行事紹介
入学式
2020/4/6 「入学式」
39名の新1年生を迎えて,入学式を行いました。
今年は新型コロナウイルスの影響で在校生は出席せず行われましたが,新1年生は真剣に話を聞いたり大きな声で返事をしたりすることができました。 | |
| |
|
卒業式
例年より規模を縮小して卒業式を行い,代表の児童に卒業証書を手渡しました。そして,学級活動の後,保護者と職員で卒業生を送り出しました。
全校集会
まず,計算コンクールの満点賞,優秀賞などの表彰を行いました。次に,図書委員会から年間多読書者の表彰がありました。そして、校長先生の話に続き,児童会運営委員が今月のめあての発表を行いました。最後に,全校で校歌を歌いました。
バイキング給食
新入学児童保護者会
全校集会
まず,体育的部活動努力賞などの表彰を行いました。次に,児童会運営委員が今月のめあての発表を行いました。最後に,教頭先生のお話を聞きました。
授業参観・感謝の会・もちつき会
まず,授業参観で,学習の様子をおうちの方たちに見ていただきました。次に,ボランティアとして日頃お世話になっている方々への「感謝の会」を行いました。最後に,「もちつき会」を行いました。餅をついたり,親子で餅を食べたりしてみんな楽しそうでした。
長縄大会
全校児童が,各学年の目標をめざして長縄の「8の字」とびを行いました。どの学級もみんなが力を合わせ,目標を達成できた学級が多かったです。
避難訓練
書き初め会
1・2年生はペンで、3年生以上は習字で書き初めを行いました。どの子も、自分のめあてなどを心を込めてていねいに書きました。
1月はじまりの会
はじめに,「児童代表のことば」で,6年生が残りの小学校生活の目標などを発表しました。その後,校長先生のお話を聞きました。
12月おわりの会
マラソン大会の様子
縦割り活動
全校集会
駅伝大会激励会
マラソン大会
かけ足訓練が始まりました
学習発表会
学習発表会の練習
全校集会
実習田稲刈り
球技大会激励会
芸術鑑賞会
後期始業式
前期終業式
4年 わくわく体験活動
3年 消防署見学
修学旅行
全校集会
まず,詩・作文コンクールやあいさつ標語,栽培委員会による「すいかキャラクターコンテスト」などの表彰を行いました。次に,校長先生のお話,前期運営委員の最後のあいさつがありました。その後,今月のめあての発表と全校合唱を行いました。
校区・小学校合同防災訓練
最高の野外活動
5年生が,2日間をともに過ごし,「思いやりの輪をつなげ みんなで1つの心をつくろう 最高の野外活動」にすることができました。
4年出前講座「動物の体のつくりとはたらき」
夏休み作品展
全校集会
夏休み明け530運動
9月はじまりの会
水泳大会激励会
小学生のコンサート
ABプールが始まりました
7月おわりの会・音楽部激励会
5年 学校の実習田のモグラを追い払う装置を作りました
3年 学校で育てたスイカをたべました
縦割活動
全校集会
陸上大会の入賞者と漢字コンクールの合格者の表彰を行いました。その後,校長先生のお話と今月のめあての発表がありました。
防犯教室
2・3年 自転車安全教室
交通指導員さんたちから,ヘルメットの正しいかぶり方や自転車の安全な乗り方などのお話を聞きました。
|
市内小学校陸上大会
3年 いきいき体験活動
授業参観,給食懇談会,学校保健委員会,野外活動・修学旅行説明会
授業参観を始めとしてさまざまな会を行いました。多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:tenpaku-e@toyohashi.ed.jp