豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
行事アルバム
1年 秋晴れの中の校外学習
10月24日に、1年生が西赤沢児童遊園へ校外学習に出かけました。今日も秋晴れでした。
今日のねらいは、秋見つけです。公園の中で落ち葉や木の実などを見つけたり、みんなで遊んだりすることです。
トノサマバッタやカマキリ、トンボ(アキアカネ)がたくさんいました。それらを夢中になって追いかけたり、落ちているドングリを拾ったり、子どもたちは、楽しみながらたくさんの秋を見つけることができました。
*最近豊南の子たちが校外で学ぶときは、秋晴れの日が多いように感じます。
きっと、おてんとさまは、空から素直な豊南の子たちの姿を見ているんでしょうね。
今日のねらいは、秋見つけです。公園の中で落ち葉や木の実などを見つけたり、みんなで遊んだりすることです。
トノサマバッタやカマキリ、トンボ(アキアカネ)がたくさんいました。それらを夢中になって追いかけたり、落ちているドングリを拾ったり、子どもたちは、楽しみながらたくさんの秋を見つけることができました。
*最近豊南の子たちが校外で学ぶときは、秋晴れの日が多いように感じます。
きっと、おてんとさまは、空から素直な豊南の子たちの姿を見ているんでしょうね。
0
4年生 保健の授業から
10月24日に、保健「大人の体になるじゅんび」を行いました。今日は、保健の先生に教えていただきました。
今日の授業は、「思春期には、大人の体に近づくため、体つきだけでなく、体の中でも変化が起こることがわかる」がねらいです。
子どもたちは、卵巣・卵子・精巣・精子など普段聞きなれない言葉にやや困惑している様子でしたが、個人の成長に合わせて少しずつ理解できたらなあと思います。
今日の授業は、「思春期には、大人の体に近づくため、体つきだけでなく、体の中でも変化が起こることがわかる」がねらいです。
子どもたちは、卵巣・卵子・精巣・精子など普段聞きなれない言葉にやや困惑している様子でしたが、個人の成長に合わせて少しずつ理解できたらなあと思います。
0
にこにこトーク
「にこにこトーク」を毎週金曜日、朝の学習の時間(8:20~8:30)を使って行っています。
テーマは、「好きな教科は何ですか?」です。
子どもたちもにこにこ
ねらいは、聞く力や話す力をつけたり、友達の意見を聞いて自分の考えがもてるようにすることです。また、自分の考えを話すことで、友達に伝わりやすくすることです。
10月21日も、「にこにこトーク」がありました。1年生をのぞいてみてみると、とても楽しそうでした。テーマは、「好きな教科は何ですか?」です。
先生もにこにこ
子どもたちもにこにこ
見ている人もにこにこ こんな温かい雰囲気でみんながにこにこ!
*担任の先生から
4月から7ヶ月、いろいろなテーマで話し合っています。最初は、自分の考えを言えない子もいましたが、最近では、全員で楽しく話せるようになりました。一人一人が、みんなの前で自分の考えを発表することができるようになり、とても楽しい時間を過ごすことができています。
*担任の先生から
4月から7ヶ月、いろいろなテーマで話し合っています。最初は、自分の考えを言えない子もいましたが、最近では、全員で楽しく話せるようになりました。一人一人が、みんなの前で自分の考えを発表することができるようになり、とても楽しい時間を過ごすことができています。
0
「ギャラリー高豊」
10月23日に、高豊地区市民館において、「地区市民館まつり」が実施される予定でしたが、コロナ第7波が襲来したことで中止となりました。
そこで今年度は、10月11日から「ギャラリー高豊」を開催するとのことです。
10月22日(土)に、「ギャラリー高豊」をのぞいてみました。
1・2年生 筆やペンを使って描きました!
3・4年生 テーマ「花や虫」
5・6年生 テーマ「植物や動物」
豊南小学校の子どもたちの作品展示期間は、10月22日(土)~11月6日(日)です。お時間があれは、足を運んでみてはいかがですか!
*他にも、高豊中学校や富士見小学校、高根小学校の子どもたちの作品も展示してありました。
そこで今年度は、10月11日から「ギャラリー高豊」を開催するとのことです。
10月22日(土)に、「ギャラリー高豊」をのぞいてみました。
1・2年生 筆やペンを使って描きました!
3・4年生 テーマ「花や虫」
5・6年生 テーマ「植物や動物」
豊南小学校の子どもたちの作品展示期間は、10月22日(土)~11月6日(日)です。お時間があれは、足を運んでみてはいかがですか!
*他にも、高豊中学校や富士見小学校、高根小学校の子どもたちの作品も展示してありました。
0
玄関のようす
10月15日と16日に、子ども造形パラダイスがありました。
豊南ギャラリーとして、その作品を玄関に飾ってあります。また、他の作品も飾ってあります。
豊南ギャラリーとして、その作品を玄関に飾ってあります。また、他の作品も飾ってあります。
いろいろな作品を見る中で、子どもたちの感性が育つといいなあと思います。
0
図書委員会の読み聞かせ
10月21日の朝の時間を使って、図書委員会の子たちが、1~6年生への読み聞かせを行いました。
やや緊張したおもむきではありましたが、何とか終えることができました。
この活動を通して、みんなの前で自分の想いや願いを話すことができるようになればいいなと考えています。
やや緊張したおもむきではありましたが、何とか終えることができました。
この活動を通して、みんなの前で自分の想いや願いを話すことができるようになればいいなと考えています。
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
0
わっぱのくに
10月20日のお昼休みの時間、体育館で「わっぱのくに」さんたちの読み聞かせがありました。1年生と2年生を対象に行いました。
2年生の子が、拍子木を打って始まりましt。
2年生の子が、拍子木を打って始まりましt。
コロナウイルス感染症がはやる前は、豊南校区市民館で行っていましたが、ここ3年間は、豊南小体育館でお願いしています。元の場所で行えるようになることを願っています。
0
2年 校区探検に行ってきました。
10月19日、秋晴れの中、2年生は西赤沢町へ校区探検に行きました。今日は、学校の近くの「ハンモック&ブランコカフェ MoGMoG」さんと、西赤沢児童遊園です。「MoGMoG」さんには、ハンモックやブランコがあり、とても温かみのある店内でした。子どもたちは、お店のかたに質問する中で、貝殻やブランコなどがある理由を知ることができました。
次に、西赤沢児童遊園に行きました。
普段行きなれた子もいますが、みんなで行くととても楽しそうでした。
ついこの間までは、セミが鳴いていましたが、最近は、虫の声が聞こえます。
季節によって変わっていく公園、とても素敵ですね。
子どもたちの振り返りから(一部抜粋)
〇MoGMoG
・お店の外にブランコやツリーハウスがあって楽しかった。
・座るところがブランコだったから、びっくりした。
・ブランコは、子どもが遊んで楽しめるように考えてくれてるってわかった。
・お店の中に、貝殻やブランコと沖縄の写真がいっぱいあってかわいかった。
・きれいな写真もたくさんあって、来てよかったと思った。
〇西赤沢児童遊園
・何度も行ったことがあるけど、いろんな遊具があっておもしろ荘だった。
・草の音がしておもしろかった。
・背中をもたれながらストレッチができるベンチがあったけど、他の公園ではあまり見たことがない。
見学している途中で、季節外れの桜やキャベツ畑、ガソリンスタンドなど、いろいろと見れました。
次回は、伊古部方面に行く予定です。今度は、どんなものに出会えるかな?今から楽しみです。
*自分たちの住んでいる校区のよさに、少し気づけた気がします。
次に、西赤沢児童遊園に行きました。
ついこの間までは、セミが鳴いていましたが、最近は、虫の声が聞こえます。
季節によって変わっていく公園、とても素敵ですね。
子どもたちの振り返りから(一部抜粋)
〇MoGMoG
・お店の外にブランコやツリーハウスがあって楽しかった。
・座るところがブランコだったから、びっくりした。
・ブランコは、子どもが遊んで楽しめるように考えてくれてるってわかった。
・お店の中に、貝殻やブランコと沖縄の写真がいっぱいあってかわいかった。
・きれいな写真もたくさんあって、来てよかったと思った。
〇西赤沢児童遊園
・何度も行ったことがあるけど、いろんな遊具があっておもしろ荘だった。
・草の音がしておもしろかった。
・背中をもたれながらストレッチができるベンチがあったけど、他の公園ではあまり見たことがない。
見学している途中で、季節外れの桜やキャベツ畑、ガソリンスタンドなど、いろいろと見れました。
次回は、伊古部方面に行く予定です。今度は、どんなものに出会えるかな?今から楽しみです。
*自分たちの住んでいる校区のよさに、少し気づけた気がします。
0
3年 光サンドイッチ
10月19日
3年生の廊下の前に、とてもきれいな図工作品がありました。
題は、「光サンドイッチ」です。段ボールや厚紙、色セロファンを使って作りました。
子どもたちは、キラキラしたものや光るものが大好きです。
3年生の廊下の前に、とてもきれいな図工作品がありました。
題は、「光サンドイッチ」です。段ボールや厚紙、色セロファンを使って作りました。
子どもたちは、キラキラしたものや光るものが大好きです。
0
たんぽぽ学級 競書大会
たんぽぽ学級では、10月17日に競書大会を行いました。
会の初めに「集中して」「姿勢よく」「手本をよく見て」という3つの約束をしました。
字形や筆遣いに気をつけながら、一画一画ていねいに書いていました。どの子もこれまでの中で一番上手な字が書けました。練習した成果を発揮することができてよかったです。
みんな、よくがんばりました!
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ