豊橋市立富士見小学校
日誌
1年生 楽しいいもほり♪
今週の木曜日に,いもほりをしました。
「幼稚園でやったことある!」という子が多い中で,「初めてやるよ!」という子もいました。
担任の合図で,子どもたちは無我夢中でいもを掘り始めました。
「大きいのゲット!」「ぼくの小さいな」「土が硬くてとれないよ」など,いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
それでも,みんな一生懸命に掘り続けた結果,たくさんのいもを収穫することができました。

「手より大きいいもをとったよ!」と,得意気にピース!

クールに決めています!心の中は,喜びでいっぱいのはず!

こちらは,おもしろい形のいもをゲットしました!

大きないもが3つ!今回一番の収穫で,とても嬉しそうです!

小学校での初めてのいもほりは,子どもたちにとって大きな思い出になったことと思います。
今日持ち帰ったいもは,ご家庭でおいしく召し上がりください。
軍手や袋などのご協力,ありがとうございました。
「幼稚園でやったことある!」という子が多い中で,「初めてやるよ!」という子もいました。
担任の合図で,子どもたちは無我夢中でいもを掘り始めました。
「大きいのゲット!」「ぼくの小さいな」「土が硬くてとれないよ」など,いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
それでも,みんな一生懸命に掘り続けた結果,たくさんのいもを収穫することができました。
「手より大きいいもをとったよ!」と,得意気にピース!
クールに決めています!心の中は,喜びでいっぱいのはず!
こちらは,おもしろい形のいもをゲットしました!
大きないもが3つ!今回一番の収穫で,とても嬉しそうです!
小学校での初めてのいもほりは,子どもたちにとって大きな思い出になったことと思います。
今日持ち帰ったいもは,ご家庭でおいしく召し上がりください。
軍手や袋などのご協力,ありがとうございました。
お知らせ
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。