検索ボックス
学校日記
学校日記
熱中症対策
暑さによる熱中症の心配な時期に入りつつあります。2時間目終了後と掃除後の休み時間には、保健委員会の児童が放送を使って全校児童にWBGTを伝え、注意喚起してくれています。また,保健室の運動場側の窓には、視覚で確認できるようにWBGTが表示されています。

5年生 家庭科
5時間目に5年生が家庭科でお茶をいれる実習を行いました。

学習用花壇
3時間目には、北校舎南側の学習用花壇で,6年生がジャガイモの葉にアルミホイルを被せる実験をしたり,3年生がキャベツに産みつけられたモンシロチョウの卵を探したりする姿が見られました。
読み聞かせ
本年度、第2回目の読み聞かせがありました。




たにがわ運動フェスティバル
雨天により延期開催となったたにがわ運動フェスティバル。本日、晴れ渡った青空の下、開催することができました。テーマ「エンジョイ! みんなで輪になって 楽しもう!」のように、赤白それぞれの子ども達が、勝利に向けて楽しみながら競い合うことができました。最後の演目「TANIGAWAになっておどろう」にも、たくさんのご家族の方が参加していただきました。ありがとうございました。
入場パレード・開会式・準備体操
空に向かってポポポポーン!
ららららん♪
それいけ!デカパンマン
ファイティング スピリット アンド ラン
キャンディー食べ過ぎて、ぐるんぐるん!谷川タイフーン!
ゴールをめざしてまっしぐら!
それいけ!谷川宅急便
谷川赤白対抗リレー2022
TANIGAWAになっておどろう
閉会式
連絡先
愛知県豊橋市中原町東ノ谷1-3
TEL:0532-41-0501
FAX:0532-65-2712
教員の多忙化解消にむけて
カウンタ
6
5
2
5
1
9