスも練習してきた成果が出せるように集中して取り組んでいました。
この長縄大会に向けて培った団結力を,本年度残りの学校生活に生かしていきたいと思います。
<結果>
低学年の部 2の2 334回
中学年の部 3の2 306回
高学年の部 6の2 331回
この長縄大会に向けて培った団結力を,本年度残りの学校生活に生かしていきたいと思います。
<結果>
低学年の部 2の2 334回
中学年の部 3の2 306回
高学年の部 6の2 331回
0
6年生 卒業に向けて
卒業式まであと10日とせまってきました。今までお世話になった富士見小学校に感謝の気持ちを表そうと,奉仕作業,卒業制作に取り組んています。
奉仕作業では、窓やベランダ、トイレなどがきれいになるようにと,普段掃除しないような細かな場所まで丁寧に掃除をしています。
卒業制作では,投てき板を塗り替え,新しい絵にしました。また,テレビカバーと扇風機カバーを新しくするために,作りました。
卒業までの残りの日々を,仲間とともに悔いのないように学校生活を送ってほしいと思います。
奉仕作業では、窓やベランダ、トイレなどがきれいになるようにと,普段掃除しないような細かな場所まで丁寧に掃除をしています。
卒業制作では,投てき板を塗り替え,新しい絵にしました。また,テレビカバーと扇風機カバーを新しくするために,作りました。
卒業までの残りの日々を,仲間とともに悔いのないように学校生活を送ってほしいと思います。
0
6年生を送る会
今日,今まで学校の機関車としてがんばってくれた6年生に感謝の意を表す「6年生を送る会」を行いました。ただ、コロナ感染症拡大防止のため,事前にビデオ撮影をし,テレビ放送を使って行いました。
ダンスやクイズ,手紙朗読など,どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えようと工夫を凝らした出し物を行っていました。各学年の出し物の他に,思い出のアルバムや引継ぎセレモニー,先生からの寸劇のプレゼントもありました。
卒業まであと11日。6年生が笑顔で卒業していけるように,在校生,教職員ともにがんばっていきたいと思います。
ダンスやクイズ,手紙朗読など,どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えようと工夫を凝らした出し物を行っていました。各学年の出し物の他に,思い出のアルバムや引継ぎセレモニー,先生からの寸劇のプレゼントもありました。
卒業まであと11日。6年生が笑顔で卒業していけるように,在校生,教職員ともにがんばっていきたいと思います。
0
3年生 祭りを極める
2月26日に豊橋市役所の方による,祭りの出前講座がありました。
「祭り」の語源や豊橋市にはどのような祭りがあるのか,また,豊橋三大祭りについて教えていただきました。
梅まつりが行われていたことや,祇園祭りであげられる打ち上げ花火の本数を聞き,「すごい!」「行ってみたい!」という声も聞こえ,興味をもって話を聞いている様子でした。
豊橋で行われている祭りが書かれたパンフレットを見ている様子です。
質問の時間には,積極的に質問し,豊橋の祭りについて詳しく学ぼうとする姿が見られました。
今回学んだことは,4年生で学習する祭りの単元に生かしていきます。
「祭り」の語源や豊橋市にはどのような祭りがあるのか,また,豊橋三大祭りについて教えていただきました。
梅まつりが行われていたことや,祇園祭りであげられる打ち上げ花火の本数を聞き,「すごい!」「行ってみたい!」という声も聞こえ,興味をもって話を聞いている様子でした。
豊橋で行われている祭りが書かれたパンフレットを見ている様子です。
質問の時間には,積極的に質問し,豊橋の祭りについて詳しく学ぼうとする姿が見られました。
今回学んだことは,4年生で学習する祭りの単元に生かしていきます。
0
ミッキー横田さんのマジックショー
本日、豊橋を中心に活躍されているマジシャンのミッキー横田さんが来校され,「ミッキー横田の愉快なマジックショー」を行ってくださいました。
コロナ感染症拡大防止対策を行い,2学年ずつマジックショーを観賞しました。リングのマジックや鳩が飛び出すマジックなどを,子どもたちは驚きの声をあげながら、楽しく見ていました。心がほっとする楽しいひとときでした。
コロナ感染症拡大防止対策を行い,2学年ずつマジックショーを観賞しました。リングのマジックや鳩が飛び出すマジックなどを,子どもたちは驚きの声をあげながら、楽しく見ていました。心がほっとする楽しいひとときでした。
0
4年生 木版画完成しました!
4年生になって,初めて彫刻刀を使って版画を制作しました。
3つの花に茎や葉などをつけ加え,「ほると出てくる不思議な花」を仕上げました。
まずは,折り紙で花のデザインを決め,全体の構図を描きました。
そして,白と黒の割合に気をつけ,削る部分に色を付けました。
初めての彫刻刀です。刃物を使うため,緊張感をもって安全に気をつけて削りました。板の裏を使って練習し,慣れてきたら花を削りました。
多色刷りに挑戦しました。2色をうまく重ね,きれいな花を咲かせることができました。
どの子も集中して一生懸命仕上げていました。できた版画を見たときの子どもたちは,がんばって作ってよかったと嬉しそうにしていました。
3つの花に茎や葉などをつけ加え,「ほると出てくる不思議な花」を仕上げました。
まずは,折り紙で花のデザインを決め,全体の構図を描きました。
そして,白と黒の割合に気をつけ,削る部分に色を付けました。
初めての彫刻刀です。刃物を使うため,緊張感をもって安全に気をつけて削りました。板の裏を使って練習し,慣れてきたら花を削りました。
多色刷りに挑戦しました。2色をうまく重ね,きれいな花を咲かせることができました。
どの子も集中して一生懸命仕上げていました。できた版画を見たときの子どもたちは,がんばって作ってよかったと嬉しそうにしていました。
0
5年生 バス出前講座
市役所の都市交通課と豊鉄バス株式会社の方による公共交通機関についての出前講座がありました。
密を避けるため,2部構成で授業を行いました。
体育館では,現代の環境問題について説明があり,公共交通機関をたくさんの人が利用することで,温室効果ガスの増加を抑えることができるということがわかりました。
クイズが所々取り入れられ,子どもたちは興味をもって話を聞いていました。
バス乗車体験では,車いすを使用している人がバスを利用する機能の紹介があり,子どもたちは誰もが安心して利用できる路線バスの仕組みを見て驚いていました。
その後は,路線バスの利用方法について学び,実際に乗車体験をしました。
環境や地域につなげながら,公共交通機関について学習することができました。
密を避けるため,2部構成で授業を行いました。
体育館では,現代の環境問題について説明があり,公共交通機関をたくさんの人が利用することで,温室効果ガスの増加を抑えることができるということがわかりました。
クイズが所々取り入れられ,子どもたちは興味をもって話を聞いていました。
バス乗車体験では,車いすを使用している人がバスを利用する機能の紹介があり,子どもたちは誰もが安心して利用できる路線バスの仕組みを見て驚いていました。
その後は,路線バスの利用方法について学び,実際に乗車体験をしました。
環境や地域につなげながら,公共交通機関について学習することができました。
0
5年生 エプロン作り
5年生の家庭科で,エプロン作りをしています。どの子も一生懸命ミシンと向き合っています。初めはセッティングに時間がかかっていましたが,今では手際よく一人でミシンの準備ができるようになりました。
しつけをしっかりと行うことで,ミシンできれいに縫えるようにしています。
ミシンでまっすぐ縫えるように,慎重に取り組んでいます。
もうすぐ,みんな完成です。満足のいくエプロンを作り上げられるよう,それぞれ仕上げを頑張っています。
しつけをしっかりと行うことで,ミシンできれいに縫えるようにしています。
ミシンでまっすぐ縫えるように,慎重に取り組んでいます。
もうすぐ,みんな完成です。満足のいくエプロンを作り上げられるよう,それぞれ仕上げを頑張っています。
0
3年生 カラフル半紙~今年の目標は?~
年が明け,最初の書写の時間,「カラフル半紙」を作りました。
半紙を折り,角に絵の具をつけていきます。
色を混ぜながら,ちょん,ちょん,ちょん。
オリジナルのカラフル半紙のできあがり。
できあがった半紙を見て、
「きれいにできたよ!」
「いい色になった!」
とみんな嬉しそうにしていました。
次の書写の時間、自分で作ったカラフル半紙に、2021年の目標を書き初めしました。
”笑顔ですごす”,”勉強をがんばる”,”健康にすごす”など,
一人一人目標を決めて一生懸命書きました。
目標が達成できるよう,2021年も頑張っていきます!
半紙を折り,角に絵の具をつけていきます。
色を混ぜながら,ちょん,ちょん,ちょん。
オリジナルのカラフル半紙のできあがり。
できあがった半紙を見て、
「きれいにできたよ!」
「いい色になった!」
とみんな嬉しそうにしていました。
次の書写の時間、自分で作ったカラフル半紙に、2021年の目標を書き初めしました。
”笑顔ですごす”,”勉強をがんばる”,”健康にすごす”など,
一人一人目標を決めて一生懸命書きました。
目標が達成できるよう,2021年も頑張っていきます!
0
1年生 初めてのりんご皮むき大会
今日は,1年生にとって初めてのりんご皮むき大会がありました。
学年の目標は20センチ。
この数字を目標に取り組む子もいれば,
自分で目標を決めて取り組む子もいます。
りんご皮むき大会のいいところは,
①自由に目標を決めて取り組める
②りんごとナイフさえあれば,いつでも取り組める
③友達との勝負ではなく,自分との勝負である
(もちろん優勝や入賞を目指す子もいます)
④結果が明確にわかり,すぐに再チャレンジできる
そして何よりも
⑤運動や学習の能力がほとんど関係ない
ことだと思います。
誰でも練習すればするほど,結果が記録として表れる。
勝負ではないからこそ,より一層自分の記録を喜んだり悔しがったりできる。
一生懸命練習した子は,自然とそんなことを感じていたと思います。
目標を設定したり,努力を続けたりすることは大切なことです。
来年以降の大会でも,たくさんの練習を重ねてほしいです。
どの子も真剣なまなざしで取り組みました。
1年生チャンピオンです。記録は105センチでした。
2年生の目標は50センチです。
一人でも多くの子が達成できることを願っています。
学年の目標は20センチ。
この数字を目標に取り組む子もいれば,
自分で目標を決めて取り組む子もいます。
りんご皮むき大会のいいところは,
①自由に目標を決めて取り組める
②りんごとナイフさえあれば,いつでも取り組める
③友達との勝負ではなく,自分との勝負である
(もちろん優勝や入賞を目指す子もいます)
④結果が明確にわかり,すぐに再チャレンジできる
そして何よりも
⑤運動や学習の能力がほとんど関係ない
ことだと思います。
誰でも練習すればするほど,結果が記録として表れる。
勝負ではないからこそ,より一層自分の記録を喜んだり悔しがったりできる。
一生懸命練習した子は,自然とそんなことを感じていたと思います。
目標を設定したり,努力を続けたりすることは大切なことです。
来年以降の大会でも,たくさんの練習を重ねてほしいです。
どの子も真剣なまなざしで取り組みました。
1年生チャンピオンです。記録は105センチでした。
2年生の目標は50センチです。
一人でも多くの子が達成できることを願っています。
0
リンゴ皮むき大会
本日,開校以来続いている富士見小学校の伝統行事「りんご皮むき大会」がありました。12月の練習会以降,家で練習をし,練習会より大幅に記録を伸ばした子がたくさんいました。本年度も,昨年度樹立された記録17m18cmを上回る新記録が出ました。
子どもたちの手先の器用さと集中力を養うために行っている「りんご皮むき大会」。来年度以降も,手先の器用さと集中力を養うために,大会を続けていきます。
<本年度の記録>
1年チャンピオン 105cm
2年チャンピオン 644cm
3年チャンピオン 1172cm
4年チャンピオン 1065cm
5年チャンピオン 1879cm(新記録)
6年チャンピオン 1267cm
おやじの会のみなさん,計測のお手伝い,ありがとうございました。また,ご家庭での励ましなど,ご協力に感謝いたします。
子どもたちの手先の器用さと集中力を養うために行っている「りんご皮むき大会」。来年度以降も,手先の器用さと集中力を養うために,大会を続けていきます。
<本年度の記録>
1年チャンピオン 105cm
2年チャンピオン 644cm
3年チャンピオン 1172cm
4年チャンピオン 1065cm
5年チャンピオン 1879cm(新記録)
6年チャンピオン 1267cm
おやじの会のみなさん,計測のお手伝い,ありがとうございました。また,ご家庭での励ましなど,ご協力に感謝いたします。
0
4年生 筆づくり体験
13日,14日に筆づくりの出前講座がありました。豊橋市の伝統的工芸品である豊橋筆について,職人の話を聞いたり,職人技を見たり,そして実際に自分で筆を作ったりしました。
自分の筆づくりでは,職人のアドバイスを生かし,一生懸命に作り上げました。
筆をつける作業は思ったよりも上手にできそうです。
筆ののりを取る作業は難しく,苦戦していた様子でした。自分の筆は自分で作りたいという気持ちで頑張って作業を行っていました。
職人さんは手際が良くてすごかったです。毛を何回もといたり,そろえたりしていました。
職人技に挑戦しました。毛をそろえて筆の形にするのは難しそうでした。
職人技で整った筆の穂先を触ってみました。
他にも,筆になる動物の毛を見たり,触ったりしました。
質問の時には,積極的に質問し,豊橋筆についてより詳しく学ぼうとする姿勢が見られました。
貴重な経験をし,伝統的工芸品のすばらしさを実感することができました。
自分の筆づくりでは,職人のアドバイスを生かし,一生懸命に作り上げました。
筆をつける作業は思ったよりも上手にできそうです。
筆ののりを取る作業は難しく,苦戦していた様子でした。自分の筆は自分で作りたいという気持ちで頑張って作業を行っていました。
職人さんは手際が良くてすごかったです。毛を何回もといたり,そろえたりしていました。
職人技に挑戦しました。毛をそろえて筆の形にするのは難しそうでした。
職人技で整った筆の穂先を触ってみました。
他にも,筆になる動物の毛を見たり,触ったりしました。
質問の時には,積極的に質問し,豊橋筆についてより詳しく学ぼうとする姿勢が見られました。
貴重な経験をし,伝統的工芸品のすばらしさを実感することができました。
0
2021年最初のおはなし広場
今日は,今年初めてのおはなし広場でした。各クラスにボランティアさんが1名ずつ入って,読み聞かせを行ってくださいました。どのクラスも,子どもたちは目を輝かせてお話に聞き入っていました。
本年度も,あと4回でおはなし広場も終わりです。どんな本を紹介してくださるのか,今から楽しみです。
本年度も,あと4回でおはなし広場も終わりです。どんな本を紹介してくださるのか,今から楽しみです。
0
3学期始業式
あけましておめでとうございます
令和3年が皆様にとって すばらしい年になりますように
本年も 富士見小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます
2週間あまりの冬休みも終わり,1月7日から3学期が始まりました。コロナウイルス感染症対策のため,始業式をテレビ放送にて行いました。式では,校長先生より「自分から進んで挨拶のできる子に」と言われ,挨拶の大切さについてのお話がありました。
残り3か月(登校日は50日あまり)となりました。子どもたちとともに,1年のまとめをし,笑顔で過ごしていけるようにがんばっていきたいと思います。
令和3年が皆様にとって すばらしい年になりますように
本年も 富士見小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます
2週間あまりの冬休みも終わり,1月7日から3学期が始まりました。コロナウイルス感染症対策のため,始業式をテレビ放送にて行いました。式では,校長先生より「自分から進んで挨拶のできる子に」と言われ,挨拶の大切さについてのお話がありました。
残り3か月(登校日は50日あまり)となりました。子どもたちとともに,1年のまとめをし,笑顔で過ごしていけるようにがんばっていきたいと思います。
0
2学期終業式
12月23日に,2学期終業式をテレビ放送にて行いました。終業式の前に,校内マラソン大会や夏休みに取り組んだ応募作品などの表彰を行いました。
2学期終業式では,1年生と4年生の代表の子が2学期の振り返りを発表しました。3人とも2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを堂々と発表できました。その後、校長先生の話と生活指導から冬休みの過ごし方について話がありました。校長先生からは,コロナ渦でも子供たちが行事や学習でがんばったことや,冬休み中は家族の一員として過ごすことの大切さについて話がありました。
令和2年も,富士見小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。よい年をお迎えください。
2学期終業式では,1年生と4年生の代表の子が2学期の振り返りを発表しました。3人とも2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを堂々と発表できました。その後、校長先生の話と生活指導から冬休みの過ごし方について話がありました。校長先生からは,コロナ渦でも子供たちが行事や学習でがんばったことや,冬休み中は家族の一員として過ごすことの大切さについて話がありました。
令和2年も,富士見小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。よい年をお迎えください。
0
4年生 出前講座
11月26日に自然史博物館の方による,動物の体についての出前講座がありました。
人の体には何本の骨があるのか,歯はどうしていろいろな形があるのかについてのお話を聞いたり,恐竜の牙の模型や実際の動物の骨にも触れたりしました。
恐竜の牙の模型です。大きくてびっくりです。
動物の骨です。あごが外れていることがわかりました。歯の違いもわかりました。
12月11日にそら動物病院の先生による,うさぎの体や飼育の仕方についての出前講座がありました。
うさぎの体の仕組みや,餌は何がよいのか,病気の見つけ方など,これからの飼育にいかすことができる内容のお話でした。
クイズに答えているところです。
メモもしっかりとりました。
2つの出前講座を楽しく受けることができました。
動物の体の仕組みに興味をもつ姿が見られ,理科の授業や今後の飼育にいかしていきたいと思います。
0
市内小学校駅伝大会
12月12日(土)に,かもめ広場で市内小学校駅伝大会が行われました。
富士見小学校からも,混合の部,女子の部,男子の部の3部門すべてに出場しました。結果は,混合の部37位,女子の部5位,男子の部23位でした。女子の部は,入賞することができました。出場したすべての選手が,ベストをつくし,たすきをつないでいきました。
この駅伝大会で,豊橋市の小学校の大会,部活動は終わりとなります。これまで,部活動にご理解・ご協力をいただき,本当にありがとうございました。
富士見小学校からも,混合の部,女子の部,男子の部の3部門すべてに出場しました。結果は,混合の部37位,女子の部5位,男子の部23位でした。女子の部は,入賞することができました。出場したすべての選手が,ベストをつくし,たすきをつないでいきました。
この駅伝大会で,豊橋市の小学校の大会,部活動は終わりとなります。これまで,部活動にご理解・ご協力をいただき,本当にありがとうございました。
0
体操服変更のお知らせ
ここ数年の猛暑のため,夏場の熱中症対策に頭を悩ませているところです。本年度から教室でエアコンが稼働し始めました。しかし,保護者の皆様から「体操服が暑すぎる」という声をいただいています。そこで,児童が安全に活動できるように新素材の体操服に変更することにしました。
令和3年度より新体操服を導入します。半袖シャツ,長袖シャツ,ハーフパンツ,ジャージ上下の5点となります。長袖シャツとジャージ上下は,各家庭の判断でご購入ください。
当面の間,現在の体操服との併用を考えています。今までの体操服も積極的に活用していただけたらと思います。
新体操服の販売開始時期や販売店については,未定です。詳細が決まり次第お知らせします。
半袖シャツとハーフパンツ
長袖シャツとハーフパンツ
ジャージ上下
令和3年度より新体操服を導入します。半袖シャツ,長袖シャツ,ハーフパンツ,ジャージ上下の5点となります。長袖シャツとジャージ上下は,各家庭の判断でご購入ください。
当面の間,現在の体操服との併用を考えています。今までの体操服も積極的に活用していただけたらと思います。
新体操服の販売開始時期や販売店については,未定です。詳細が決まり次第お知らせします。
半袖シャツとハーフパンツ
長袖シャツとハーフパンツ
ジャージ上下
0
校内マラソン大会
12月9日に,校内マラソン大会を行いました。2年女子を皮切りに,6年男子まで各学年男女別12部門でレースを行いました。
どの子も自分の目標が達成できるように,がんばって走っていました。今年も記録が塗り替えられ,新記録が誕生しました。
PTAのかたの交通警備で安全に大会を行うことができました。また,保護者のみなさん,応援ありがとうございました。
どの子も自分の目標が達成できるように,がんばって走っていました。今年も記録が塗り替えられ,新記録が誕生しました。
PTAのかたの交通警備で安全に大会を行うことができました。また,保護者のみなさん,応援ありがとうございました。
0
2年生 公園探検に行ったよ
今日は、第5公園、第6公園、第10公園へ探検に行きました。
公園に行ってみると葉も実もすっかり秋模様になっていました。
「夏は葉っぱが緑だったのに,今は赤色や黄色の葉っぱばかりだね。」
と子どもたちが言っていました。
3つの公園で葉や木の実の観察をしました。
「みてみて、かまきりのたまごをみつけたよ。」
「こんなにきれいないちょうをみつけたよ。」
公園でいろんな植物をたくさんみつけることができました。
どんぐりやきれいないちょうをみつけると学校に持ち帰った子もいました。
交通ルールを守り、安全に公園探検をすることができました。
0
資源回収
11月21日(土)に,第2回資源回収を行いました。
第1回資源回収は,コロナの影響でいつも資源回収に協力いただいているコンビニや福祉施設等の事業所にPTA役員が新聞や段ボールなどを回収する形で行いました。
今回は,富士見校区の各戸と事業所にご協力いただき,資源回収を行いました。例年,第2回は5年生がボランティアとしてお手伝いをしていましたが,コロナウイルス感染症対策のため,PTA役員・委員とおやじの会の方,教職員で行いました。
資源回収にご協力いただいた富士見校区や事業所,PTA役員会・委員,おやじの会の皆様,ありがとうございました。
第3回資源回収は,2月20日(土)に行う予定です。
第1回資源回収は,コロナの影響でいつも資源回収に協力いただいているコンビニや福祉施設等の事業所にPTA役員が新聞や段ボールなどを回収する形で行いました。
今回は,富士見校区の各戸と事業所にご協力いただき,資源回収を行いました。例年,第2回は5年生がボランティアとしてお手伝いをしていましたが,コロナウイルス感染症対策のため,PTA役員・委員とおやじの会の方,教職員で行いました。
資源回収にご協力いただいた富士見校区や事業所,PTA役員会・委員,おやじの会の皆様,ありがとうございました。
第3回資源回収は,2月20日(土)に行う予定です。
0
3年生 おいもがとれたよ!
11月19日(木)にいもほりをしました。
子どもたちは朝から,
「今日いもほりだよね!」とワクワクしている様子でした。
いよいよいもほりの時間。
「大きいのをとるぞ!」と意気込み,友達と協力しながらほり進めました。
「あった!」「みてみて!」とたくさんのおいもを見せてくれました。
モンスターボールのような形の芋をもってポーズ♪
これは大きい!ビッグサイズのおいも!
子どもたちは嬉しそうな表情をうかべていました♪
ほったおいもは家に持ち帰ります。
おいしく食べてください。
子どもたちは朝から,
「今日いもほりだよね!」とワクワクしている様子でした。
いよいよいもほりの時間。
「大きいのをとるぞ!」と意気込み,友達と協力しながらほり進めました。
「あった!」「みてみて!」とたくさんのおいもを見せてくれました。
モンスターボールのような形の芋をもってポーズ♪
これは大きい!ビッグサイズのおいも!
子どもたちは嬉しそうな表情をうかべていました♪
ほったおいもは家に持ち帰ります。
おいしく食べてください。
0
1年生 おいもパーティーをしたよ!
火曜日に2組,水曜日に1組がおいもパーティーをしました。
子どもたちは,朝からわくわくで大はしゃぎでした!
直前に給食を食べているにもかかわらず,おいもをぺろりとたいらげてしまいました。
1年生にとっても,デザートは別腹です!
みんなでおいしくいただきました。
どの子も幸せいっぱいの表情です♪
また来年も,みんなでパーティーができるといいです。
エプロンやお椀等のご準備,ありがとうございました。
子どもたちは,朝からわくわくで大はしゃぎでした!
直前に給食を食べているにもかかわらず,おいもをぺろりとたいらげてしまいました。
1年生にとっても,デザートは別腹です!
みんなでおいしくいただきました。
どの子も幸せいっぱいの表情です♪
また来年も,みんなでパーティーができるといいです。
エプロンやお椀等のご準備,ありがとうございました。
0
修学旅行へ出発
先ほど,6年生64人が,元気に修学旅行へ出発しました。今年は,コロナウイルス感染症対策のため,全行程バスでの移動となりました。
今日は,奈良の法隆寺,東大寺,興福寺等を見学し,奈良に宿泊します。明日は,京都の平等院,清水寺,銀閣寺を見学する予定です。
2日間,思い出に残る修学旅行になることを願っています。
今日は,奈良の法隆寺,東大寺,興福寺等を見学し,奈良に宿泊します。明日は,京都の平等院,清水寺,銀閣寺を見学する予定です。
2日間,思い出に残る修学旅行になることを願っています。
0
運動会
11月14日(土)に,「百花繚乱」のテーマのもと,運動会を行いました。今年度は,コロナウイルス感染症対策のため,種目数を減らしたり,例年と競技内容を変えたりしました。また,競技の前後に手指消毒を行いました。
短距離走や1・2年生のエイサー,3・4年生のソーラン節,5・6年生のフラッグ演技など,練習の成果を家族や地域の方々に見ていただくことができました。赤白対抗では,追いつ追われつの勝負で,最後までどちらが優勝するかわからないハラハラドキドキする戦いでした。今年は,白組の優勝で幕を閉じました。
各学年,赤組も,白組も,心を一つにして,とてもよい演技ができました。温かい声援を送ってくださった皆さま,ありがとうございました。
本年度は,豊橋南高校教育コースの生徒が準備や当日の運営でお手伝いをしてくれました。また,例年通りPTAの方々も運営や片づけのお手伝いをしてくださいました。PTAや豊橋南高校の皆さまに感謝を申し上げます。
短距離走や1・2年生のエイサー,3・4年生のソーラン節,5・6年生のフラッグ演技など,練習の成果を家族や地域の方々に見ていただくことができました。赤白対抗では,追いつ追われつの勝負で,最後までどちらが優勝するかわからないハラハラドキドキする戦いでした。今年は,白組の優勝で幕を閉じました。
各学年,赤組も,白組も,心を一つにして,とてもよい演技ができました。温かい声援を送ってくださった皆さま,ありがとうございました。
本年度は,豊橋南高校教育コースの生徒が準備や当日の運営でお手伝いをしてくれました。また,例年通りPTAの方々も運営や片づけのお手伝いをしてくださいました。PTAや豊橋南高校の皆さまに感謝を申し上げます。
0
1年生 校区探検&運動会
今週は,イベントが目白押しの1週間でした。
水曜日,将来教員を目ざしている豊橋南高校のお兄さんと一緒に,「三角公園」と「どんぐり公園」へ行きました。
今回も,たくさんのどんぐりと落ち葉を見つけることができ,子どもたちは秋を堪能していました!
また,秋見つけ後は,お兄さんと楽しそうに遊ぶ子もいました。
「落ち葉仮面の参上♪」
子どもの発想は面白いです!
南高校のお兄さんと過ごしたのは,水曜日と木曜日だけでしたが,子どもたちはたくさん遊んでもらい,充実した2日間となりました。
そして,今日は運動会がありました!
この2週間,毎日のように練習をしてきました。
手や足のあげ方やリズムのとり方など,細かいところまで意識しながら取り組んできた成果を,今日は存分に発揮することができたと思います!
かけっこやボール送りでも,子どもたちの全力プレーを見ることができました。
みんな本当によくがんばりました!
運動会後のお弁当タイムの様子です♪
満面の笑みで,「お母さんのごはんが一番!」と嬉しそうに話していました。
水曜日,将来教員を目ざしている豊橋南高校のお兄さんと一緒に,「三角公園」と「どんぐり公園」へ行きました。
今回も,たくさんのどんぐりと落ち葉を見つけることができ,子どもたちは秋を堪能していました!
また,秋見つけ後は,お兄さんと楽しそうに遊ぶ子もいました。
「落ち葉仮面の参上♪」
子どもの発想は面白いです!
南高校のお兄さんと過ごしたのは,水曜日と木曜日だけでしたが,子どもたちはたくさん遊んでもらい,充実した2日間となりました。
そして,今日は運動会がありました!
この2週間,毎日のように練習をしてきました。
手や足のあげ方やリズムのとり方など,細かいところまで意識しながら取り組んできた成果を,今日は存分に発揮することができたと思います!
かけっこやボール送りでも,子どもたちの全力プレーを見ることができました。
みんな本当によくがんばりました!
運動会後のお弁当タイムの様子です♪
満面の笑みで,「お母さんのごはんが一番!」と嬉しそうに話していました。
0
3年生 光サンドイッチ
図工の作品が完成し,廊下の窓にすてきな作品がたくさん飾られています。
一人一人イメージを広げ、試行錯誤しながら様々な形を表現しました。
子どもたちの想像力にはいつも驚かされます。
一人一人イメージを広げ、試行錯誤しながら様々な形を表現しました。
子どもたちの想像力にはいつも驚かされます。
0
1年生 楽しいいもほり♪
今週の木曜日に,いもほりをしました。
「幼稚園でやったことある!」という子が多い中で,「初めてやるよ!」という子もいました。
担任の合図で,子どもたちは無我夢中でいもを掘り始めました。
「大きいのゲット!」「ぼくの小さいな」「土が硬くてとれないよ」など,いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
それでも,みんな一生懸命に掘り続けた結果,たくさんのいもを収穫することができました。
「手より大きいいもをとったよ!」と,得意気にピース!
クールに決めています!心の中は,喜びでいっぱいのはず!
こちらは,おもしろい形のいもをゲットしました!
大きないもが3つ!今回一番の収穫で,とても嬉しそうです!
小学校での初めてのいもほりは,子どもたちにとって大きな思い出になったことと思います。
今日持ち帰ったいもは,ご家庭でおいしく召し上がりください。
軍手や袋などのご協力,ありがとうございました。
「幼稚園でやったことある!」という子が多い中で,「初めてやるよ!」という子もいました。
担任の合図で,子どもたちは無我夢中でいもを掘り始めました。
「大きいのゲット!」「ぼくの小さいな」「土が硬くてとれないよ」など,いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
それでも,みんな一生懸命に掘り続けた結果,たくさんのいもを収穫することができました。
「手より大きいいもをとったよ!」と,得意気にピース!
クールに決めています!心の中は,喜びでいっぱいのはず!
こちらは,おもしろい形のいもをゲットしました!
大きないもが3つ!今回一番の収穫で,とても嬉しそうです!
小学校での初めてのいもほりは,子どもたちにとって大きな思い出になったことと思います。
今日持ち帰ったいもは,ご家庭でおいしく召し上がりください。
軍手や袋などのご協力,ありがとうございました。
0
2年生 芋ほりをしたよ。
6月に行ったさつまいものつるさし。
今日は,2年生のみんなで今まで育ててきたさつまいもを掘り出しました。
どんな大きさのさつまいもが出てくるのかワクワクしながらいもほりをしました。
「先生、こんなに長いいもが出てきたよ。」
「たくさんいもがあったよ。」
とうれしそうに伝えてくれました。
楽しくいもほりを行うことができました。
みんなおうちでさつまいもを食べるのが楽しみなようです。
今日は,2年生のみんなで今まで育ててきたさつまいもを掘り出しました。
どんな大きさのさつまいもが出てくるのかワクワクしながらいもほりをしました。
「先生、こんなに長いいもが出てきたよ。」
「たくさんいもがあったよ。」
とうれしそうに伝えてくれました。
楽しくいもほりを行うことができました。
みんなおうちでさつまいもを食べるのが楽しみなようです。
0
1年生 富士見公園へ行ったよ♪
今日は,富士見公園へ行きました。
久しぶりの校区探検で,子どもたちは出発前からワクワクドキドキでした♪
富士見公園へ着くと,みんな一生懸命「秋」を探していました。
「先生!変な形の落ち葉見つけたよ!」と,ハートのような形の落ち葉を見つけてニコニコしています。
「どんぐりがたくさんあったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
ポケットにどんぐりを入れて,おうちへ持ち帰った子もいました。
担任も子どもたちも,夢中になって「秋」を探しました。
次回は,三角公園に行きたいと思います。
久しぶりの校区探検で,子どもたちは出発前からワクワクドキドキでした♪
富士見公園へ着くと,みんな一生懸命「秋」を探していました。
「先生!変な形の落ち葉見つけたよ!」と,ハートのような形の落ち葉を見つけてニコニコしています。
「どんぐりがたくさんあったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
ポケットにどんぐりを入れて,おうちへ持ち帰った子もいました。
担任も子どもたちも,夢中になって「秋」を探しました。
次回は,三角公園に行きたいと思います。
0
5年生 野外教育活動
10/27に野外教育活動を行いました。
天候に恵まれ,秋晴れの空の下で出発式を行い,スタートしました。今年は学校から少年自然の家までウォークラリーで行きました。少年自然の家までどの班も地図をしっかり見ながら歩き,ゴールすることができました。
少年自然の家に全班到着後,入村式を行い,所長さんのお話をしっかり聞いたら,さっそく飯ごう炊さん。燃え上がる火に緊張しながら調理していました。飯ごうの蓋がコトコト動くのを確認したり,ジャガイモの煮え具合を確かめたりと,みんなで協力してカレーライスをつくることができました。
レクリエーションでは,係が考えたゲームをみんなで楽しみました。「人数集めゲーム」や「グループしりとり」など,いろいろな友だちと関われる機会になりました。
1日しかない野外活動でしたが,子どもたちはどの活動も友だちと協力し合い,大きなけがなく終えることができました。保護者のみなさまには,活動の準備やウォークラリーの見守りなど,様々な面でご協力していただき,ありがとうございました。
天候に恵まれ,秋晴れの空の下で出発式を行い,スタートしました。今年は学校から少年自然の家までウォークラリーで行きました。少年自然の家までどの班も地図をしっかり見ながら歩き,ゴールすることができました。
少年自然の家に全班到着後,入村式を行い,所長さんのお話をしっかり聞いたら,さっそく飯ごう炊さん。燃え上がる火に緊張しながら調理していました。飯ごうの蓋がコトコト動くのを確認したり,ジャガイモの煮え具合を確かめたりと,みんなで協力してカレーライスをつくることができました。
レクリエーションでは,係が考えたゲームをみんなで楽しみました。「人数集めゲーム」や「グループしりとり」など,いろいろな友だちと関われる機会になりました。
1日しかない野外活動でしたが,子どもたちはどの活動も友だちと協力し合い,大きなけがなく終えることができました。保護者のみなさまには,活動の準備やウォークラリーの見守りなど,様々な面でご協力していただき,ありがとうございました。
0
市内球技大会
10月24日(土)に,市内小学校球技大会が行われました。
バレーボール部は,富士見小学校で高根小学校,豊南小学校,老津小学校と対戦しました。どの試合も自分たちの力を出し切り,3勝しました。
サッカー部は,老津小学校で杉山小学校,高根小学校と対戦しました。杉山小学校とはPK戦までもつれましたが,2勝しました。
バレーボール部,サッカー部ともに,健闘した球技大会でした。
バレーボール部は,富士見小学校で高根小学校,豊南小学校,老津小学校と対戦しました。どの試合も自分たちの力を出し切り,3勝しました。
サッカー部は,老津小学校で杉山小学校,高根小学校と対戦しました。杉山小学校とはPK戦までもつれましたが,2勝しました。
バレーボール部,サッカー部ともに,健闘した球技大会でした。
0
球技大会激励会
10月24日(土)に市内球技大会が行われます。本校からは,バレーボール部とサッカー部が参加します。
球技大会で選手の人たちが活躍できるように,今日の昼休みに激励会を行いました。激励会では,出場する選手を紹介した後,キャプテンが「誓いのことば」を述べました。
バレーボール部も,サッカー部も,練習してきた成果を十分に発揮し,悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。
今年度の球技大会は,コロナウイルス感染症対策のため,近隣小学校との交流試合の形で無観客で行われます。
球技大会で選手の人たちが活躍できるように,今日の昼休みに激励会を行いました。激励会では,出場する選手を紹介した後,キャプテンが「誓いのことば」を述べました。
バレーボール部も,サッカー部も,練習してきた成果を十分に発揮し,悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。
今年度の球技大会は,コロナウイルス感染症対策のため,近隣小学校との交流試合の形で無観客で行われます。
0
3年生 トリックオアトリート!
10月31日といえば…ハロウィン!
ということで、ハロウィンの飾りつけや仮装をして、英会話の授業を行いました。
ハロウィンのお面をつくり、顔にあてて
"Who are you?”
カボチャや魔女、おばけになりきり、楽しく活動する姿がみられました。
ということで、ハロウィンの飾りつけや仮装をして、英会話の授業を行いました。
ハロウィンのお面をつくり、顔にあてて
"Who are you?”
カボチャや魔女、おばけになりきり、楽しく活動する姿がみられました。
0
1年生 紙飛行機を作ったよ!
今週の月曜日と火曜日に,紙飛行機を作りました。
初めて紙飛行機を作る子も多く,得意な子がミニ先生になって教える姿も見られました。
火曜日には,いろいろな種類の紙飛行機を紹介し,自分が作りたいものを選びました。
くるくると回転するもの,上にホップするもの,着陸した後にスーッとすべっていくもの…中でも大人気だったのは,やはり遠くに飛ぶものでした。
作り方を見ながら真剣に作っています。
校長先生も一緒に作り,出来を競いました。
生活科室で試し投げをしている様子です。
紙飛行機を作った後は,みんなで紙飛行機大会をしました。
学年チャンピオンに輝いた子は,なんと15m近く飛ばすことができました。
大変素晴らしい記録です。
インターネットや本などで調べると,ほかにもいろいろな折り方が載っています。
ぜひ,ご家庭でも調べて作ってみてください。
家族みんなで楽しめると思います。
初めて紙飛行機を作る子も多く,得意な子がミニ先生になって教える姿も見られました。
火曜日には,いろいろな種類の紙飛行機を紹介し,自分が作りたいものを選びました。
くるくると回転するもの,上にホップするもの,着陸した後にスーッとすべっていくもの…中でも大人気だったのは,やはり遠くに飛ぶものでした。
作り方を見ながら真剣に作っています。
校長先生も一緒に作り,出来を競いました。
生活科室で試し投げをしている様子です。
紙飛行機を作った後は,みんなで紙飛行機大会をしました。
学年チャンピオンに輝いた子は,なんと15m近く飛ばすことができました。
大変素晴らしい記録です。
インターネットや本などで調べると,ほかにもいろいろな折り方が載っています。
ぜひ,ご家庭でも調べて作ってみてください。
家族みんなで楽しめると思います。
0
おはなし広場
今日,本年度初めてのおはなし広場がありました。本年度も,読み聞かせボランティアの方が読み聞かせを行ってくださいます。今年は,ボランティアさんのまわりに集まってお話を聞くのではなく,自分の席で聞くこととなりました。しかし,どの学年の子も,楽しそうな表情で,お話に入り込んでいました。
読み聞かせにより,子どもたちの読書への意欲が高まることを願っています。
読み聞かせにより,子どもたちの読書への意欲が高まることを願っています。
0
1年生 オリジナルかざぐるまを作ったよ!
火曜日に「世界に一つだけのオリジナルかざぐるま」を作りました。
紙コップを使う子やシールを貼る子,ストローを重ねる子など,事前にどんなかざぐるまを作りたいか,必要な材料も含めて考えました。
当日は,どの子も楽しく取り組むことができました。
真剣にかざぐるまを作っている様子です。羽根一枚一枚にシールを貼ったり,絵を描いたりしています。
かざぐるまを作ったあとは,運動場で回して楽しみました。
程よく風も吹いていたため,かざぐるまもよく回りました。
世界に一つだけのオリジナルかざぐるま,材料の準備のご協力ありがとうございました。
ぜひご家庭でも飾ってみてください。
紙コップを使う子やシールを貼る子,ストローを重ねる子など,事前にどんなかざぐるまを作りたいか,必要な材料も含めて考えました。
当日は,どの子も楽しく取り組むことができました。
真剣にかざぐるまを作っている様子です。羽根一枚一枚にシールを貼ったり,絵を描いたりしています。
かざぐるまを作ったあとは,運動場で回して楽しみました。
程よく風も吹いていたため,かざぐるまもよく回りました。
世界に一つだけのオリジナルかざぐるま,材料の準備のご協力ありがとうございました。
ぜひご家庭でも飾ってみてください。
0
4年生 赤ちゃん先生プロジェクト
子どもたちが楽しみにしていた「赤ちゃん先生プロジェクト」が行われました。
グループごとに赤ちゃん先生と交流です。手遊びをしたり,赤ちゃん先生の1日の生活を知ったり,手形・足形を自分と比べたりしました。
トントントントン アンパンマン ~♪
赤ちゃん先生から手形をもらいました。
赤ちゃん先生に優しく話しかけたり,目線を合わせたりして上手に関わることができました。
絵本の読み聞かせも上手です。
子どもたちも赤ちゃん先生も嬉しそうです。
自分も約10年前はこんな感じだったのかな・・・名前の由来が気になるな・・・と自分の赤ちゃんだったときの様子を知りたくなったようです。
とても楽しく,充実した1時間になりました。
0
授業参観
10月12日(月)に,授業参観を行いました。コロナウイルス感染症のため,今年度初めての授業参観となりました。保護者の方には,私語を控えて間隔をとるようにしてもらうとともに,手指消毒を行うなどの感染症対策をし,参観していただきました。
子どもたちは,おうちの方に授業を見てもらえると,張り切って授業に取り組んでいました。
子どもたちは,おうちの方に授業を見てもらえると,張り切って授業に取り組んでいました。
0
富士見ンピック
10月7日(水)の昼休みに,第1回富士見ンピックを行いました。今年度から新たに取り組む児童集会です。
計画委員会が,「密を避けながら,縦割り班で対抗して,みんなで楽しめる種目を」と,2人の子が2本の棒の上にボールを乗せて走りリレーする「ボール運びリレー」を考えました。2週間前から,休み時間に縦割り班で集まり,練習してきました。
当日は,どの子も楽しく競技に取り組んでいました。優勝は,さる班とへび班でした。
計画委員会が,「密を避けながら,縦割り班で対抗して,みんなで楽しめる種目を」と,2人の子が2本の棒の上にボールを乗せて走りリレーする「ボール運びリレー」を考えました。2週間前から,休み時間に縦割り班で集まり,練習してきました。
当日は,どの子も楽しく競技に取り組んでいました。優勝は,さる班とへび班でした。
0
1年生 おもちゃランド
今週の水曜日,2年生の「おもちゃランド」に遊びに行きました。
「ふわふわ飛行機」や「魚釣りゲーム」「ビー玉転がし」など,2年生が一生懸命考えたお店に行き,それぞれの遊びを楽しみました。
遊び道具を作ったり,作った道具で遊んだりする子どもたちの笑顔は,いつも以上に輝いているように感じられました。
満面の笑み!!ビー玉を弾いて得点が書かれた的を狙います。
真剣なまなざしで高得点を狙っています。目指せ高得点!!
2年生のお兄さんにコツを教えてもらいながら遊んでいます。
最後に感謝の気持ちを伝え,おもちゃランドを終えました。
今回,「おもちゃランド」に招待してくれた2年生の姿は,とても頼もしく感じられました。
説明も上手で,接客態度も抜群でした!
来年は,この子たちが新1年生を招待する番です。
今の2年生のように,頼もしいお兄さんお姉さんとして,大活躍することを願っています。
「ふわふわ飛行機」や「魚釣りゲーム」「ビー玉転がし」など,2年生が一生懸命考えたお店に行き,それぞれの遊びを楽しみました。
遊び道具を作ったり,作った道具で遊んだりする子どもたちの笑顔は,いつも以上に輝いているように感じられました。
満面の笑み!!ビー玉を弾いて得点が書かれた的を狙います。
真剣なまなざしで高得点を狙っています。目指せ高得点!!
2年生のお兄さんにコツを教えてもらいながら遊んでいます。
最後に感謝の気持ちを伝え,おもちゃランドを終えました。
今回,「おもちゃランド」に招待してくれた2年生の姿は,とても頼もしく感じられました。
説明も上手で,接客態度も抜群でした!
来年は,この子たちが新1年生を招待する番です。
今の2年生のように,頼もしいお兄さんお姉さんとして,大活躍することを願っています。
0
2年生 大根の種植え
夏野菜でピーマンやミニトマトを育てていた2年生。
次は冬野菜で大根を育てます。今日はその種植えの日でした。
まずは植木鉢に牛乳パックをセットして高さを出して,土をいっぱい入れていきます。
「土がふかふかだあ~!」
「長い大根になってほしいな。」
次に種を植えていきます。
大根の種の色が赤色で驚いている子がたくさんでした。
無事に種を植えることができて,とても嬉しそうでした。
「早く芽が出てほしいな。」
「おでんにして食べたいな。」
「水やりの量に気をつけてお世話がんばりたいな。」
これからの大根の成長が楽しみです。
0
1年生 防犯教室
昨日,出前講座「防犯教室」を行いました。
登下校時や,友達と外で遊んでいるときに,犯罪に巻き込まれないようにするための身の守り方を教わりました。
友達と子どもだけで遊んでいるときに,知らない人に話しかけられる場面では,
①必要以上に近づかないこと
②絶対についていかないこと
③「こわい!」と感じたら,大声で「助けて!」と叫ぶこと
④おうちの人に,誰とどこで遊ぶか伝えておくこと
などを教わりました。
下校時に知らない人に話しかけられる場面では,
基本は,先述したものと同様,近づかないこと,ついていかないこと,大声で助けを呼ぶことを教わりました。
さらに,防犯ブザーの大切さを学びました。
防犯ブザーは,身を守るためにとても役立つ道具です。
「音がちゃんと鳴るか」「すぐに触れる場所にあるか」を再度ご確認ください。
犯罪は,いつ起こるかわかりません。
いざというときに備えて,自分で身を守る術を身につけていきたいです。
登下校時や,友達と外で遊んでいるときに,犯罪に巻き込まれないようにするための身の守り方を教わりました。
友達と子どもだけで遊んでいるときに,知らない人に話しかけられる場面では,
①必要以上に近づかないこと
②絶対についていかないこと
③「こわい!」と感じたら,大声で「助けて!」と叫ぶこと
④おうちの人に,誰とどこで遊ぶか伝えておくこと
などを教わりました。
下校時に知らない人に話しかけられる場面では,
基本は,先述したものと同様,近づかないこと,ついていかないこと,大声で助けを呼ぶことを教わりました。
さらに,防犯ブザーの大切さを学びました。
防犯ブザーは,身を守るためにとても役立つ道具です。
「音がちゃんと鳴るか」「すぐに触れる場所にあるか」を再度ご確認ください。
犯罪は,いつ起こるかわかりません。
いざというときに備えて,自分で身を守る術を身につけていきたいです。
0
教育実習
9月28日から,2名の学生が教育実習を行っています。6月に実習を行う予定でしたが,コロナウイルス感染症の影響で延期されていました。2人は,4年・5年のクラスに入り,授業参観や授業実習,子どもたちとの交流等を行います。
2週間の実習を通して,教員を目指したいという気持ちを高め,授業や子どもたちとの触れ合いからいろいろなことを感じてほしいと思います。
2週間の実習を通して,教員を目指したいという気持ちを高め,授業や子どもたちとの触れ合いからいろいろなことを感じてほしいと思います。
0
5年生 認知症サポーター講座
9月25日(金)に,総合的な学習の時間の授業として「彩幸」の職員の方をお呼びし,認知症サポーター講座を行いました。
認知症はどんな病気なのか,子どもたちはどのようにかかわっていくことができるのか,お話をしていただきました。
高齢者や認知症についてクイズ形式で話をしていただいたので,子どもたちはしっかり考え,お話を聞いていました。
認知症について知り,たくさんメモを取る様子が見られました。
認知症の高齢者と関わるとき「こんなとき,あなたはどうする?」と問いかけられ,子どもたちからは「相手の気持ちを受け止め,やさしく話しかけてあげたい。」,「やさしく関わってあげたい。」という意見が出ました。
調べ学習だけでなく,認知症の方と関わっている方の話を聞くことができ,認知症について理解を深めることができました。
認知症はどんな病気なのか,子どもたちはどのようにかかわっていくことができるのか,お話をしていただきました。
高齢者や認知症についてクイズ形式で話をしていただいたので,子どもたちはしっかり考え,お話を聞いていました。
認知症について知り,たくさんメモを取る様子が見られました。
認知症の高齢者と関わるとき「こんなとき,あなたはどうする?」と問いかけられ,子どもたちからは「相手の気持ちを受け止め,やさしく話しかけてあげたい。」,「やさしく関わってあげたい。」という意見が出ました。
調べ学習だけでなく,認知症の方と関わっている方の話を聞くことができ,認知症について理解を深めることができました。
0