豊橋市立高豊中学校 Takatoyo J.H.School
日誌
高豊中の1年
「高豊中の1年」について
「高豊中の1年」は、今後、「くろしおだより」でお伝えしていきます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
最後の練習
いよいよ明日が体育祭です。今日は最後の練習でした。3時間目は開・閉会式など全校で,4時間目は各学級で練習しました。学級練習では生徒だけでなく,担任も熱くなっていました。午後は会場準備とリハーサルを行いました。明日の本番に向けて,準備万端です。
2023/05/15 黒潮体育祭に向けて
5月25日(木)の黒潮体育祭に向けて,今日から練習がスタートしました。今日は運動場の状態がよくなかったので,体育館で練習しました。今年度のテーマは「全力疾走! ~1秒後の仲間のために~」 みんなで協力して,思い出に残る行事にしていきます。
2023/05/01・02 牛乳ビン洗浄練習
9月の給食から牛乳ビンが紙パックに変わります。紙パックは洗う→割く→乾かすことを行い,リサイクルします。今回は手洗い場がどの程度混み合うのかをみるために洗浄練習をしました。手洗い場が少ないですが,静かにできていました。
2023/04/25/26 1年自然教室
浜松市かわな野外活動センターに1泊2日で行ってきました。カレーづくりやキャンプファイヤーなどをみんなで楽しみました。雨のため,活動内容に変更がありましたが,2日間の活動を無事に終えることができました。
2023/04/25 1年自然教室
1年生が自然教室に出発しました。運転手さんに荷物を渡すときに,「お願いします」と爽やかな挨拶ができていました。思い出に残る2日間になるといいです。
2023/04/17 退任式
お世話になった先生を迎えて退任式を行いました。2,3年生に向けて「やりたいことにチャレンジしよう」「みんなの挨拶は素敵です」など,温かい言葉をいただきました。式の後は,旧学年や部活動でも集まり,別れを惜しみました。
2023/04/13 新入生歓迎会
体育館で新入生歓迎会を行いました。生徒会執行部のクイズや部活動紹介で1年生を楽しませました。
2023/04/13 海岸交流
みんなで伊古部海岸へ行きました。のんびり,楽しい時間を過ごしました。
2023/03/024 修了式
令和4年度の締めくくりの日でした。ALTのトレバー先生の退任式,表彰のあと修了式を行いました。各学年代表生徒が修了証を受け取ったり,1年代表生徒が「2年生で勉強も野球もがんばりたい」と新学年への抱負を述べたりしました。校長先生からは「この一年,みんなのチャレンジを見ることができ,うれしかった」という言葉がありました。明日から春休みです。事故などに気をつけ,有意義な毎日を過ごしてほしいです。4月に会えるのを楽しみにしています。
2023/03/20 1年学年レク 03/23 2年学年レク
1,2年が学年レクを行いました。1年は,有志によるパフォーマンス披露,1年間の思い出クイズ大会,借り人競争を,2年は,しっぽ取りや障害物競走を行い,みんなで楽しく思い出に残る時間を過ごしました。どちらの学年も級長会を中心に,企画・運営をがんばりました。
2023/03/14 2年進路説明会
「どのように進路決定をしていくか」「どのような進路があるか」などの話を聞きました。進路決定まで一年をきりました。限られた時間を有効に使い努力していってほしいです。
2023/03/10 生徒総会
1,2年生が体育館に集まり,「高豊中をどんな学校にしたいか」と「来年度の生徒会スローガン」について意見を出し合いました。「挨拶ができる学校にしたい」など,いろいろな意見が出ました。意見を言うために,たくさんの生徒が列をつくりまし た。その前向きな姿勢がすばらしかったです。
2023/02/28 ありがとうございました!
給食のときにお世話になった給食従業員の三浦さんが,3月から他の学校に転勤することになり,給食委員長と副委員長が,感謝の思いを伝えました。三浦さんからは「高豊中の子は,残食がとても少ないことがすばらしいです!」という言葉をいただきました。今まで,ありがとうございました。
2023/02/24 感謝の会
給食従業員のみなさん,図書館司書さん,図書ボランティアのみなさんに,一年間の感謝の気もちを伝えました。「私たちのために,給食の準備をしてくれてありがとうございます。」「本の整備をしてくれてありがとうございます。」などの感謝の言葉を書いたカードを添えて,花束を贈呈しました。これからもよろしくお願いします。
2023/02/17 ワックスがけ
ESD委員会で,図書室など特別教室や各教室のワックスがけをしました。感謝の気持ちをこめて,1年間使用した部屋をきれいにしました。
2023/02/16 第3回学校保健委員会(1年)
「体の変化と心の変化」というテーマで学校保健委員会を行いました。親に反抗するなど「思春期あるある」を保健委員が演じた動画を流したり,1年にとったアンケート結果を発表したりしました。また,講師のこもれび助産院の河邉紅子先生が「今は大人になるための心や体の準備期間。心が不安定になるのは普通のこと」などのお話をしてくださり,真剣な態度で聞くことができました。
2023/02/13 3年奉仕活動
卒業を控えた3年生が,奉仕活動を行いました。理科室など特別教室,部室棟など,3年間使用した場所の掃除をしました。使用したことへの感謝の気もちや後輩への感謝の気もちを表しながら,真剣に活動をしました。作業中はもちろん「黙働」で,1,2年生のお手本となるような働きぶりでした。
2023/02/03 新入生説明会
3年ぶりに,小学6年生と保護者のみなさんを迎えて新入生説明会を行いました。1年生が,中学校生活を紹介したり,制服や体操服のファッションショーを行いました。また小学6年生からの質問に1年生が答える「ホープ相談」も行い,6年生が少しでも安心して入学できるようにしました。準備や当日の進行,小学生へのホープ相談など,1年生が先輩としてすばらしい姿を見せることができました。
2023/01/10 3学期始業式
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日から3学期がスタートしました。始業式では校長先生から「なにごとも自分の心次第。前向きに,そしてプラス思考で,よい1年にしよう。」という話がありました。新型コロナウイルスやインフルエンザが心配ですが,体調に気をつけて,元気に生活してほしいと思います。
教員の多忙化解消にむけて
カウンタ
9
1
8
6
1
2
連絡先
愛知県豊橋市伊古部町原24-1
TEL:0532-21-2101
FAX:0532-44-5012
Mail:takatoyo-j@toyohashi.ed.jp