日誌

校長日誌

コロナからの出口が見えてきたような…

 先日、岸田総理大臣は会見で『(学校の)卒業式では、換気など感染対策を講じたうえで、国歌などの斉唱や合唱のときを除き、児童・生徒と教職員はマスクを着用しないことを基本としたい。着用を希望する子どももいると思うので、決して着脱を無理強いすることのないよう求めたい。』という話をされました。続いて今日は、愛知県の大村知事も『卒業式では合唱などをのぞき、マスクを着用しないことを基本とする』方針を表明されました。
 いよいよコロナ対策として、様々な制限をしてきた生活からの出口が見えてきたように感じました。しかし、まだまだ油断できない状況であると思っています。保護者の皆様のご理解とご協力を得て、
学校では段階的に活動をもとのように変えていこうと考えていますので、よろしくお願いいたします。
0

ヌートリア

 むつみね台方面への通学路で、下校中の低学年の子どもたちが、大きなネズミみたいな生き物「ヌートリア」をみつけて教えてくれました。子どもたちが騒いでも、草?をのんびり食べていて、隠れもしなかったようです。しばらくすると、草むらに入っていきましたが、人を怖がらなくなっているようです。調べてみると、外来種、害獣であり農作物に大きな被害をもたらしている生き物だそうです。夜行性と書かれていましたが、昼間から活動していることが気になりました。近づかないほうがいいかもしれません。お気を付けください。

0

久しぶりの雨の日に

 朝からしっかりと雨が降り、関東や東北地方などでは積雪を心配する報道がされました。温暖な、ここ豊橋では(子どもたちにとって)残念ながら雨でしたが、肌寒い1日となりました。しかし寒い中でも、木は花芽をつけて春の準備をしています。春がいよいよ待ち遠しい季節になってきました。
0

授業参観を終えて

 本日の授業参観では、お忙しい中、多数の保護者の皆様に学校まで足をお運びいただきました。制限を設けた分散型の授業参観へのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。担任が様々な工夫をしながら、コロナ感染対策をした授業をしている場面も見ていただけたかと思います。
 ZOOMを使って、欠席者と繋げて授業をしました。

 間隔を大きくとった音楽の授業

 報道されているように、様々な活動がコロナ以前のように、少しずつできるようになってくるようです。小学校では、これからも保護者の皆様に子どもたちが活躍する様子を見ていただけるよう、行事等の内容を考え工夫をしていきたいと思っております。またこのホームページでも、学校の様子等を伝えていきますので、楽しみながらご覧ください。
0

授業風景から…

 先生の話を聞く、一生懸命手を挙げる、集中して書く、話し合う、歌う、走る、跳ぶ、遊ぶ。子どもたちは、一日の学校生活の中で様々な活動をしています。初めての経験であったり、何回も繰り返したことでできるようになったことであったり、いろいろです。どの瞬間も、子どもたちが成長していく大切な時間です。
 明日は授業参観です。コロナ禍でできなかったことが、少しずつできるようになってきました。コロナ以前のような生活ができるには、まだまだ時間がかかりそうですが、この1年間で大きく成長し、力いっぱい活動する子どもたちの様子を見ていただきたいと考えています。



0

登校の様子と月

 今年最小の満月(理科だより参照)から、2日経ちました。朝、子どもたちは西に沈んでいくまだ大きく見える月を眺めながら(気づいていないかもしれません)登校してきます。日の出の時刻がはやくなっています。だんだん春が近づいてきていることを感じられる朝でした。

 学校からもきれいに見えました
0

2月の保健目標

 2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。ぽかぽか言葉を考える掲示が、保健室前に掲示されています。ぜひ見に来てください。


0

あたたかさに誘われて

 立春は過ぎましたが、朝夕はまだまだ冷たい風が吹いています。しかし、日中は晴れると、太陽の日差しが強くなっていると感じられるようになっています。
 今日もよい天気となり、あたたかく感じられ、たくさんの子どもたちが運動場に出て元気よく遊んでいました。ちょっと早い春が感じられる日になりました。




0

明日は立春

 暦の上で明日は立春。今日は季節の節目の「節分」です。給食に福豆がつきました。豆まきは、邪気や悪いものを祓い、清める儀式として行われるようになった「節分」の行事です。豆を食べて、新しい春を気持ちよく迎えたいですね。
0

2月の図書室

 図書室の掲示が、2月らしくリニューアルされました。図書ボランティアさんのアイデアで楽しく工夫されています。よく見ると、たくさんの発見がありました。

 ちょっとしたところまで、すてきな工夫がされています

 干支のウサギとのコラボですね?

0

もったいないをありがとうに

 昨日、5年生が総合で取り組んで作ったお米をフードバンクに寄付しました。
 授業の前に、フードバンク代表の柏熊様と片桐様のお二人と話をする時間がとれました。「フードバンク」がどのような活動をしているか、現状はどうなのか等、貴重なお話を伺うことができました。子どもたちだけでなく広く多くの方々に、この活動をよく理解してもらい、継続して協力をしていく必要があることを感じました。

 東三河フードバンクホームページ
0

吹く風は冷たい時期ですが...

 吹く風はまだ冷たく感じられますが、冬至から1か月以上が過ぎ、昼間の太陽の位置が高くなってきていてます。先週の降雪とは一変して、今日は日差しから暖かさを少し感じられました。昼休み、子どもたちが運動場で元気に活動する姿が見られました。


0

カレッタボールキャンペーン

 運営委員会のあいさつキャンペーンとして、今日から2月10日まで「カレッタボールキャンペーンが実施されています。カードに描かれているカレッタボールに色を塗っていきます。全部ぬれると「カレッタボール」がもらえ、クラス単位で集まると表彰もされます。元気に毎日あいさつをしていきましょう。

 
0

雪が積もりました

 強い寒波とともに、今日は午前中から珍しく雪が降りました。温暖な豊橋では、めったに体験できないため、子どもたちは大喜びで運動場を走り回っていました。

 気温が低かったためか、豊橋では珍しく昼間に降った雪が積もりました。なかなか見られない学校の様子です。




 中庭も真っ白くなりました

0

体操服リサイクル

 保健室には、子どもたちが学校で服を汚してしまったときに貸してあげられるように、体操服が何着かあります。これは、これまでに、家庭で着なくなった体操服を寄付してくださったものだそうです。

 たくさんあるようですが、養護教諭に確認したところ、傷んできているものも多く、特に夏の体操服(上下)が少なくなっているそうです。お子様の成長に伴ってサイズが小さくなり、まだきれいなのに着られなくなった体操服が、ご家庭にあるようでしたら、職員室の教員まで声をおかけください。学校で活用させていたただきます。
0

強風で

 今年一番の寒波がやってきました。温暖な豊橋でも今シーズン最低の気温となり、厳しい寒さとなりました。昨夜の強風で、運動場の表面の土が風で飛ばされていました。
0

靴箱の整頓から

 昇降口の靴箱に靴が並んでいる様子です。どの学年もかかとがきちんとそろえられていました。これもあたりまえのことのようですが、子どもたち一人一人が常に心がけていないとなかなかできないことで、とても立派です。

0

あたりまえのようですが…

 ある日の掃除道具の様子です。整頓しておくことは、あたりまえのことのようですが、毎日のことなので、言われないとなかなかきちんとできません。校内で、きちんと整頓されている様子を見ると、子どもたちが落ち着いて生活ができていることがわかります。
0

愛知体育のページ

 昨年末のニュースで、愛知県の小中学校の体力運動能力の調査結果が公表されました。1週間の総運動時間は増加しているが、検査の数値は全国平均を下回っていて、順位もほぼ最下位となっているという残念な結果が公表されました。
2022年度 全国体力・運動能力・運動習慣等調査 愛知県の結果

 本校でも「跳び箱」や「なわとび」運動のように、子どもたちは年間を通していろいろな運動に親しみ、挑戦することで体力向上を図っています。また愛知県でも、様々な運動に親しんでもらえるよう「愛知体育のページ」という名前でホームページを作成し、様々な運動の動画を公開しています。時間のある時に、家庭でもぜひご覧ください。
 学校HPの左のメニューから「愛知体育のページ」が、いつでも閲覧できるようにしてあります。

愛知体育のページ (aichi-c.ed.jp)
0

大寒

 1年で最も寒い時期になりました。ふと朝の通学路の畑に目を向けると、作物や草花に霜が降りて、白くなっていました。天気予報ではしばらくの間、寒さが厳しくなると予想されています。寒さに負けず、元気にこの寒さを楽しめるといいですね。
0

体育館照明工事

 体育館の天井に設置されているLED電球に不具合がでたため、改修工事をしました。高根小の体育館の天井は高いため、高所作業のできる機械を持ち込んでの作業でした。来週からは、気持ちよく体育館が使用できます。

0

オンラインスタディ

 19日(木)の2時間目に、とよはし板GIGAスクールオンライン出前授業「伝統ある豊橋の図書館」を4年生と5年生が受講しました。
 豊橋市図書館が110周年を迎えたことから、本の知識などを紹介し、もっと本に親しんでもらうことをねらいとして実施されました。
 ↓図書館の学芸員さんからの話をteamsを使って話を聞く子どもたち

 この授業の中で、新しくできた「まちなか図書館」についての紹介がありました。高根校区からは遠く、利用する機会は少ないかもしれませんが、高根小学校と似ている階段があり親近感がわきます。家族でお出かけの際は、一度ぜひ足を運んでみてください。
 ↓まちなか図書館の中央ステップ どこかで見たような…?

 まちなか図書館 (library.toyohashi.aichi.jp)
0

なわとび記録会に向けて

 1月23日(月)からの27日(金)になわとび記録会が行われます。どの学年の子どもたちも、それぞれの目標を達成させるため、一生懸命縄跳び練習に取り組んでいます。今日もいくつかの学年が、体育館で練習していました。自分のめあてが達成できるように、がんばってほしいですね。
0

図書室 冬の装い

 1年で最も寒い時期になりました。図書室の掲示にも冬の装いがされています。ボランティアのみなさんのアイディアで楽しく飾られています。本を借りに来たときは、いろいろな発見があるかもしれません。

 オラフもいますよ!
0

おいしくたべようキャンペーン

 今日から給食委員会の企画で「おいしくたべようキャンペーン」がスタートしました。31日まで実施され、衛生面や盛り付け方など、気持ちよく給食が食べられるよう考えられています。〇がたくさんつくといいですね。

 今日の給食は「愛知を食べる学校給食の日の献立」で、豚汁や野菜には愛知県産の食材がたくさん使われたメニューで、デザートも蒲郡産みかんゼリーでした。黙食は続いていますが、みんなでおいしくいただきました。
0

朝と夕方の校舎

 寒い日が続いていますが、この時期は天候もよい日が続き、空気も澄みわたっています。朝日に照らされた校舎、夕暮れ時の校舎。それぞれ、とてもきれいです。
 朝日に照らされる校舎

 日が沈む頃の校舎
0

タブレットを使って

 身体測定の時間に養護の先生から、タブレット入力形式で16日から実施する、高豊中学校区4校の合同生活点検(睡眠・歯磨き・朝食)についての説明がありました。2回目ですが久しぶりのことなので、タブレット入力の仕方などを確認していました。ペーパーレスで集約も簡単にできるようです。タブレットを上手に使って入力する子どもたちを見て、どんどんスキルが上がっていることを実感しました。



0

保健室前掲示板

 保健室前の掲示板も、新年のスタートに合わせてリニューアルされました。高根小学校のすべての子どもたちが、健康で過ごせますように!

 おせち料理の裏を見てみましょう!
0

令和5年がスタートしました

 令和5年がスタートしました。教室では早速、授業がスタートしていました。

 3学期の新しい係を決めている教室もありました。

 2023年がどんな年になるか、楽しみです。
0

令和4年度2学期を終えて

 令和4年の授業が、今日で終わりました。マスク、消毒、黙食等があたりまえの学校生活となっていますが、以前のような活動も少しずつできるようになってきました。しかし、まだまだ以前のような生活に戻るには時間がかかりそうです。このような状況ですが、子どもたちの成長に必要であろう体験や活動が、少しでもできるように職員一同、行事や集会を見直し考えていこうと思っています。
 令和4年は大きな事故もなく、子どもたちは安心安全な学校生活を送ることができました。家庭からのご支援、ご協力本当にありがとうございました。令和5年が、高根小学校の子どもたちにとってよりよい年になるよう、学校・保護者・地域が一体となった教育活動に取り組んでいきたいと思いますので、これまで同様、よろしくお願いいたします。
 2学期最後の日の様子(冬休みを前に)
 身の回りをきれいにして、今年のしめくくりをしました

 下駄箱もきれいに!

 通知表をもらっていました ドキドキ…したかな?

 冬休みの過ごし方 注意をしっかり聞いていました

 終業式の後 冬休みの過ごし方の話

  一斉下校 よい冬休みに!
0

寄付をいただきました

 市内で運送業を営んでおられる株式会社「藤通」社長の近藤様より、高根小学校PTAに寄付金をいただきました。校区内に会社のトラックの駐車場があったこと等、これまでも高根小学校とのかかわりがあったとのことや、コロナ禍で様々な制限をされている子どもたちのことを心配して、寄付を申し出ていただきました。高根小学校の子どもたちのために、つかわせてわせていただきたいと思います。ありがとうございました。→東愛知新聞掲載HP
0

冬至

 昨夜からの雨が長引き、暗い朝のスタートとなりました。今日は1年間で、太陽が出ている時間がもっとも短い「冬至」でした。冬至の日には、柚子湯(ゆずゆ)に入る、南瓜(かぼちゃ)を食べる、「ん」のつくものを食べる等の風習があります。それぞれに意味があるようです。調べてみると、昔の人々がいろいろなことを考えていたことがわかります。
 外で遊べる時間は短いですが、日の短い今だからこそできることを考え、やってみるのもいいと思います。今夜は柚子湯に浸かって、冬休みに何ができるか考えてみてください。
0

今日の給食から

 今日の給食は、ポタージュスープや愛知のツイストパン等のクリスマスメニューでした。

「クリスマスいちごプリン」がついていて、いろいろな色のパッケージがあり、クリスマスらしく楽しいものになっていました。

 ふたを開けると…
こんな感じで、すてきでした。
 子どもたちの評判もよかったようです。最近の給食のデザートには、アレルギー対策で卵や乳が使われていないものが提供されていますが、どれもとても美味しくできていて驚かされています。
0

そうじをがんばる子どもたち

 昼休みの前に清掃の時間があります。特に今年は、黙って掃除をするようにしてがんばっています。



 冷たい水をものともせずに、流しをきれいにしていました。
0

冬休み読書のススメ

 今週で2学期の授業も終わり、いよいよ冬休みになります。そこで冬休みに読む本の貸し出しがはじまっています。冬休み期間中は5冊まで借りることができ、学級ごとに割り当てられた時間に図書館を利用し、本を借りられるようにしています。寒くて太陽の出ている時間が短いこの時期、家庭ですごす時間が長くなると思います。せっかくの冬休みですので、メディアコントロールを心がけ、読書に親しむことができるといいですね。


 今日は、2年生が本を探していました。
0

冬の日差し

 
 冬至が近くなると、太陽の南中高度(太陽が真南になった時の地面との角度)が小さくなります。太陽が空の低い場所を動いていくように見え、太陽の出ている時間が短くなったり、太陽が地平線からのぼったり沈んだりする位置も変わってきます。室内の奥まで太陽の光が差し込んでくるのもこの時期です。
 あたりまえに見過ごしがちな自然現象を見直し、冬を感じてほしいです。
 昇降口の奥まで太陽の光が届いていました。

 日の出の時刻の短い間だけ出会いホールの掲示板に朝日が当たります。
0

ふたご座流星群

 昨夜からテレビなどで「ふたご座流星群」が観察できたという報道がされています。冬のこの時期で雲もなく空気が澄みわたっていて、月がのぼる前の暗い夜空で条件がとてもよかったようです。流れ星はなかなか観察できないものです。今日から明日にかけても、まだたくさんの流れ星が観察できるそうです。高根校区は観察に適していますので、ぜひこの機会に、ご家庭で夜空を見上げてみてください。
 こんな流れ星が見られるといいですね。
0

いよいよ寒くなってきましたが...

 北風の強く吹く寒い日になりました。これまで暖かかった日が多かっただけに、よけいに寒く感じられました。しかし、休み時間の運動場ではたくさんの子どもたちが、鉄棒をしたり、ボールを追って走っていたり、竹馬をしたりしていました。これからも寒さに負けず、元気に遊んで強い体をつくってほしいですね。

0

図書館がクリスマスバージョンに

 12月も中旬になり、冬休みまであと10日ほどになりました。図書館をのぞいてみると、クリスマス飾りがきれいにされていました。ボランティアのみなさんが、子どもたちのために工夫をしてくださっています。こういった心づかいで、学校生活が楽しくなります。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。



0

明日から個人懇談会

 明日からの3日間、2学期の個人懇談会を実施します。お子様のがんばり、学校や家庭での様子についての貴重な情報交換の機会となります。寒い時期の懇談会になりますので、防寒対策をしてお出かけください。
 また、各教室の廊下には、子どもたちの作品が展示・掲示されていますので、待ち時間にご覧ください。



0

全学年のマラソン大会が無事に終わりました

 延期になっていた3年生のマラソン大会を、今日無事に実施することができました。多数の保護者の方々にも、応援に来ていただくことができました。1週間以上延期したことで、3年生の子どもたちの体調は大丈夫かと、心配していましたが、全員出席・全員参加で、全員完走できました。今日までに励ましの声かけや体調管理等、ご配慮いただき本当にありがとうございました。
0

コールドムーン

 最近、満月には名前をつけて呼ぶことがあります。12月に見える満月は「コールドムーン」と言うそうです。アメリカの農事歴でそう呼ぶのだそうです。寒いときの満月らしいなと思える名前です。昨晩から今朝にかけてきれいな満月が見られました。今朝は、学校からきれいな満月が西に沈んでいく様子が見られました。月の近くに火星が輝いていましたが、明るくなったこの時間には見られませんでした。
 寒い時期ですが、日が沈むのも早くなっているので、空気が澄んでいるこの時期に、ぜひ夜空を見上げて楽しんでみてください。風邪をひかない程度に…。
0

12月の保健室掲示板

 保健室の掲示板が12月になってリニューアルされています。
 12月らしく、アドベントカレンダーになっています。毎日見に来て新しいクイズにチャレンジしてみると楽しそうですね。

0

手あらいキャンペーン

 保健委員会は、昼休みが終わる時間になると大きな声で運動場から戻ってくる子どもたちに「手洗いをしてよ~」と声をかけています。今週は保健委員が企画した「せっけんで手を洗おうキャンペーン」中です。大きな声が職員室まで聞こえてきて、がんばっている様子が伝わってきます。コロナに負けない学校生活にしようと、がんばっています。

 昇降口で声をかける保健委員
0

キャベツを収穫する様子から

 教室の廊下から北側の畑を見ると、強風の中キャベツをひとつひとつていねいに収穫している農家の方々が見られました。この時期、校区内のキャベツ畑でこのような様子がよく見られます。何気なく見過ごしてしまいがちなあたりまえの光景です。この高根小校区にはたくさん農業に従事されている方々がみえます。学校でも農業について学ぶ機会が少しずつ増えてきました。
 「食」は生きていくために絶対に必要なことです。だからこそ、地域の農業をよく理解し、自分たちの「食」が支えられていることに感謝して、これからの高根・豊橋・日本の食を、いろいろな立場から支えられる人になってくれることを願っています。

0

人権週間

 12月4日~10日は、人権週間です。
「人権」とは【社会のきまりの中で、すべての人が生まれながらにもっている、自由に考え自由に行動できる権利(けんり)】です。
 朝会で人に感謝する言葉、「ありがとう」について話しました。「ありがとう」の反対の言葉を考えてもらいました。子どもたちには、毎日の生活の中で、感謝する言葉を声に出して友達に伝え、人をおもいやり大切にできるように、そして人権について考える一週間になるといいなと思っています。
0

うれしい独り言

 マラソン大会の朝。例年、職員室では担任があわただしく電話をする姿が見られます。子どもたちが「当日健康調査・参加申し込み票」を忘れてしまった場合、担任は必ず保護者に大会に参加できるかを確認しなければならないからです。忘れることを減らすため、1日早く配付して前日に集めるという考え方もありますが、大会に向けて当日朝の健康観察が必要であるため、参加申し込み票は大会日の登校後に回収してチェックし、併せて学級で健康観察もしています。
 しかし、昨日の大会の朝は電話をかける職員の姿がありませんでした。確認すると、学校全体で誰も忘れていないという報告を受けました。誰しも、うっかり家に忘れてきてしまうことがあります。あたりまえのことかもしれませんが、一人として忘れることがなかったということに、マラソン大会に向けての意識の高さ、保護者の方々の協力や支援がしっかりとなされていることを改めて感じることができました。大会の成功を支えたのは、学校の教職員・子どもたち・保護者すべてが高い意識をもって当日に臨んでいたからです。高根小学校が、自信をもってすばらしい学校だ自慢できる一面だと思います。
 集まった健康調査・参加申し込み票
0