日誌

全体に向けて

3学期始業式

2025年、新しい一年の幕開けです。1月7日に3学期始業式を行いました。

インフルエンザの流行が心配されるので、2学期の終業式同様にオンラインでの実施になりました。

代表生徒の抱負、校長先生の話を各教室で視聴しました。

2025年が東部中学校生徒にとって、大きな飛躍の一年になりますように・・・

 

 

 

0

2学期終業式

12月23日、2学期終業式がありました。

感染症の拡大防止のため、オンライン形式での開催となりました。

各学年の代表生徒が、2学期の反省と3学期の抱負について立派に話をしてくれました。

0

中校舎の工事

3月の完成はまだまだ先ですが、中校舎工事のための中庭側の足場が撤去されました。新たな装いに彩られた中校舎が少しだけ姿を現しましたので、先行紹介します。旧校舎の歴史を感じる外壁と新校舎のぴかぴかの外壁のコントラストもお楽しみください。

0

学校保健委員会(1年生)

1年生生徒を対象に「目の健康」をテーマにした学校保健委員会を行いました。

まず、保健委員会の生徒より、メディアコントロールチャレンジの取り組みの様子についての話を聞きました。

続いて、株式会社ニデックの神谷理恵子様を講師にお招きし、視力と生活習慣の関係についてのお話を聞きました。

近視の予防と目を守る生活についてのアドバイスをたくさんいただき、目の健康についての意識を高めることができました。

0

PTA文化体験講座(11月22日)

PTAの文化福祉厚生部の活動として、11月22日(愛知県民の日学校ホリデーの日)に文化体験講座を行いました。

お亀堂の和菓子職人さんを講師にお招きし、本格的な和菓子づくりの体験を楽しむことができました。

0

2年生 秋のビジネスパーク(11月19日(火))

2年生が今年度2回目のビジネスパークを行いました。

今回も地元の社会人の方々をお招きして、仕事の内容や、やりがい・働きがいなどのお話を聞きました。

自分の将来や、自分の適性を考えるきっかけになってくれればと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

 2学期期末テスト

今日から3日間(14日(木)、15日(金)、18日(月))、2学期の期末テストが行われます。

3年生にとっては、自分の進路に関わる重要なテストになります。

学校全体がビリっとした空気に包まれ、緊張する生徒の様子が伝わってきました。

日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

0

第2回キャリア学習会(3年生)

3年生生徒と保護者を対象に今年度2回目のキャリア学習会を行いました。
公立高校や私立高校の先生をお招きし、各学校の特色を保護者とともに聞きました。
進路を決定していくうえで、たいへん貴重なお話を聴くことができました。

自分の希望する進路の実現のため、まずは2学期の期末テストに全力で臨んでほしいと思います。

0

全校集会

後期生徒会役員が各自の熱い意気込みを語りました。

期待しています。素敵な学校になるようしっかり導いていってほしいと思います。

ジェスチャーゲームで楽しいひとときを過ごし、最後は全校で校歌を歌いました。

 

 

0

2年生マナー講座

職場体験学習に向けて、2年生がマナー講座を実施しました。

ゆたかキャリアデザインラボの方を講師に招き、礼儀・マナーの必要性をはじめ、服装と身だしなみの基本や、「社会人」としての心構えについて教えていただきました。

22日の職場体験学習はもちろん、今後の人生にも生かしていってほしいと思います。

0