学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

PTA拡大役員会③

 6月1日(水)午後6時30分から役員会、午後7時から拡大役員会が行われました。
主に「いそべフェスタ」(当日スケジュール、案内文書、当日ボランティア募集など)やAED研修会などが協議されました。
 2年ぶりになる「いそべフェスタ」は7月30日(土)午前中に予定されています。本年度は、感染防止対策のため、前後半の2グループに分けて、人が集中しないようにして行われます。また、会場内での飲食(水分補給を除く)は、できません。詳しいことは、後日、パンフレットが配付されます。

プール掃除(6年生)

 6月1日(水)6年生が、クラスごと時間を分けてプール掃除をしました。濡れてもよいように体操服や水着で作業しました。天気もよくて、プールが始まったようににぎやかでした。昨日までと比べてとてもきれいになりました。この後、しばらく天日干ししてから、水を張ります。





プール水抜き

 5月31日(火)明日のプール掃除に向けて、プールの水抜きをしています。今年は、プールが実施できそうです。2羽のお客さんがいました。この後、時間をかけて小プールに水が少し残っているくらいの高さまで水を抜いていきます。



スマホ・ケータイ安全教室(6年生)

 5月30日(月)午後、6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」で、スマートホンなどの情報機器の安全な使い方について学習しました。講師は、東三河広域連合消費生活課の方です。講師の方とオンラインでつなげ、各教室でお話を聞きました。SNS利用でのトラブルが、年々増加傾向にあります。安心安全な使い方を身につけていきましょう。



学校評議員会

 5月30日(月)本年度第1回の学校評議員会を行いました。本年度の学校経営について説明し、質疑応答をしました。令和5年度の創立150周年記念行事やコミュニティスクール設置などに向けた準備についても話題に上りました。会の後で、授業参観をしていただきました。これは、2年ぶりになります。