豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
2022年9月の記事一覧
5年野外教育活動説明会
9月5日に、5年野外教育活動説明会を体育館で行いました。
お忙しい中、保護者のかたがたに来ていただきました。5年生担任から、当日の日程・持ち物・コロナウイルス感染防止対策などについて説明をしました。みんなで楽しめることを願っています。
0
2学期の給食、今日から始まりました!
9月5日、今日から2学期の給食が始まりました。
みんなにこにこしながら、おいしそうに食べていました。
しっかり食べて、たくさん体を動かして、丈夫な体をつくってください。
みんなにこにこしながら、おいしそうに食べていました。
しっかり食べて、たくさん体を動かして、丈夫な体をつくってください。
0
1~3年発育測定、視力検査
9月5日 1~3年発育測定、視力検査を行いました。
久しぶりの検査で、少し緊張気味でしたが、無事終えることができました。
順番を守って静かに並んでいます。
身体測定も、保健の先生に教えてもらいながら、しっかりできました。
久しぶりの検査で、少し緊張気味でしたが、無事終えることができました。
順番を守って静かに並んでいます。
身体測定も、保健の先生に教えてもらいながら、しっかりできました。
視力検査も、各教室で上手にできました。
0
子どもたちは、今日も元気です!
9月2日も、みんな元気に登校できました。昨日同様、朝は手洗いをして昇降口での検温です。
各学年では、夏休みの思い出を発表したり、2学期のかかり決めたりしていました。
また、算数の授業で、みんなで問題に取り組む姿も見受けられました。
図工室では、糸鋸を使い、ベニヤ板を切っていました。初めての経験でしたが、慣れるにしたがって一人でできるようになりました。
少しずつスタートしている姿を見ると、微笑ましく思えます。
各学年では、夏休みの思い出を発表したり、2学期のかかり決めたりしていました。
また、算数の授業で、みんなで問題に取り組む姿も見受けられました。
図工室では、糸鋸を使い、ベニヤ板を切っていました。初めての経験でしたが、慣れるにしたがって一人でできるようになりました。
少しずつスタートしている姿を見ると、微笑ましく思えます。
0
2学期が始まりました!
9月1日 2学期が始まりました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちは、元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。
朝は、昇降口での検温、そして、手洗いからのスタートです。
2学期の始業式は、Teamsで行いました。
1年生と2年生の代表の子が、2学期のめあてを発表しました。
1・2年生の代表の子から
〇「漢字チャレンジと生活のめあてが守れるようにがんばりたい」と、2年生の子からは、「マラソン大会で、1位か2位をとれるようにたくさん練習してがんばりたい」という思いを発表できました。
校長先生から
〇「と・な・み」で始まる言葉についてのお話がありました。
「ともだちと なかよく みんなでがんばる子」
もう一つあります。
「ともに学びあう子」「なかよく協力する子」「みも心もきたえる子」
〇ともに学びあう子‥みんなで協力して、知恵をしぼり、ともに学びあいましょう。
〇なかよく協力する子‥あいさつ『目であいさつ おじぎをするあいさつ 朝や帰りのあいさつ 返事』 言葉『ふわふわ言葉を使い、ちくちく言葉は使わない』
〇みも心もきたえる子‥朝、家で体温を測ってくる、丁寧な手洗いや手指の消毒、マスクの正しい着用、3密を避けるなどの徹底した感染予防が必要。規則正しい生活をして、ウイルスを寄せ付けない強い体つくりで元気いっぱいに過ごす。
児童会運営委員会から
〇9月の生活のめあて
「集中してそうじをしよう」 静かに集中して掃除をしましょう。
〇福祉施設との交流として、折り鶴づくりに取り組んでいます。一人一羽の折鶴づくりの協力をお願いします。
養護教諭の先生からは、新型コロナウイルス感染症予防対策として4つのことを子どもたちにお願いしました。 ・手洗いと消毒をします。
・友達との距離が近いときは、マスクをします。
・教室など部屋の中では、窓を開けて換気をします。
・友達と近すぎないよう、両手を広げた距離を保ちます。
各学年では
〇夏休みの宿題を集めました。また、夏休みの思い出を語ったり2学期のめあてを決めたりしました。さっそく、折り鶴を折っている学年もありました。
野菜や栗の収穫をし、かけ算をしたり指で数えたりしながら楽しんでいました。
*午前中でしたが、学校が子どもたちの声でいっぱいになり、とてもうれしく思いました。明日(9.2)までは、3時間授業です。来週から、通常の授業になります。
あいにくの雨でしたが、子どもたちは、元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。
朝は、昇降口での検温、そして、手洗いからのスタートです。
2学期の始業式は、Teamsで行いました。
1年生と2年生の代表の子が、2学期のめあてを発表しました。
〇「漢字チャレンジと生活のめあてが守れるようにがんばりたい」と、2年生の子からは、「マラソン大会で、1位か2位をとれるようにたくさん練習してがんばりたい」という思いを発表できました。
校長先生から
〇「と・な・み」で始まる言葉についてのお話がありました。
「ともだちと なかよく みんなでがんばる子」
「ともに学びあう子」「なかよく協力する子」「みも心もきたえる子」
〇ともに学びあう子‥みんなで協力して、知恵をしぼり、ともに学びあいましょう。
〇なかよく協力する子‥あいさつ『目であいさつ おじぎをするあいさつ 朝や帰りのあいさつ 返事』 言葉『ふわふわ言葉を使い、ちくちく言葉は使わない』
〇みも心もきたえる子‥朝、家で体温を測ってくる、丁寧な手洗いや手指の消毒、マスクの正しい着用、3密を避けるなどの徹底した感染予防が必要。規則正しい生活をして、ウイルスを寄せ付けない強い体つくりで元気いっぱいに過ごす。
児童会運営委員会から
〇9月の生活のめあて
「集中してそうじをしよう」 静かに集中して掃除をしましょう。
〇福祉施設との交流として、折り鶴づくりに取り組んでいます。一人一羽の折鶴づくりの協力をお願いします。
養護教諭の先生からは、新型コロナウイルス感染症予防対策として4つのことを子どもたちにお願いしました。
・友達との距離が近いときは、マスクをします。
・教室など部屋の中では、窓を開けて換気をします。
・友達と近すぎないよう、両手を広げた距離を保ちます。
各学年では
〇夏休みの宿題を集めました。また、夏休みの思い出を語ったり2学期のめあてを決めたりしました。さっそく、折り鶴を折っている学年もありました。
野菜や栗の収穫をし、かけ算をしたり指で数えたりしながら楽しんでいました。
今日の下校は、一斉下校の予定でしたが、天気が不安定なため、「雨の日下校」としました。
*午前中でしたが、学校が子どもたちの声でいっぱいになり、とてもうれしく思いました。明日(9.2)までは、3時間授業です。来週から、通常の授業になります。
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ