豊橋市立玉川小学校
学校日記
学校日記
避難訓練
雨で延期になっていた避難訓練が、今日ようやく実施できました。
この間、台風や地震がいくつもあり、訓練の大切さを痛感しました。
今日の避難訓練は、地震発生後、家庭科室から出火という想定で行いました。
地震の音の放送に反応して、机の下に避難。
火災発生のベルと放送の指示のあと、運動場に集まりました。
運動場に避難したら、先生が人員点呼をします。
子どもたちは静かに待ちます。
全校児童の避難が確認されました。
ここまで4分15秒、前回よりも速く避難できました。
校長先生から、
「この頃の災害では、テレビで『命を守る行動をとってください』という言葉がありますね。避難訓練は、何度も何度もやります。自分の命が守れる人になりましょう」
と、お話がありました。
ご家庭でも、災害や避難について話し合い、防災の意識を高めていただきたいと思います。
この間、台風や地震がいくつもあり、訓練の大切さを痛感しました。
今日の避難訓練は、地震発生後、家庭科室から出火という想定で行いました。
地震の音の放送に反応して、机の下に避難。
火災発生のベルと放送の指示のあと、運動場に集まりました。
運動場に避難したら、先生が人員点呼をします。
子どもたちは静かに待ちます。
全校児童の避難が確認されました。
ここまで4分15秒、前回よりも速く避難できました。
校長先生から、
「この頃の災害では、テレビで『命を守る行動をとってください』という言葉がありますね。避難訓練は、何度も何度もやります。自分の命が守れる人になりましょう」
と、お話がありました。
ご家庭でも、災害や避難について話し合い、防災の意識を高めていただきたいと思います。
0
歌声集会
朝の活動は、体育館で歌声集会。
今日は2年生と5年生の発表です。
2年生は「山のポルカ」。
2拍子のリズムをタンブリンとカスタネットで演奏しながら、
元気よく歌いました。
しっかり練習してあったので、CDの伴奏が飛んでしまうハプニングにも負けず、
最後まで演奏することができました。
5年生は「栄光の架橋」を2部合唱しました。
歌い方や声の大きさを工夫し、迫力の合唱でした。
お客さんの前で全力を出し、みんな「やり切った!」という笑顔でした。
最後に今月の歌「大切なもの」を全員で歌いました。
この曲は、来月の玉川っ子発表会で、全校合唱します。
曲の山に向かって盛り上げたり、最後を丁寧に歌ったりと、
初めて全校で歌ったのに、上手なことにびっくり!
この調子で練習し、発表会では素敵な歌を披露しましょう。
今日は2年生と5年生の発表です。
2年生は「山のポルカ」。
2拍子のリズムをタンブリンとカスタネットで演奏しながら、
元気よく歌いました。
しっかり練習してあったので、CDの伴奏が飛んでしまうハプニングにも負けず、
最後まで演奏することができました。
5年生は「栄光の架橋」を2部合唱しました。
歌い方や声の大きさを工夫し、迫力の合唱でした。
お客さんの前で全力を出し、みんな「やり切った!」という笑顔でした。
最後に今月の歌「大切なもの」を全員で歌いました。
この曲は、来月の玉川っ子発表会で、全校合唱します。
曲の山に向かって盛り上げたり、最後を丁寧に歌ったりと、
初めて全校で歌ったのに、上手なことにびっくり!
この調子で練習し、発表会では素敵な歌を披露しましょう。
0
前期終業式
平成30年度も半分が終わりました。
前期終業式では、4人の子が自分のがんばりを振り返り、後期に向けての抱負を発表しました。しっかり練習して、堂々と発表できました。
みんな、「自分はどうだったかな。」と、考えながら聞きました。
教室では、あゆみをもらいました。
担任の先生は、一人一人手渡しながらお話しします。
ちょっとどきどきする瞬間ですね。
3連休が明けると、後期が始まります。
お休み中にしっかり振り返りをし、新たな気持ちで登校しましょう。
前期終業式では、4人の子が自分のがんばりを振り返り、後期に向けての抱負を発表しました。しっかり練習して、堂々と発表できました。
みんな、「自分はどうだったかな。」と、考えながら聞きました。
教室では、あゆみをもらいました。
担任の先生は、一人一人手渡しながらお話しします。
ちょっとどきどきする瞬間ですね。
3連休が明けると、後期が始まります。
お休み中にしっかり振り返りをし、新たな気持ちで登校しましょう。
0
さわやかタイム 図書委員会
今日のさわやかタイムは、図書委員会です。
秋といえば、「読書の秋」
みんなにたくさんの本を読んでもらいたいという願いから、
図書に関するクイズがありました。
10月9日から11月2日まで
玉川小は 柿の実読書月間 です。
本は心の栄養です。
たくさんの本を読みましょうね。
秋といえば、「読書の秋」
みんなにたくさんの本を読んでもらいたいという願いから、
図書に関するクイズがありました。
10月9日から11月2日まで
玉川小は 柿の実読書月間 です。
本は心の栄養です。
たくさんの本を読みましょうね。
0
4年 わくわく体験学習
4年生、元気に全員で行ってきました、わくわく体験学習。
理科と社会科のプログラムを現地で学びます。
午前は二川にある視聴覚教育センターです。
初めにプラネタリウムを見ました。
ここのプラネタリウムは名古屋市科学館に次いで、愛知県で2番目に性能がよいとのこと。
3Dの宇宙の映像は大迫力でした。
続いて、「一滴に広がる世界」、顕微鏡で池の水一滴の中に生きている微生物を観察します。
初めての顕微鏡の操作にわくわく。
ボルボックスやミジンコの美しい姿を一生懸命スケッチしました。
お昼のお弁当のあとは
常設展示で実験三昧。
午後は資源化センターでごみの行方について学びました。
DVDで説明を受けた後は〇✖クイズで楽しく復習。
ごみ焼却炉の様子
ごみピットの様子
プラスチックリサイクルセンターでは、しっかり固められたプラスチックの塊を見学しました。
「焼却炉が一つ壊れているので、ごみを減らさなくてはいけない」
「匂いがひどくなるから、プラスチックもきれいに洗おう」
4年生は、学んだことを多くの人に知ってもらいたいと考えています。
理科と社会科のプログラムを現地で学びます。
午前は二川にある視聴覚教育センターです。
初めにプラネタリウムを見ました。
ここのプラネタリウムは名古屋市科学館に次いで、愛知県で2番目に性能がよいとのこと。
3Dの宇宙の映像は大迫力でした。
続いて、「一滴に広がる世界」、顕微鏡で池の水一滴の中に生きている微生物を観察します。
初めての顕微鏡の操作にわくわく。
ボルボックスやミジンコの美しい姿を一生懸命スケッチしました。
お昼のお弁当のあとは
常設展示で実験三昧。
午後は資源化センターでごみの行方について学びました。
DVDで説明を受けた後は〇✖クイズで楽しく復習。
ごみ焼却炉の様子
ごみピットの様子
プラスチックリサイクルセンターでは、しっかり固められたプラスチックの塊を見学しました。
「焼却炉が一つ壊れているので、ごみを減らさなくてはいけない」
「匂いがひどくなるから、プラスチックもきれいに洗おう」
4年生は、学んだことを多くの人に知ってもらいたいと考えています。
0
6年 戦争体験のお話を聞く
6年生は、玉川っ子発表会に向けて、戦争について学んでいます。
今日は、豊川海軍工廠で空襲を体験された浅若さんが玉川小に来てくださいました。
浅若さんは90歳。
戦争の語り部としていろいろなところで話している方です。
中学生だった浅若さんは、学徒動員で海軍工廠に勤めていたそうです。
そして、昭和20年8月7日を迎えました。
これは、「千人力」というそうです。
戦地に向かったお兄さんのために、お母さまが千人の「力」という字を集めようとしていました。
しかし、千人集まる前に、沖縄から悲しい知らせが届きました。
タンスの中にしまってあった無念の日の丸です。
海軍工廠の地図
小さな点は空襲で爆弾が落ちたところの印です。
点の数はおよそ3300。
小学校1年生から、空襲に備えて、目と耳をふさぐ練習をしたそうです。
爆音爆風から眼球と鼓膜を守るためです。
先生がパンと手をたたいたら、ぱっとおさえます。
浅若さんのお話に集中する子どもたち。
メモの紙は足りなくなり、追加をもらって、書いていました。
休憩の時間には、みんなが浅若さんの周りに集まり、地図などの資料に見入り、質問をしていました。
直接、戦争体験を聞く機会はこれからなくなっていくでしょう。
この大切な時間をかみしめたいものです。
浅若さん、ありがとうございました。
今日は、豊川海軍工廠で空襲を体験された浅若さんが玉川小に来てくださいました。
浅若さんは90歳。
戦争の語り部としていろいろなところで話している方です。
中学生だった浅若さんは、学徒動員で海軍工廠に勤めていたそうです。
そして、昭和20年8月7日を迎えました。
これは、「千人力」というそうです。
戦地に向かったお兄さんのために、お母さまが千人の「力」という字を集めようとしていました。
しかし、千人集まる前に、沖縄から悲しい知らせが届きました。
タンスの中にしまってあった無念の日の丸です。
海軍工廠の地図
小さな点は空襲で爆弾が落ちたところの印です。
点の数はおよそ3300。
小学校1年生から、空襲に備えて、目と耳をふさぐ練習をしたそうです。
爆音爆風から眼球と鼓膜を守るためです。
先生がパンと手をたたいたら、ぱっとおさえます。
浅若さんのお話に集中する子どもたち。
メモの紙は足りなくなり、追加をもらって、書いていました。
休憩の時間には、みんなが浅若さんの周りに集まり、地図などの資料に見入り、質問をしていました。
直接、戦争体験を聞く機会はこれからなくなっていくでしょう。
この大切な時間をかみしめたいものです。
浅若さん、ありがとうございました。
0
歌声集会
今日は、歌声集会で一日がスタートしました。
まず、3年生の発表です。
3年生といえば、リコーダーですね。
ソラシドレができるようになったので、みんなの前で演奏しました。
1曲目は「ぶんぶんぶん」
ちょっとした遊び心で、ソのチーム、ラのチーム、シのチーム、ドのチーム、レのチームに分かれ、タイミングよく音をつないで曲にします。
先生の指揮に合わせて、一音吹く!
みんな集中して、ちゃんと「ぶんぶんぶん」に聴こえました。
2曲目は「メリーさんのひつじ」
上手に演奏できました。
みんなで「ぶんぶんぶん」をやってみます。
自分の音のタイミングで立つよ!
シ担当の5年生は大忙しでした。
最後にみんなで今月の歌「世界のまんなかで」を歌いました。
手話をしながら、楽しく歌いました。
まず、3年生の発表です。
3年生といえば、リコーダーですね。
ソラシドレができるようになったので、みんなの前で演奏しました。
1曲目は「ぶんぶんぶん」
ちょっとした遊び心で、ソのチーム、ラのチーム、シのチーム、ドのチーム、レのチームに分かれ、タイミングよく音をつないで曲にします。
先生の指揮に合わせて、一音吹く!
みんな集中して、ちゃんと「ぶんぶんぶん」に聴こえました。
2曲目は「メリーさんのひつじ」
上手に演奏できました。
みんなで「ぶんぶんぶん」をやってみます。
自分の音のタイミングで立つよ!
シ担当の5年生は大忙しでした。
最後にみんなで今月の歌「世界のまんなかで」を歌いました。
手話をしながら、楽しく歌いました。
0
4年 出前講座
みんなで体験、生ごみメタン発酵実験
~生ごみから電気を作る~
市役所から講師の方が来てくださり、生ごみについて学びました。
豊橋市のごみの量や分別についての説明の後、
生ごみからメタン発酵でうまれるエネルギーで
紙コップロケットが飛んだり、
電光掲示板に文字が光ったりする実験を見せていただきました。
講座のあとの教室で、子どもたちは、
「ごみの処理に1年で51億円もかかっているなんてびっくり。」
「51億あったら学校が3つも建つんだって!」
「ごみを減らして、浮いたお金で学校を直せばいいのに。」
「もっといいお金の使い方をするために、ごみを減らそう!」
と、大盛り上がりで話し合ったそうです。
<塵も積もれば山となる>
ごみ減量に協力しましょうね。
~生ごみから電気を作る~
市役所から講師の方が来てくださり、生ごみについて学びました。
豊橋市のごみの量や分別についての説明の後、
生ごみからメタン発酵でうまれるエネルギーで
紙コップロケットが飛んだり、
電光掲示板に文字が光ったりする実験を見せていただきました。
講座のあとの教室で、子どもたちは、
「ごみの処理に1年で51億円もかかっているなんてびっくり。」
「51億あったら学校が3つも建つんだって!」
「ごみを減らして、浮いたお金で学校を直せばいいのに。」
「もっといいお金の使い方をするために、ごみを減らそう!」
と、大盛り上がりで話し合ったそうです。
<塵も積もれば山となる>
ごみ減量に協力しましょうね。
0
さわやかタイム 自由参観日
今日の朝の活動は、運営委員会主催のさわやかタイムでした。
たてわり班で新聞紙輪くぐり競争をしました。
運営委員がルールを説明し、
各班で新聞紙の輪を作ります。
一人ずつくぐりますが・・・
新聞紙を破ることなくくぐりぬけるのは、難しいようです。
輪を作り直す班が続出です。
おや、頭をつかいましたね。
がんばれ!
みんなで大騒ぎして、楽しみました。
自由参観日には、多くのおうちの方に授業の様子や作品展を見ていただきました。
今回は英会話の授業が人気でした。
お忙しい中、ありがとうございました。
たてわり班で新聞紙輪くぐり競争をしました。
運営委員がルールを説明し、
各班で新聞紙の輪を作ります。
一人ずつくぐりますが・・・
新聞紙を破ることなくくぐりぬけるのは、難しいようです。
輪を作り直す班が続出です。
おや、頭をつかいましたね。
がんばれ!
みんなで大騒ぎして、楽しみました。
自由参観日には、多くのおうちの方に授業の様子や作品展を見ていただきました。
今回は英会話の授業が人気でした。
お忙しい中、ありがとうございました。
0
夏休み作品展
9月3日、元気な玉川っ子が学校に戻ってきました。
263人全員がそろいました。
欠席0人をみんなで喜び、拍手をしました。
次の日は台風のため臨時休校。
吹き荒れる雨と風にどきどきした子も多いことでしょう。
さて、今日から2日間は夏休み作品展です。
玉川っ子の力作が、各学年の会場に飾られています。
263人全員がそろいました。
欠席0人をみんなで喜び、拍手をしました。
次の日は台風のため臨時休校。
吹き荒れる雨と風にどきどきした子も多いことでしょう。
さて、今日から2日間は夏休み作品展です。
玉川っ子の力作が、各学年の会場に飾られています。
0
市内水泳大会
8月4日土曜日
市内の小学校から選手が集う水泳大会
アクアリーナ豊橋の50メートルプールに降り注ぐ大歓声の中、
玉川の選手たちも力強く泳ぎきることができました。
女子100メートル自由形 2位
男子50メートル自由形 6位 で入賞ししました。
おめでとうございます!
玉川の選手はみんな自己ベストを出すことができました。
7月から水泳部全員が「選手になりたい」「もっと泳げるようになりたい」と、それぞれの思いをもち、一生懸命練習に励みました。
水泳部のみんなのがんばりに拍手!!
市内の小学校から選手が集う水泳大会
アクアリーナ豊橋の50メートルプールに降り注ぐ大歓声の中、
玉川の選手たちも力強く泳ぎきることができました。
女子100メートル自由形 2位
男子50メートル自由形 6位 で入賞ししました。
おめでとうございます!
玉川の選手はみんな自己ベストを出すことができました。
7月から水泳部全員が「選手になりたい」「もっと泳げるようになりたい」と、それぞれの思いをもち、一生懸命練習に励みました。
水泳部のみんなのがんばりに拍手!!
0
水泳大会 選手激励会
今日は、出校日でした。
暑い日が続いていますが、教室に集まった子どもたちは元気そのものでした。
体育館に全校児童が集まって、水泳大会に出場する選手を激励する会がありました。
応援団(6年有志)による寸劇と
選手たちの華麗なターンを映したビデオを見て
全校みんなの声援
選手の皆さん、みんなのパワーをもらって、
大会では自己ベストを出してください。
暑い日が続いていますが、教室に集まった子どもたちは元気そのものでした。
体育館に全校児童が集まって、水泳大会に出場する選手を激励する会がありました。
応援団(6年有志)による寸劇と
選手たちの華麗なターンを映したビデオを見て
全校みんなの声援
選手の皆さん、みんなのパワーをもらって、
大会では自己ベストを出してください。
0
柿のお世話~摘蕾をしました~
玉川小学校の5年生は、柿の郷学習(総合的な学習の時間)に柿のお世話をしています。
5年生になってから,柿の木の観察をしたり,お世話の仕方を調べたりしてきました。
5月22日は,JAの青年部さんからご指導を受け,実際に摘蕾の作業を行いました。
摘蕾の作業は、葉を取ったり、おくれ花やいらない蕾を取ったりします。このような作業をやらないと小さい柿しか育たなくなり,おいしい柿ができません。
おいしい柿が育つようにと一生懸命,作業をしました。
次の作業は,6月の摘果です。
0
5月19日(土)の運動会、実施します
本日の運動会は,予定通り実施いたします。
途中,校庭の様子や雨などで種目に変更が生じることもありますが,
けがの無いよう,安全に注意して実施していきたいと思います。
よろしくお願いします。
0
明日の運動会実施について
明日の運動会の実施の有無は、6:30までに、メール連絡にあわせてHPでもお知らせできるようにします。
0
5年 携帯教室
KDDIの方に学校に来ていただき,携帯電話やインターネットでの危険性について教えていただきました。
ネット掲示板によるいじめや,無料通話アプリでのトラブルなどはもちろん,
最近ニュースになった事件などについても例に挙げながら、わかりやすく説明してもらいました。
とくに、携帯電話での写真撮影では、「GPS」機能があり、撮影した場所や時間までわかってしまうことに、とても驚いていたようでした。
携帯電話の使い方(時間や、場所など)の約束は、トラブルに巻き込まれる前に、早めにお家で相談しておいたほうがよいな、と思いました。
ぜひ、一度、インターネットの使い方について、おうちでも話題にしてみてください。
ネット掲示板によるいじめや,無料通話アプリでのトラブルなどはもちろん,
最近ニュースになった事件などについても例に挙げながら、わかりやすく説明してもらいました。
とくに、携帯電話での写真撮影では、「GPS」機能があり、撮影した場所や時間までわかってしまうことに、とても驚いていたようでした。
携帯電話の使い方(時間や、場所など)の約束は、トラブルに巻き込まれる前に、早めにお家で相談しておいたほうがよいな、と思いました。
ぜひ、一度、インターネットの使い方について、おうちでも話題にしてみてください。
0
5年 社会科見学
社会科の学習で,自動車産業や工業について学習をしています。
そこで,田原市にある,花王の工場と,トヨタの工場見学に行きました。
どちらの工場も,環境にやさしい取り組みに力を入れており,説明を聞く子供たちも興味深々でした。
花王の工場では,日本に8か所あるうちの一か所であり,多くの製品が田原で作られていることをお聞きしました。製造ラインは30しかないのに,450種類もの製品に対応できるようにラインを調整しながら作る工夫に感心していました。
トヨタの工場では,製造ラインに乗った自動車の外装が,ラインが終わるところではピカピカの新車になっている様子,その作業をたくさんの人が,手早くこなしている姿に,目を輝かせていました。
いろいろな職業の方の,努力や想いを理解する助けになったと思います。
そこで,田原市にある,花王の工場と,トヨタの工場見学に行きました。
どちらの工場も,環境にやさしい取り組みに力を入れており,説明を聞く子供たちも興味深々でした。
花王の工場では,日本に8か所あるうちの一か所であり,多くの製品が田原で作られていることをお聞きしました。製造ラインは30しかないのに,450種類もの製品に対応できるようにラインを調整しながら作る工夫に感心していました。
トヨタの工場では,製造ラインに乗った自動車の外装が,ラインが終わるところではピカピカの新車になっている様子,その作業をたくさんの人が,手早くこなしている姿に,目を輝かせていました。
いろいろな職業の方の,努力や想いを理解する助けになったと思います。
0
観劇会
台風の影響で、授業が行えるか心配されていましたが、無事に登校することができたので、予定通り、観劇会が開催されました。
今年度お招きしたのは、劇団「うりんこ」による、「はぐれ峠のわらい鬼」。
玉川小学校では、11月18日(土)に、玉川っ子発表会で、どの学年も劇に挑戦します。
表現力豊かなプロの方の演技に、みんな、笑ったり、考えたり、引き込まれました。
・・・実は、このお話は、2年生の国語の教科書の巻末付録として収録されている、「泣いた赤鬼」の後日談として作られた物語だそうです。
劇の中でそのことが表現された時には、読んだことがある子が「おや?」とざわついていました。
赤鬼さん、少しかわいそうでしたね。
0
臨時休校になりました。(台風にともなう暴風警報発令のため)
今日は台風の影響で、風が強く、9時を過ぎても暴風警報が解除されませんでしたので、休校となりました。
児童の皆さんが思わぬけがなどしないよう、ご家庭で安全に過ごすようにお声掛けをおねがいします。
児童の皆さんが思わぬけがなどしないよう、ご家庭で安全に過ごすようにお声掛けをおねがいします。
0
玉川小の柿畑,実が育ってきている??
玉川小では,5年生が柿畑のお世話を担当しています。
忙しくしていて,少し久しぶりに様子を見に来ると,よい色に熟している実もちらほらとありました。
しかし,よくよく見ると虫がついていたり,触ってみるとじゅくじゅくと熟れすぎていたり。しかも,摘果が不十分だった枝も発見してしまいました…。
近所の柿の色はまだまだ緑色。きっと,この早熟れには何か理由があるんだね,と,次の調べ学習につながったようでした。
柿の農家さんはさすがの技術なんだなぁ,としみじみ感じました。
0
学校ホームページが新しい形に変更されました。
これまでの玉川小学校のホームページは今後更新がされなくなります。
今後はこのホームページを利用していきます。
これからもよろしくお願いします。
0
カウンタ
5
3
6
1
0
8
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町野添10
TEL:0532-88-0007
FAX:0532-87-1014