学校日記

学校日記

プレハブ校舎引っ越し完了! -ありがとう北校舎ー

4月21日(火)22日(水)の2日間でプレハブ校舎への引っ越しが終わりました。教室にも机・椅子等が運ばれました。プレハブ校舎さん、よろしくお願いします。また、明日から、北校舎の大規模改修工事が始まります。北校舎さん、今までありがとうございました。

プレハブ校舎ほぼ完成

プレハブ校舎がほぼ完成しました。
4月21日(火),22日(水)の2日間で各教室等
にある物品をプレハブ校舎に運ぶ引っ越し作業が行われます。

出校日

4月8日(水)出校日
久しぶりに全校児童が登校しました。
担任の先生が発表された後,教科書等が配付されました。
次回の登校は,4月20日(月)の予定です。
健康第一で過ごしてください。

令和2年度 入学式

4月6日(月)19名の新1年生が谷川小学校に入学しました。
みんな緊張しながらも,立派に式に参加することができました。
教室では,担任の先生の話を真剣に聞いていました。

卒業証書授与式

3月19日(木)第73回卒業証書授与式が行われました。自粛ムードの中、例年通りというわけにはいきませんでしたが、在校生の歌や映像を使うなどして、参加者全員で心を込めて送り出すことができました。卒業生のみなさん、これからも頑張ってください!

 
 

プレハブ工事

今、学校では来年度前半を過ごすことになるプレハブ仮校舎の工事が急ピッチで進められています。4月中旬には引っ越しの予定です。

 

臨時休校その後

3月2日(月)から学校は臨時休校です。4日からは家庭の事情で預け先が確保できない子どもの預かりが始まりました。子どもたちは自分の持ってきたもので、静かに自習をしています。教室に残っている持ち物は現在整理中です。来週には荷物の持ち帰りにご協力をお願いします。

 

6年生を送る会

2月28日(金)突然の臨時休校が伝えられ、今日が元年度、最後の日となってしまいました。3,4時間目に「6年生を送る会」のために準備していた出し物を披露しながら、学年団ごと最後の交流をしました。感染予防対策もあり十分なことはできませんでしたが、ほのぼのとしたよい会となりました。

 
 

保育園との交流会

2月25日(火)1年生が保育園児を招いて、わくわく集会を行いました。教室で学校紹介をした後、体育館に移動し、ボウリングや魚釣り、輪投げなどのゲームで楽しみました。4月、新1年生が入学してくるのを楽しみに待ってます。

 
 

二川小との合同授業(3,4年)

2月19日(水)3,4年生が二川小との合同授業に出かけました。総合的な学習で学んできたことを発表した他、体育館で体育の授業をいっしょに行いました。時間が経つにつれ慣れてきて、打ち解け合っていました。

 
 

授業参観・学級懇談会

2月13日(木)今年度最後の授業参観を行いました。子どもたちは生活科や総合的な学習で学んだことを保護者に向け発表しました。どの学年も新聞や寸劇、音楽などを取りいれたり、IT機器を使ったりして伝え方を工夫していました。

 
 
 

民芸教室

2月7日(金)谷川の自然材を使って、伝統的な遊びや手作りのよさを楽しむ民芸教室を実施しました。講師の方々の指導の下、子どもたちはお手玉や数珠玉づくり、竹馬や竹とんぼ、凧作りなどに挑戦しました。遊んだ後には、PTAや地域の方々が作ってくれたおいしい五平餅をいただきました。ご協力ありがとうございました。

 
 
 

お米感謝の会

2月5日(水)米作りを学んできた5年生が、米づくり名人の方々をお招きし、感謝の会を開きました。収穫した米を試食した後、米に関して調べてきたことをグループごとに発表しました。ボランティアのみなさん、一年間ありがとうございました。

 
 

6年普門寺見学

2月4日(火)6年生が、総合的な学習「ふるさと谷川を知ろう」で普門寺に出かけました。住職さんからお寺の歴史を教えてもらった後、収蔵庫で貴重な仏像を見せてもらいました。谷川校区の歴史の古さを実感することができました。

 

校内長縄大会

1月29日(水)25分放課を使って長縄大会を行いました。今年度から、たて割り班が紅白に分かれて、班ごと時間内に跳んだ回数の合計で勝敗を決める形に変更しました。どの班も高学年の子が声をかけ、1回でも多く跳ぼうとがんばっていました。

 
 

避難訓練

1月24日(金)今年度3回目の避難訓練を昼の放課に実施しました。今回は予告なしで、地震により出火したという想定で行いましたが、子どもたちは真剣な態度で、速やかに避難することができました。

 

全校鬼ごっこ

1月16日(木)昼の長放課ハッピースマイルの時間を使って、全校鬼ごっこを行いました。今日は、気温も低く教室内でも寒かったですが、一旦外へ出た子どもたちは元気いっぱい運動場を走り回っていました。

 

大書の会6年

1月10日(金)「華友会」の方を講師に、6年生が体育館で大書の会を行いました。今年はみんな中学生になる節目の年。それぞれの思いを漢字一文字に込めて、力いっぱい書き上げました。作品は卒業式の会場でも展示する予定です。

 
 

2020年がスタート

1月7日(火)冬休みが明けて2020年がスタートしました。今年は東京オリンピックの年。代表児童は「私たちもみんな自分の(目標に向け)金メダルが取れるようにがんばっていきましょう!」と呼びかけていました。

 

冬休み前集会

令和元年も残り少なくなってきました。明日から子どもたちが楽しみにしていた冬休みが始まります。休みを前に集会で「くらしの約束」について子どもたちに伝えました。有意義な14日になるといいですね。よいお年をお迎えください。

 

市内小学校駅伝大会

12月14日(土)市陸上競技場において市内小学校駅伝大会が開催されました。本校は4年から6年の代表児童が混合の部に参加しました。自己ベストをめざして、みんな力いっぱい走り、タスキを繋いでいました。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。

 

二川小との合同授業(1.2年)

12月10日(火)1.2年生が二川小との合同授業に出かけました。1年は学活で自己紹介やゲームを、2年生は生活科で学んだことをお互い伝え合いました。体育館での音楽や体育の交流もあり、卒園以来久しぶりに会った友達と楽しそうに活動していました。

 
 

校内持久走大会

12月5日(木)澄み切った空気の中、持久走大会が行われました。どの子も自分のベストを尽くそうとがんばり、応援に来ていた保護者からも大きな声援を受けていました。5年男子の新記録もあり、参加者全員がみごと完走することができました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

 
 

サイエンススクール(5年)

12月3日(火)デンソーから講師の方をお招きし、5年生が理科の勉強を行いました。磁石やコイル、発電機などを使って、とても楽しい内容でした。みんな、興味深そうに活動していました。

 

力だめし(漢字)

いよいよ師走に入りました。今、学校では、勉強がんばり週間に取り組んできた学習の成果を試す「力だめし」を行っています。今日が漢字で、来週は計算です。みんな、満点賞めざしてがんばれ!

 

二川小との合同授業(5.6年)

11月27日(水)5.6年生が二川小へ出かけ、合同授業を行いました。5時間目は5年は学級活動、6年は道徳の授業。多人数の前で勇気を出して発言する谷川っ子の姿も見られました。6時間目は体育館でゲームや出し物で交流し、お互い楽しい時間を過ごしました。

 
 

かけ足訓練

11月20日(水)今日からかけ足訓練が始まりました。25分放課、一斉に運動場に出て準備体操をした後、7分間走を行います。走った結果はカードに記入して一人一人の励みにします。持久走大会に向けてがんばります。

 

学芸会

11月16日(土)「谷川 one team」を合言葉に、みんなが役になりきって演技をした学芸会。どの学年もリハーサル以上の出来栄えで、観客から大きな拍手をもらっていました。

 
 
 

ホタルの幼虫放流(4年)

11月7日(木)4年生が、育ててきたホタルの幼虫の数を調べました。今年は、昨年よりも少なかったですが、1匹1匹元気の育つことを願いながら、半尻川とビオトープに放流しました。

 
 

二川本陣まつり

11月3日(日)6年生が二川本陣まつりに参加しました。好天の下、きれいな衣装を身に着けた子どもたちは、大名行列に溶け込みとても華やかでした。

 
 

学芸会に向けて

11月に入り、どの学年も学芸会の練習が本格的に始まりました。放課にも台本でセリフを覚えたり、表現の仕方を考えたりしている姿をみかけます。ぜひ本番を楽しみに観に来てください。

 

5年稲刈り

10月31日(木)天候の関係で少し遅れていましたが、5年生が田んぼで稲刈りをを行いました。地域の方の協力もあり、機械で稲を刈った後、プールのフェンスに干しました。今年も豊作でした。

 

小学校球技大会

10月26日(土)市内球技大会が行われました。サッカー部もバスケットボール部も練習の成果を発揮しようと精一杯頑張りました。勝つことはできませんでしたが最後まであきらめずプレーする姿が印象的でした。応援ありがとうございました。

 
 

豊橋まつり

10月19日・20日豊橋まつりでした。子ども造形パラダイス、伸びゆく子どもたちの作品展が豊橋公園で開催され、2、4,6年生とたんぽぽの子どもたちの作品が公園内に飾られました。当日はたくさんの来場者でにぎわいました。

 
 

後期がスタート

10月15日(火)令和元年度後期のスタートです。3人の代表の児童が後期の抱負を発表しました。学習、生活、行事など、それぞれの子がしっかり目標を立てていました。その後、後期児童会役員の認証式を行いました。みんなでよい学期にしていきましょう。
 
 

プロバスケットボール選手と

10月8日(火)プロバスケットボール「三遠ネオフェニックス」の選手が谷川小に来てくれて、子どもたちと交流しました。小さい頃の話や夢を叶える秘訣などを聞いた後、ボール取り対決やミニゲームを行いました。とても楽しい一時を過ごすことができました。

 
 

授業参観・学校保健委員会

10月4日(金)5時間目に授業参観を行いました。どの学年も活気ある授業で前期の成長が見られました。6時間目は保健委員会が中心となり「電子メディアの使い方を考えよう」というテーマで集会を行いました。

 
 

6年修学旅行

10月1日(火)~2日(水)6年生が修学旅行に出かけました。天候が心配されましたが雨に降られることもなく、1日目は全員で奈良公園周辺を、2日目は京都で班ごと希望の体験活動を行った後、自分たちで考えたコースをタクシーで回りました。楽しい思い出がいっぱいできました。

 
 
 

練習試合(サッカー)

9月28日(土)サッカー部が二川小で練習試合を行いました。もう一校招待されていたので、2試合、実践的な練習をすることができました。10/26の本番に備えてさらに力をつけていきましょう。

 

出前講座(4年)

9月26日(木)4年生が川の出前講座を受けました。子どもたちは川の役割や問題を聞いた後、水質を測るパックテストを体験しながら、きれいな水にするために自分ができることを考えていました。

 

合同授業(6年)

9月25日(水)6年生が二川南小学校へ出かけ、合同授業を行いました。11月に行われる「本陣まつり」での鼓笛隊の練習と体育(ドッジボール)をいっしょに楽しみました。最初は人数の多さに戸惑っていましたが、すぐに溶け込み仲よく活動していました。

 
 

親子ふれあい活動

9月14日(土)親子ふれあい活動を実施しました。「紙すき」「葉脈しおり」「火おこし」「布マスク」「親子で運動」の5つの講座の中から1つを選び、親子で楽しく活動しました。どの講座も子どもたちは家族に見守られ、笑顔がいっぱいでした。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 
 

今日の給食

9月10日(火)今日の給食は、備蓄カレー、野菜サラダ、月見ゼリーでした。9月は防災月間です。防災の意識を忘れないように災害・緊急時用のカレーが提供されました。

 

4年わくわく体験活動

9月5日(木)4年生がわくわく体験活動で視聴覚教育センターと資源化センターへ出かけました。いろいろなものを見たり、人と接っしたりする中で、学校では体験できない楽しい学習ができました。

 
 

9月がスタート

9月2日(月)長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。まだまだ暑い日が続きますが、生活リズムを整えながら学習・生活両面で前期のまとめをしっかり行っていきましょう。

 
 

練習試合

8月28日(水)夏休み部活動の最終日、バスケットボール部が練習試合を行いました。今までの練習の成果を発揮しようと、コート内を力いっぱい走り回っていました。

 

夏休みの部活動

夏休みも残り少なくなってきました。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは10月の球技大会に向けて、練習を再開しました。

 

夏休みのプール終了

8月7日(水)夏休みの水泳指導の最終日。泳力検定も終わり、今日は着衣水泳を行いました。子どもたちは服を着たまま水中に入り、うまく泳げないことを体験した後、全員が水難事故にあった時の「浮いて待て」にチャレンジしました。

 
 

小学生のコンサート

7月28日(日)ライフポートとよはしで、市内26校の児童が集い「小学生のコンサート」が開催されました。本校からも合唱部(4年)の子どもたちが参加し、大勢の観衆の前で練習の成果を堂々とよい表情で発揮していました。

 

野外教育活動

7月23日(火)、24日(水)と5.6年生が野外教育センターへ行ってきました。天気にも恵まれ、飯盒炊飯やファイヤーも予定通り行うことができました。夏休み最初の2日間、友達と楽しい思い出がいっぱいできました。

 
 

夏休み前集会

7月19日(金)夏休み前集会を行いました。44日間の長い夏休み、めあてをもって、規則正しい生活に心がけましょう。担当の先生からは交通事故や不審者から身を守るお話がありました。引き続き、28日(日)の「小学生のコンサート」に参加する合唱部への激励会が行われ、4年生の歌声が体育館中に響き渡りました。

 
 

放課後スポーツ教室

本年度、放課後を使って小学生の体力向上を図るモデル活動として、スポーツトレーナーを講師に体力づくり運動に取り組んでいます。この活動は今日で4回目。子どもたちはカラーコーンやボールなどの道具をうまく組み合わせ、楽しみながら活動していました。

 
 

防犯講座(全校)

7月16日(火)2時間目を使って、全校で防犯講座を受講しました。子どもたちは不審者に遭遇した時の対処法や簡単な護身術を教えてもらい、最後に大声で助けを求める練習もしました。これから夏休みを迎えますが、不審者には十分注意しましょう。

 

みかんの摘果作業

7月10日(水)3、4年生がみかんの摘果作業をしました。小さな粒や傷のある粒を取るのですが、最初はコツがつかめません。みかん名人の石田さんから「取りすぎくらいで大丈夫」と言われ、夢中でたくさん取りました。秋の収穫が楽しみです。

 
 

授業研究会(1年生活科)

7月2日(火)5時間目、1年生の生活科の授業で授業研究を行いました。たくさんの先生がいる中で、子どもたちは谷川小で見つけた「もの」や出会った「ひと」について発見したこと、思ったことなどを自信をもって発表していました。

 
 

スマホ安全教室(高学年)

6月21日(金)フリー参観日の5時間目、5.6年生が親子一緒にスマホの使い方について学習しました。講師の方からネットに夢中になることで生じる危険や親子でルールをつくることの大切さについて教えてもらいました。

 

命について考えよう

6月18日の「豊橋・学校いのちの日」にあわせ、今週は命をテーマに取り組みました。朝会での校長先生の話に始まり、学年ごと道徳や学級活動の時間に命について考える授業を行いました。また、学校保健委員会では助産師さんから「命の誕生」について貴重なお話を聞くことができました。

 
 

プール開き

6月11日(火)待ちに待ったプール開きです。今日は午前中、日差しはありましたが、やや水温が低く水に入ると寒く感じられたようです。それでも、子どもたちは今年初めての水泳指導を大いに楽しんでいました。

 

ホタル狩り

6月6日(木)夜19:30から1時間ほど、ホタル保存活動の一環としてホタル狩りを行いました。飛んでいるホタルの数は例年に比べて少なかったですが、たくさんの親子が参加してくれたおかげで、昨年度並みの数のホタルを捕まえることができました。雄雌、必要な数の親ホタルを産卵箱に移し、それ以外はまた半尻川に戻しました。ご協力ありがとうございました。

 

AED講習会

6月6日(木)来週のプール開きを前に、教職員が心肺蘇生法について講習会を行いました。養護教諭が講師となり、実際に人形を使って、正しい心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を学びました。

 

観劇会

6月5日(水)劇団「うりんこ」をお招きし、体育館で観劇会を行いました。演目は「はなのき村」。新見南吉の「はなのき村と盗人たち」を元にしたお話でした。子どもたちは役者の豊かな表現力に魅了され、とても楽しそうでした。

 

プール清掃

6月4日(火)4年から6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。裸足になってプールに入り、たわしやデッキブラシでていねいに汚れを落としました。みんなが力を合わせて掃除をしたので、短時間でとてもきれいになりました。プール開きは11日(火)の予定です。

 

集会(図書委員会)

6月に入りました。今日から21日までの3週間「あじさい図書館まつり」です。集会では図書委員会の子どもたちが本にまつわるクイズと図書館まつりの説明をしました。間もなく梅雨の季節です。外で遊べない時は室内で静かに本を読むのもいいですね。

 
 

5年田植え

5月30日(木)の午後、5年生が「育てよう!谷川米」をテーマに取り組む総合的な学習の一環として、田植えに挑戦しました。泥の感触を味わいながら、すべて手作業で植えました。午前中の谷川保育園児の作業と合わせ、田んぼ一面にきれいに苗が並びました。お米名人のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 
 

運動会

5月25日(土)雲一つない空の下、運動会を行いました。テーマ「令和だ!みんなかがやけ」の通り、児童一人一人が活躍し輝いていました。今年はめずらしく赤白同点でした。控え席のテントのおかげで、体調を大きく崩す子もなく、無事全プログラムを終えることができました。

 
 
 

交通安全教室(1年)

5月17日(金)1年生が交通安全教室に参加しました。指導員の方から道路の歩き方、信号機や道路横断の仕方などを聞いた後、実際に学校周りを歩いてみました。一時停止や左右・後方の確認を実践しながら学習しました。

 
 

カワニナ採取(4年)

5月16日(木)4年生が反尻川にホタル飼育用のカワニナを取りに行きました。上流の護岸工事の影響で川底は少し濁っていましたが、みんな一生懸命探しました。大きなバケツいっぱいのカワニナが採取できました。

 

リコーダー講習会(3年)

5月13日(月)3年生がリコーダーの学習を始めるにあたり、外部講師の先生を招いて講習会を行いました。リコーダーの使い方や音の出し方を丁寧に教えてもらい、みんなきれいな音を出すことができるようになりました。

 

ホタル保存活動(4年)

本校では4年生が中心となって、毎年ホタルの飼育を行っています。5月初旬に冷却水槽の稼働準備を行い、中旬にはカワニナを採取する予定です。10日(金)には保存会の総会も開かれ、地域全体で「ホタルの里 谷川」を守っていきます。

 
 

530運動

5月8日(水)朝の時間を使って、全校で530運動を行いました。環境委員の話の後、学年ごとに分かれ、分担された区域の清掃をしました。落ち葉や雑草でビニール袋がいっぱいになりました。

 
 

絵をかく会

5月7日(火)連休明け、新元号「令和」になってはじめての登校日。絵をかく会を実施しました。1年から4年までは校内で、5,6年は校外で、それぞれのテーマで絵をかきました。作品は運動会の時に、体育館で展示をする予定です。おたのしみに!

 

1年生を迎える会

4月26日(金)1年生を迎える会を行いました。全員でゲームを楽しんだ後、歌や踊りで歓迎したり、プレゼントを渡したりとそれぞれの学年が工夫して気持ちを伝えていました。悪天候のため、公園には出かけられませんでしたが、校内で楽しく過ごしました。

 
 

避難訓練

4月22日(月)今年度はじめての避難訓練を行いました。火災を想定し、教室からの避難経路の確認です。みんな「おはしも」を守り、迅速に避難することができました。

 

たて割り班の顔合わせ

4月22日(月)朝の時間を使って、たて割り班の顔合わせ会を行いました。学年を超えて新しい友だちをいっぱい作りましょう。今週末にはたて割り遠足、その後はハッピースマイルの時間に一緒に楽しむことになります。

 

授業参観・PTA総会

4月19日(金)授業参観を行いました。学年が上がり、張り切って授業にのぞんでいる子どもたちの姿が見られました。PTA総会も無事終了し、これから平成31年度のPTA活動が本格的に始まっていきます。ご協力よろしくお願いします。

 
 

退任式

4月11日(木)3月末をもって本校を去られた先生方の退任式を行いました。感謝の言葉を伝える中で、思わず涙ぐむ子もいました。最後はみんなで大きな声で校歌を歌い、気持ちを込めてお送りすることができました。

 
 

新任式・始業式

4月8日(月)新任式、始業式が行われました。子どもたちも学年が一つずつ上がり、新たな目標をもって新年度をスタートさせました。5月からは新元号「令和」になる記念すべき一年の始まりです。

 
 

入学式

4月5日(金)満開の桜が咲き誇る中、16名の新入生を迎え入学式が行われました。在校生、保護者、地域の方々に見守られ、新たな生活のスタートです。

 
 

修了式

3月22日(金)平成30年度の修了式が行われました。6年生が去って、体育館内が少しさみしく感じられましたが、式の中では代表児童が今年度を振り返るとともに来年度への決意を力強く発表していました。4月に向け、また新たなスタートの準備をしましょう。

 

卒業証書授与式

3月20日(水)平成最後の卒業証書授与式が行われました。在校生も1年から5年まで参加し、歌や呼びかけで精一杯盛り上げて感動的な式となりました。6年生16名が夢と希望を胸に、谷川小を巣立っていきました。中学校へ行っても頑張ってください。

 
 
 

全校鬼ごっこ

3月14日(木)6年生が全校に呼びかけ、昼の長放課を使って「全校鬼ごっこ」を行いました。スタートの合図で全校児童が一斉に走り出し校庭をかけ回ります。最後の勝負は6年生が鬼となり、全員がつかまるまで続けました。6年生と楽しい一時を過ごすことができました。

 
 

6年奉仕作業

3月13日(水)6年生16名がお世話になった谷川小学校のために、奉仕作業をしてくれました。みんなでジャンピングボードのペンキ塗りをした後、男子は側溝の掃除、女子は落ち葉や小枝を集めました。気持ちもすっきり、学校もきれいになりました。

 
 
 

6年生を送る会

3月6日(水)2時間目に6年生を送る会を行いました。各学年の出し物の他、歌や思い出スライドなどもあり、心の通い合ったすてきな会になりました。6年生といっしょに過ごせる日もあと10日余り。一日一日を大切にしていきましょう。

 
 

朝の見守り活動

2月28日(木)校区の中では、毎朝あちこちで見守り活動が行われています。この日は雨の中、子どもたちが書いた手紙をボランティアの方々へ手渡し、感謝の思いを伝えました。見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます。

 
 

中学に向けて(6年)

2月27日(水)6年生が中学生になる準備として、コミュニケーション力を育むため、スクールカウンセラーの先生を講師に授業を行いました。人と接する時、相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。中学でも友達がいっぱいできるといいですね。

 

ホタル保存会例会

2月23日(土)谷川地区市民館でホタル保存会の例会を行いました。1年間の活動報告をした後、4年生が総合の時間を使って調べてきた内容を、新聞とスライドで地域の人たちに発信しました。これからもホタルの住む里谷川の自然を大切にしたいですね。

 

自転車安全教室(高学年)

2月22日(金)高学年(5.6年)が自転車安全指導を受けました。講師の方から改めて交通ルールや自転車の乗り方について学びました。6年生は4月から自転車で中学校へ通うことになります。交通事故にはくれぐれも気をつけましょう。

 

谷川保育園との交流会

2月19日(火)1年生が谷川保育園の年長さん26人を招いて、わくわく集会を開きました。教室で、小学校での1日の生活を紹介した後、体育館へ移動し、自分たちで作ったゲームやおもちゃで交流しました。4月になりお兄さんお姉さんになるのが楽しみです。

  

二川小との合同授業(中学年)

2月15日(金)中学年が二川小との合同授業に出かけました。3年生はミカン、4年生はホタルについて、総合の時間に学習してきたことを発信しました。また、体育ではいっしょにドッジボールをして交流しました。なつかしい友達にも会い、楽しい時間を過ごすことができました。

 
 

授業参観

2月14日(木)今年度、最後の授業参観がありました。今回は発表会形式が多く、教科や生活・総合の時間を使って調べたことやまとめたことを保護者に向けて発信していました。伝え方もそれぞれの学年ごと、音楽や歌を交えるなどして工夫がいっぱいでした。

 
 
 

6年普門寺見学

2月12日(火)6年生が普門寺へ出かけ、住職さんからお寺の歴史や現状について学びました。説明の後、ふだんは見ることのできない重要文化財に登録されている仏像なども見学させてもらいました。谷川校区の歴史の深さを実感することができました。

 

民芸教室

2月8日(金)恒例の民芸教室が行われました。谷川の自然材を使った昔の遊び(凧、竹馬、紙玉鉄砲、お手玉など)を通じて、地域のお年寄りやPTAの方々と楽しく交流しました。最後には、今年度収穫したお米を使った五平餅を参加者全員で食べました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

 
 
  

お米感謝の会

2月6日(水)5年生が、米作りでお世話になった方々を招待し、感謝の会を開きました。収穫した米でおにぎりを作り、みんなで食べた後、子どもたちが総合の時間を使って調べたお米に関するいろいろな情報を発表しました。お米名人のみなさん、一年間ありがとうございました。

 
 

工場見学(3年)

1月30日(水)3年生が校区の中にある日東電工の工場見学に出かけました。担当の方から会社について説明を聞いた後、実際に工場内を見せてもらいました。いろいろな種類のテープを作っていました。

 

長縄記録会

1月29日(火)25分放課を使って長縄記録会を行いました。昨年末からクラス全員で練習してきた成果を発揮しようと、どの学年も力をあわせ、大きな掛け声とともに長縄を跳んでいました。4年生はみごと355回の新記録を達成しました。おめでとう!

 
 

給食指導(4年)

1月24日(木)4年生が給食の時間を利用して栄養職員による給食指導を受けました。子どもたちは食べ物を栄養素別に分類し、健康のためには「三色食品群」をバランスよく食べることが大切なことを知りました。これで今年度、全学年の給食指導が終了しました。

 

5年出前講座「温暖化」

1月15日(火)5年生が出前講座で「温暖化」について学びました。ふだん生活で使っている電気やガス等のエネルギーが温暖化の主な原因であることを知り、自分たちでもできる対策について考えました。最新型の燃料電池自動車(FVC)も見せてもらいました。

 

大書の会6年

1月11日(金)華友会の方々をお迎えし、6年生が大書の会を行いました。今年は中学へ進学する年。その思いを漢字一文字に込め、みんなの前で発表した後、思いっきり書き上げました。作品は卒業式に飾る予定です。おたのしみに!

 
 

6年租税教室

1月9日(水)6年生が出前講座で「税金」について学びました。「もし、税金がなかったら・・」そんな問いかけから、ふだんの当たり前の生活が税によって支えられていることに気づくことができました。大金1億円分の重さにもびっくり!