豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
~日々の様子~
黄色い菜の花の正体は…。 磯辺っ子農場
昨年度の3年生がキャベツを作っていたあとに、黄色い菜の花畑が広がっています。キャベツの切り株から元気に菜の花が咲く始めました。3年生で、アゲハチョウやモンシロチョウの学習をするため、切り株を残しておいたそうです。蝶の成虫は農作物にとっての町苦節の害虫となりませんが、葉物を食べてしまう幼虫は害虫となりますので、この菜の花も間もなく土の中に混ぜて肥料とします。この景色も間もなく見納めになりますので、その前に子どもたちと記念写真を撮りました。自然のパワーには驚くばかりです。
熱い夏もすぐそこです! 8月開催「いそべフェスタ」に向けて
8月2日(土)に開催(予備日8/3)を予定している「いそべフェスタ」の表紙絵、挿絵、スローガンの募集は本日をもって締め切りとなりました。長放課に運動場に出ていると、それに応募した子どもたちが「選んでください」とアピールしてきたので、カメラを通して、PTA役員さんに思いを届けてもらいました。
その同じ時間帯には、PTAの企画委員さんが「いそべフェスタ」に向けて、まさに話し合いをしてくださっているところでした。磯辺小の熱い8月の祭典は、すでにスタートを切っています。お楽しみに!
暑い夏もすぐそこです! 休み時間外遊び
冬ほど透き通ったとは言えないものの、今日は雲一つない青空が広がっています。同じ愛知県である名古屋の予想最高気温は28℃で、4月ですでに熱中症アラートが発表となりそうな暑さとなっています。豊橋は風も強く、名古屋程の暑さとはならないものの、日なたでは体に負担を感じる暑さとなっています。熱中症予防に努めていただくよう改めてお願い申し上げます。
子どもたちですが、高学年はサッカー、中学年はドッジボール、鬼ごっこ、低学年は遊具のように、ある程度すみわけを図りながら仲間とともに外遊びを行っています。元気な子どもたちの姿に励まされながら、6日間となる1週間の教育活動に安全第一で取り組んでまいりたいと思います。
運動場の人だかりに呼ばれていったところ、運動場のど真ん中に小さなカメが歩いていました。昔話であれば。子どもたちがみんなで寄ってたかっていじめているところですが、心優しい磯辺っ子はそんなことはせず、「このままでは誰かに踏まれてしまう」「カメを素手でさわっていいのか」と思慮深い判断をしているところでした。いつかみんなで竜宮城に招待してもらえるかな?
さわやかな春顔をお届けします! 学級写真撮影1日目
4月15日に学級写真の撮影を行いました。撮影1日目は欠席者、不在者がいる学級は除いて撮影したのでおよそ半数ほどのクラスとなりましたが、新しい学級にもすでに慣れている様子も見られ、ちょっぴり安心しました。今後も撮影日を設定しながら、全員集合となったクラスから順に撮影してまいります。写真の販売は今年度もネット販売でお願いします。販売開始までもうしばらくお時間をいただくことになりますので、よろしくお願いします。
アラシズ ブート キャンプ 4年体育準備運動
外から軽快な音楽が流れていたので運動場を訪れてみると、4年生が今年度の準備運動を覚えているところでした。高学年の仲間入りをするので運動負荷も高くなり、強い体づくりができるものと期待しています。何より一生懸命取り組んでくれる子どもたちがすばらしいです。今年度から、4年生も体力テストの全種目にチャレンジできることとなりましたので、運動を楽しむことを最優先しながらも、豊橋一の体力自慢小学校を目指します。磯辺小の体力づくりも結果にコミットします。
ペア活動のはじまり、はじまり! 1年6年ペアのご対面
4月16日水曜日の朝の時間に、6年生が今年度一緒にペア遊び等を行う1年生に手紙を届けに来ました。初めてのようなよそよそしさがありましたが、磯辺、長栄の両保育園出身の子は、保育園で一緒に遊びましたし、10月の就学時健診でお世話したのもこの6年生ですから、もうすでにご縁は続いています。来週22日火曜日の昼休みには、1年生を迎える会が行われ、ここから本格的にペア活動がスタートします。6年生のお兄さん、お姉さんの優しさを引き出し、1年生が楽しさを味わってくれればと思います。
宿題すら喜んでくれてます! 音読カード、漢字➕係ぎめ
2年生で音読カードが配られ、子どもたちはうれしそうに表紙の絵をきれいに色でぬっていました。宿題となるものを、前向きに受け止めてくれありがたい限りです。
3年生では、漢字ドリルとノートが配付されました。これもうれしそうです。教材を買ってくださる保護者の思いもくみながら、学習に取り組んでくれればと願っています。
計算ドリルも購入しました。これらのドリルやノートを使って、基礎の定着に向けて学校や家庭で学習に励んでくれればと思います。
隣のクラスでは、係活動の掲示物を作成していました。何ごとにも前向きに取り組んでくれ子どもたちに感謝しています。
磯辺っ子の活躍を応援しています。 4月27日(日)ダンスイベント出演
4月27日(日)に穂の国とよはし芸術劇場PLATで行われるダンスイベントに出演する児童から案内をいただきました。磯辺小の子どもたちは、野球、サッカー、空手、バレー、ピアノ、バイオリン、プログラミング、ミュージカルなど様々な大会、コンクール、イベントで活躍してくれています。みんなの活躍を心から応援しています。
5月13日の豊橋市民球場で行われる中日✕ヤクルト戦でも、チアダンスを披露してくれる子もいます。みなさんの活躍を見ることができる機会がありましたら、校長までお知らせください。みんなで応援し、喜びを共有しましょう。
いそべフェスタの「テーマ」「表紙絵」「さし絵」は4月21日(月)まで!
8月に行われる「いそべフェスタ」に向けて、PTAより「テーマ」「表紙絵」「さし絵」の募集が行われています。締め切りは、紙面に表記されている4月17日(木)から変更され、4月21日(月)となっています。この週末にもチャレンジできますので、たくさんの応募をお待ちしています。
提出は、校長室前に箱が置いてありますので、そちらにお願いします。
すげえ暑さで、すでに身の危険を感じましたけど 昼休みの外遊び
最高気温が25℃に迫ることが予想された金曜日の昼休み、強烈な日差しに見舞われ、上着を着ていることが我慢ならない暑さを感じました。久々に感じる夏のような暑さでした。子どもたちは元気に外に出て走り回っていました。
3年生は先生方と一緒にドッジボールを楽しんでいました。先生の豪速球を華麗にかわすなど、ドッジボール好きな磯辺っ子らしい動きが随所に見慣れました。
1年生は午前の長休み直後に心電図検査を行ったため、そこでの外遊びは自重してもらったため、この昼休みが初めての外遊びの機会となりました。心優しい5年生が、1年生と鬼ごっこなどをして、一緒に楽しく過ごしてくれました。素敵な5年生に感激しました。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |