日誌

2022年9月の記事一覧

たてわり遊び

9月15日 昼休みにたてわり遊びを行いました。
6年生が中心となり計画しました。
教室や体育館、運動場の3か所に分かれて行いました。
久しぶりにみんなで遊び、とても楽しそうでした。

教室で爆弾ゲーム
 

体育館で爆弾ゲーム
 

運動場で王様ドッジボール
 
0

朝の読み聞かせ

9月15日 朝の活動の時間に、図書ボランティアのかたがたによる読み聞かせがありました。学年によって、絵本を大型テレビに映したり直接見せたりして行いました。担任の先生たちも読み聞かせに参加しました。

 

 

 




0

1・2年生が大根の種まきを蒔きました!

9月14日に、1・2年生が一緒に大根の種を蒔きました。
担任の先生から、一人6つずつ種をいただきました。



まず、先生が、ビンを使って畝に印をつけました。その後、子どもたちは、先生につけてもらった印のところに、種を蒔きました。一つの印のところに、3つずつ蒔きました。




蒔いた後で、水を撒きました。




どんな大根ができるか、楽しみです。
0

稲刈りと大根種まきの準備!

9月13日の授業後、職員協働を行いました。
今回の協働では、14日に予定している1・2年大根の種まきの準備と、9月16日(金)の5年稲刈りの準備です。
畑では、伸びすぎたいものつるを切りました。また、周りの草を抜いたり刈ったりしました。

 

 

田んぼでは、周りの草を刈ったり刈り取った稲を干すところを作ったりしました。

 

  


慣れない作業ではありましたが、教務主任や校務主任の先生、用務員さんに教えてもらいながら、またその場でみんなで知恵を出しながら行いました。
先生たちみんなで行うことで、互いの考え方ややり方がわかってきます。また、それぞれの仕事の理解も深まります。これも、豊南小の中では、OJTです。
0

みのりの秋です!

豊南小の百花園には、いろいろな種類の実のなる木があります。
みかんやかきなどの様子は、下の写真のようです。

 


百花園の北側奥のほうに、スズメバチの巣がありました。
7月~10月は、子育てのために気が荒くなっているそうです。
しばらくは、百花園に近づかないようにしてください。

お米は、こうべをたれ、いつでも刈り取れそうです。
 

0

3年 算数「長さ」の授業研究会

9月7日に、算数の授業研究会が3年生で行われました。
授業のねらいは、「豊南小学校の校区地図を見て、道のりを求める問題を自分でつくることができる」です。

 

子どもたちは、「Km」や「m」の単位を学び、その発展として、豊南小学校の校区地図を見て、道のりを求める問題づくりに取り組みました。

続きを、9月9日(金)に行いました。
子どもたちは、自分のイメージしていることをタブレットを使い表していました。
多くの子どもたちが、タブレットの使い方に慣れていることに驚きました。




ノートへ手書きしたものを、みんなでシェアし、お互いの問題を解いていました。


 
自分で作った問題を、テレビを使い説明していました。

改善点は、多々ありますが、子どもも教師も始まったばかりのタブレットを使っての学び。この子たちが6年生になったときが楽しみだなあと思いました。

*この授業をつくりにあたり、夏休みに豊南小学校の先生3人で研修に行ったそうです。そこで、学んだことを取り入れたと聞きました。こういった先生の学ぶ姿が、子どもたちに伝わります。とてもうれしく思いました。
0

5年生 図工作品

校内を歩いていると、北校舎2階の西側に目が留まりました。
次のような題が書いてありました。

とてもおもしろいなあと思いながら、一つ一つの作品を見てみました。
 

 



どれ一つとして同じものがない、その子らしさが出ていました。作品を見ていると、その子の顔が浮かんでくるような気がしました。
0

たんぽぽ学級の農園では!

夏休み前から育てている夏野菜が、いまだに収穫できます。たんぽぽ学級の子どもたち先生が、手をかけて丁寧に育てていることがよくわかります。本当にうれしいものです。

 
0

田んぼの水切り

9月9日に、田んぼの水切りを行いました。
昨年度、地域教育ボランティアコーディネーターのかたや用務員さんが、水が切りやすくなるよう、ユンボを使って田んぼを改良してくださいました。
また、農業部のかたもトラクターで上手に耕してくださいました。
そのおかげで、さらに水が切れやすくなったと思います。
稲刈りは、9月16日(金)を予定しています。それまでに、田んぼが乾くといいなと思っています。
 

0

1・2年 出前講座「動物のいのちについて考えよう」

9月9日 1年生は2時間目に、2年生は3時間目に、出前講座を行いました。
豊橋市保健所から、講師の先生にきていただき、動物愛護についてのお話を聞きました。
 

実際に、自分たちの心臓の音と、犬の心臓の音を聞き、動物たちにも「いのち」があるということを学びました。

 

今日の授業を通して、動物の命をたいせつにしようという気持ちが高まったと思います。
0