日誌

令和6年度 学校・学年のできごと

朝会

朝会の前に、「敬老キャンペーン」や「平和絵っセージ」、「読書感想文」など、夏休みに挑戦した各種コンクールの表彰を行いました。

また、後期の学級代表の認証式も行われました。半年間、がんばってください。

朝会では校長先生から富士見小学校が8月に表彰されたことが紹介されました。6年生が5年生のときに総合的な学習で取り組んだ「福祉についての学習」が評価された賞です。おめでとうございます。

また、先日、富士見小学校の5年生の授業に参加された方から挨拶や態度がよかったとの電話をいただいたことも紹介。これからもがんばっていきましょうとお話をされました。

0

歩道橋工事が始まります

通学路にある歩道橋の塗装工事が始まり、歩道橋を通ることができなくなりました。

迂回して富士見台交差点の横断歩道を渡ることになります。地域の方が旗を掲げて安全を見てくださっていました。

店舗駐車場の入口や丁字路でも、地域の方が安全を見守ってくださっていました。

左右確認や一旦停止など、子どもたち自身も自動車に気をつけるよう指導しています。

工事が終了して歩道橋が通ることができるようになるまで、無事故で登下校ができるよう職員も見守りを行います。保護者や地域の皆様方にもご協力をいただけますと大変に安心です。よろしくお願いいたします。

0

9月20日の朝

2年生の子が走ってきて「先生、先生、畑にカラスがいる!」と教えてくれました。草刈りをしたばかりの畑で2羽のカラスが何かをついばんでいます。近づいてみましたが、何かわかりません。そのうち、飛び去ってしまいました。

富士見小には桜の木がたくさんあります。そろそろ落ち葉の季節のようです。掃除も大変です。

アルミ缶を持ってきた兄弟がいました。白組にたくさん入りました。

広い運動場に5人だけ出てきてドッジボールをして遊んでいました。よく見ると5年生の子たちです。「暑いから気をつけてね」と、声をかけなければならないくらい暑い朝でした。

 

0

布を染めたよ(ひまわり)

 10月19日(土)、20日(日)に行われる豊橋まつりで開催される「伸びゆく子どもたちの作品展」へ向けての作品制作に取り組みました。

今年は、布を自分の好きな色に染めて、自分だけの太鼓のばちを入れる袋を作りました。

オリジナルの模様になるように色の組み合わせを考えて作成を進めました。

完成した子どもたちは、早速自分の太鼓のばちを入れて、うれしそうに持ち運んでいました。

   

 

 

0

授業風景(5年)

5年生の道徳の授業です。「ブランコ乗りとピエロ」を読み合い、みんなで話し合っていました。

 話し合った後、真剣に振り返りをノートに書いていました。

 

 話し合いで友達の意見を聞くことを通して、自分の心も変化していくことに気づいていました。

0

マット運動(2年)

現在、富士見小では全学年が体育の時間にマット運動に取り組んでいます。2年生の様子を紹介します。

学年全員で富士見体操をします。V字バランスが上手になりました。

前転や後転では、手のつき方に気をつけていました。

傾斜をつけたマットで回ったり、丸めたマットを飛び越えて回ったり、いろいろな回り方に挑戦していました。

ろくぼくを使って、逆立ちの練習もしていました。

0

出前講座(6年)「防災」

豊橋市役所・防災危機管理課より講師をお招きして、6年生は防災について学びました。

自助、共助、公助についての話を聞きました。まず自分の命を守ること、次に困っている人を助けられるようようになることなど大切な視点を学びました。6年生は災害のために自分たちができることを考えていきます。

0

シャボン玉(1年)

おやじの会の皆さんによる「シャボン玉の実演」を見ることができました。

空高く上がっていくシャボン玉を大歓声で見上げています。

こんなに大きなシャボン玉もできあがりました。さらに大歓声が続きました。

シャボン玉を見上げる子どもたちの顔が笑顔で輝いていました。

これからの生活科の学習で1年生は自分の「シャボン玉」を作ります。

0

クラブ

コンピュータクラブの教室に行くと、思い思いにタブレットを操作して楽しんでいました。この子は、「スクラッチ」というアプリでプログラミングをしていました。

ボードゲームクラブでは真剣勝負でチェスをしていました。他の子たちは、トランプやカードゲームで大盛り上がりでした。

家庭科室では、料理クラブが「ロールサンド」を作っていました。できあがりに大満足の様子で、会食を楽しみにしていました。

手芸クラブ、折り紙クラブ、イラストクラブの教室に行くと、黙々と作品づくりに取り組んでいます。教室はとても静かでした。

運動系のクラブもあります。体育館ではバスケットボールクラブと卓球クラブが活動していました。一対一の対戦を思い切り楽しんでいました。

ダンスクラブの教室に行くと、先生の振り付けをまねしながら練習しています。動きがそろっていました。踊っている様子もとても楽しそうです。

0

委員会活動

2学期になって最初の委員会が行われました。

計画委員会では、2学期の行事についてのクイズを作っていました。全校のみんなと楽しむためのクイズのようです。

保健委員会は、10月に行われる「学校保健員会」について、タブレットを使って準備をしていました。

図書委員会では、10月に行われる「コスモス読書」について話し合いをした後、全校の皆さんに伝えるお便りを書いていました。

放送委員会では日々の活動の反省をした後、もっと楽しいお昼の放送にしようと企画を考えていました。

 

0

朝の活動でタブレットを使っています

朝の活動の中にはGIGAタブレットを使う時間もあります。3年生の教室では、eライブラリで算数の問題に取り組んでいました。

4年生は、タイピングの練習をしていました。

5年生は、eライブラリで算数の問題を解いたり、ローマ字入力でタイピングしたりしていました。

0

出前授業「どうぶつのいのち」(1年)

豊橋市保健所(ほいっぷ)から獣医さんに来ていただいて、「どういぶつのいのち」について学びました。

保護された握りこぶしほどしかない犬の赤ちゃんにミルクをあげたり、おしっこやうんちのお世話をしたりしている様子じっと見つめていました。

聴診器をスピーカーにつないで、実際に心臓の音を聞いてみました。しっかりとドクドクドクと音が聞こえてきました。「生きているからきこえてくるんだよ。犬も同じだよ」と犬の心音も聞くことができました。

「動物の幸せを考えてくださいね」 獣医さんの願いでした。

 

 

0

太鼓の練習(ひまわり)

 2学期に入り、太鼓の練習が再開されました。

子どもたちは、久しぶりの太鼓の練習を楽しみにしていました。

夏休み中に練習してきた成果を発揮しようと、張り切る子もたくさんいました。

これからもみんなで一生懸命練習していきたいです。

 

 

0

2学期始業式(ひまわり)

 9月2日(月)から2学期がスタートしました。

ひまわり学級のみんなも元気よく学校へ登校して来ました。

夏休みの思い出話をたくさん聞かせてくれました。

夏休みに作成した工作や自由研究もみんなで見せ合いました。

2学期もひまわり学級のみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

0

全校じゃんけん列車

お昼の放課に6年生の「富士見小のみんなといっしょに楽しみ隊」が企画した「全校じゃんけん列車ゲーム」が行われました。はじめに、動作をまじえてわかりやすく遊び方を説明をしていました。

気合を入れて、最初のじゃんけんです。

だんだん列が長くなってきました。楽しそうな笑顔がいっぱいです。

列がどんどん長くなっていきます。

おめでとうございます!4年生の子がチャンピオン!6年生がメダルをかけると、うれしくて「やったー」と、バンザイ!

こんなに長い列ができました。

0

2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。蒸し暑い朝で汗をかきながら、たくさんの荷物を持って登校してきました。校長先生が立ち番をしていると、「おはようございます。よろしくお願いします」と立派に挨拶できた6年生もいました。

体育館に入場した全校の子どもたちは、とてもよい姿勢で始業式の始まるのを待っていました。

2学期から富士見小に来た子を係の先生が紹介しました。どきどきしていましたが、しっかりと「よろしくお願いします」と挨拶することができました。

校長先生はパリ・オリンピックで活躍した、日本体操男子チームのことを紹介されました。「あきらめるな」と仲間からの励ましに答えた選手が最高の演技をして、大逆転して、金メダルを取った姿を通して、「みなさんも仲よく、励まし合っていきましょう。そして、多くの行事がある2学期、思い出と感動を作っていきましょう」と話されました。

校歌を元気に歌って始業式を終えました。

さあ、2学期は元気のよい挨拶で気持よい一日をスタートしていきましょう。

0