学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

水泳授業(1年生)

 6月27日(月)午前、1年生の学級が水泳授業を行いました。先週に比べて、気温も水温も高くなって、プールに入るのがうれしそうでした。だんだんと顔を水につけたり、潜ったりすることも増やしていきます。



研究授業(3年生)

 6月24日(金)午後、3年生の学級で道徳の研究授業を行いました。「持ってあげる?食べてあげる?」のお話をもとに優しい行動について考えました。友達のランドセルを持ってあげる場面や苦手な食べ物をもらってあげる場面で、本当の優しさとはどういうことかいろいろな意見が出ました。



給食当番服について

 豊橋市教育委員会から「給食当番服(白衣)の共用廃止について(お知らせ)」が届きました。学校からのお知らせは、7月の個別懇談会までに配付する予定です。磯辺小では、給食当番服の共用廃止は、来年度(令和5年4月)からの予定です。よろしくお願いします。

 ・給食当番服(白衣)の共用廃止について.pdf

上水道出前授業(4年生)

 6月23日(木)午前、4年生が上下水道局の方を講師に「ピカピカの水~私たちのくらしと水道・下水道~」の出前授業を行いました。今日は、上水道について、水をろ過する仕組みや飲み水になるまでについて、学習しました。水不足でダムの水が足りなくなったらどうなるのかなど質問がでていました。