学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

「ほたて」でつながる絆と学び! ほたて入りカレーライスの日  

今日は、私が「給食ブロガー」と歩み始めて2日目ですが、早速、大きなミッションを受けました。本日のメニューには、子どもたちのために北海道から無償提供された「ほたて」を使った「ほたて入りカレーライス」でしたが、感謝の気持ちを写真を通して北海道にお伝えするミッションをいただきました。ホタテの貝柱がゴロゴロ入っているサイコーのカレーでした。子どもたちも笑顔いっぱいでした。ひまわり学級も、5年生も、1年生も、みんなみんな最高の笑顔で感謝の気持ちを表現してくれています。

 

今度は何をもらいましょうか? ボランティア委員会ベルマーク活動

今日は、月1回ペースで行われるの委員会活活動の日でした。それぞれの委員会が、常時活動の加えて、様々な企画・イベントを考えていました。明日の代表委員会で、各委員会からどんなアイデアが提案されるのか、とても楽しみです。

ボランティア委員会は、火曜日に「アルミ缶回収」、金曜日に「ベルマーク回収」を行っています。今日の委員会の時間は、ベルマークの点数集計に取り組んでくれていました。机上にあるのは、ほぼ今年度になってからの回収分だそうです。結構集まったと、驚いています。各家庭のご協力に感謝します。これからもベルマーク活動へのご協力を、よろしくお願いします。

「おはし名人になろう」 3年食育講座

本校の栄養教諭が講師となり、3年生で「はし名人になろう」の食育講座を行いました。本年度は、外部講師をお招きして、校内で行う出前講座は、保護者の方々の参観も可能にしたいと考えています。ご都合がつきましたら、ぜひご来校ください。

本日は本校在籍の栄養教諭と担任による授業でしたが、保護者の方に参観いただいたことで、子どもたちも特別感のある授業と感じられたことと思います。ご家庭において今日の授業が話題となっていただければ幸いです。

今日から「給食ブロガー」として歩み始めます。 3年保護者「給食懇談会」

「はし名人になろう」の食育講座(公開授業)に引き続き、給食状況参観及び給食懇談会を開催しました、「給食懇談会」では、アレルギー対応や子どもたちの咀嚼の問題等など、給食や食育に関して様々なことについて、質疑応答や意見交換を行うことができ、本校の食育推進にむけて、参考となることが多くありました。よい機会、時間をいただいたことに感謝しております。

その中で、毎日の給食メニュを盛り付けた画像があると、子どもとの話題のひとつにしていただけるとお聞きしました。これまでは、自分の給食の好みに偏った写真掲載となっていましたが、これからはできるだけ毎日、給食の盛り付け画像を掲載していこうと思います。ぜひ、お子様との会話の一助にしていただけたらと思います。給食ブロガーめざしてがんばります。

 5月23日のメニューは、子持ちししゃもフライ、ジャガイモの含め煮などでした。

各クラスではししゃものフライをめぐって、「ししゃもジャンケン」が行われており、うれしく思いました。食育の推進、楽しい給食の時間を磯辺小学校の特色とできるよう、今後も取り組んでまいりますので、引き続き各家庭のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

「はし名人になろう」の成果が、少しずつでも感じられるといいなと思っています。子どもたちが挙手しているのは、「ソース希望」の意思表示の挙手です。

 

 

磯辺校区青少年健全育成会総会が開催されました。

本日の14時から、磯辺校区市民館で、磯辺校区青少年健全育成会が開催されました。令和5年度の事業報告、会計報告、及び令和6年度の事業計画、予算案などの議事について、承認していただきました。校長あいさつでは、市内で4校のコミュニティ・スクール(CS)の先行導入校として2年目を迎えるにあたって、今年度は夏休みに子どもたちの居場所づくりの意味合いも含めて、木工教室、ポスター教室や学習支援等をCS主催で計画していきたいので、ご理解・ご協力をお願いしました。磯辺小学校が先行導入校となっているのは、登下校の見守り活動や体験学習のサポートなどの地域教育力を活かした教育活動が長年にわたって行われており、他の校区のモデル地区となることが期待されていることと思います。これからも家庭・地域とワンチームとなって、子どもたちの健全育成に取り組んでいきたいと思います。引き続き、ご支援よろしくお願いします。