学校日記

学校日記

6年租税教室

1月9日(水)6年生が出前講座で「税金」について学びました。「もし、税金がなかったら・・」そんな問いかけから、ふだんの当たり前の生活が税によって支えられていることに気づくことができました。大金1億円分の重さにもびっくり!
 
 

2019年のスタート

1月7日(月)新しい年を迎え、今日から学校生活が始まりました。これからの時期、「まとめ」と「高め合う」を合言葉に1年の締めくくりをし、次学年への準備をしていきましょう。

 

人権に関するお話

12月10日(月)世界人権デーのこの日、朝会で校長先生と担当の先生から「人権」についてのお話がありました。「自分がされて嫌なことは、絶対に人にしない」このことについて自分の言動を振り返る機会にしましょう。

 

市内駅伝大会

12月8日(土)豊橋市陸上競技場で小学校駅伝大会が行われました。本校は混合の部に参加しまた。選手はみんな自己ベストの走りでタスキをつなぎ、練習では出せなかったタイムでゴールすることができました。応援ありがとうございました。

 
 

校内持久走大会

12月6日(木)校内持久走大会が行われました。各学年団ごと「えいえいおーっ」のかけ声の後、元気いっぱい走り出し、参加者全員がみごと完走することができました。ご褒美にPTAの方から甘いチョコをいただきました。