日誌
学校の様子
6年生を送る会
2月27日(水)、体育館で6年生を送る会を行いました。5年生が企画、準備、進行を担い、各学年がアイディアいっぱいの出し物を披露して6年生に感謝の気持ちを表しました。笑いと涙のあたたかい会となりました。

<2年生:「ウイ・アー・高師小」をクイーンのリズムに乗って熱唱しました>

<ひまわり:「エビカニクス」の歌とダンスを元気よく披露しました>

<3年生:「喜びの歌」や「思い出のアルバム」合奏しました>

<4年生:6年生にひょうきんポーズ合戦を挑み、見事6年生が勝利しました>

<6年生からは美しい歌声と力強い応援でエールをもらいました>

<最後にみんなで「ビリーブ」を大合唱、涙があふれました>
<1年生:6年生に感謝のメッセージをかわいらしい動作で表現しました>
<2年生:「ウイ・アー・高師小」をクイーンのリズムに乗って熱唱しました>
<ひまわり:「エビカニクス」の歌とダンスを元気よく披露しました>
<3年生:「喜びの歌」や「思い出のアルバム」合奏しました>
<4年生:6年生にひょうきんポーズ合戦を挑み、見事6年生が勝利しました>
<6年生からは美しい歌声と力強い応援でエールをもらいました>
<最後にみんなで「ビリーブ」を大合唱、涙があふれました>
ボランティア感謝の会
2月18日(月)、日ごろお世話になっている見守りボランティアや図書ボランティアの皆さんをお迎えして、感謝の会を行いました。お礼の言葉と歌で感謝の気持ちを表し、お手紙と花を渡しました。これからもよろしくお願いいたします。
もち米販売にご協力ありがとうございました
2月14日(木)、授業参観の目に5年生が収穫したもち米の販売をしました。多くの保護者の方に買っていただき、完売することができました。ご協力ありがとうございました。

長縄クラスマッチ
2月13日(水)全校で長縄クラスマッチが開催されました。どの学級もこれまでの練習の成果を発揮しようと、励ましの声を掛け合いながら挑戦していました。いちばんたくさん跳んだのは6年1組で783回でした。
読み聞かせスペシャルタイム
高師小学校では、読み聞かせボランティアの方が毎週木曜日の業前の時間に、教室で読み聞かせをしてくださっています。2月4日(月)の20分休みには、総合学習室で読み聞かせスペシャルタイムを開いていただきました。大勢の児童が集まり、工夫を凝らした読み聞かせに聞き入っていました。
お知らせ
PTA広報部発行「PTAだより」をアップしました。
お知らせ
カウンタ
1
3
9
4
1
0
3
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市上野町上原100
TEL:0532-45-8216
FAX:0532-44-1377
Mail:takashi-e@toyohashi.ed.jp