豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
玄関のカマキリ
朝学校に来ると、カマキリが職員玄関で迎えてくれました。ちょっと見ると見過ごしてしまいそうな茶色のカマキリです。玄関の壁の色と同じ、保護色になっていました。枯草の中にいたら見過ごしてしまいそうです。
0
夕方 西の空に輝く星
秋分の日を過ぎ、朝夕の気温も下がり過ごしやすい気候になってきました。夕方、西の空を見上げると、ひときわ明るく輝く星、金星が見られます。午後6時頃、小学校の正門あたりから、とてもきれいに観察することができました。時間がありましたら、親子で探してみてください。
0
気持ちのよいあいさつ
朝、通学路に立っていると、自転車で坂をのぼってくる高豊中の生徒に会います。毎朝、息を切らしながら必ずあいさつをして通っていきます。高根小の卒業生たちは、本当に気持ちよくあいさつのできる、すばらしい子どもたちだといつも感心しています。
0
教育実習始まる
今日か教育実習生の白井先生が、5年生の教室に入っています。これからの3週間、子どもたちといっしょに先生になるための勉強をします。よろしくお願いします。
休み時間には、子どもたちと運動場を駆け回っています。
休み時間には、子どもたちと運動場を駆け回っています。
0
理科スケッチ
3年生以上の学年で、理科の生物スケッチに取り組んでいます。教室の廊下から、真剣に植物や昆虫の観察をしながらスケッチをする姿が見られました。見慣れた植物でも、改めてじっくりと観察することで新しい発見ができるかもしれません。この機会に身近に咲いている花や、今この時期にしか見られない生き物に目を向けるのもいいですね。
0
ホウセンカ
学級園にホウセンカが咲いていました。そろそろ花も終わる時期です。よく見るとたくさんの実がなっています。さわってみると・・・。
種が採れますが、気をつけてくださいね。体験することが大切です。家の周りにもよく咲いている花です。見つけて観察してみるといいですね。
種が採れますが、気をつけてくださいね。体験することが大切です。家の周りにもよく咲いている花です。見つけて観察してみるといいですね。
0
気まぐれな天気
晴れていると思ったら、ざっと雨が降る・・・。また晴れたと思えば、雷の音が聞こえてきて雨が降りだす・・・といった一日でした。昼の長い休み時間には、子どもたちは運動場で遊べるか、遊べないかと空を見上げていました。
1・2年生の下校では雨に降られてしまいましたが、中・高学年の下校時刻には、青空も見られました。気温の変化も大きい時期です。体調を崩さないよう気をつけて生活してほしいと思います。
1・2年生の下校では雨に降られてしまいましたが、中・高学年の下校時刻には、青空も見られました。気温の変化も大きい時期です。体調を崩さないよう気をつけて生活してほしいと思います。
0
今夜は、中秋の名月
先日理科だより「わくわく」でもお知らせしたとおり、今夜の月は、中秋の名月です。今夜の天候は、観察にあまりよくない予報がされていますが、今年は8年ぶりの満月の中秋の名月と言われています。せっかくの機会ですので夜空を見上げ、お月見を親子で楽しんでください。
今日の給食に「お月見ゼリー」がつきました。子どもたちにも知っておいてほしい昔からの風習のひとつですので、話題にしてみてください。
中にもまんまるのお月様が・・・わかりましたか。
今日の給食に「お月見ゼリー」がつきました。子どもたちにも知っておいてほしい昔からの風習のひとつですので、話題にしてみてください。
中にもまんまるのお月様が・・・わかりましたか。
0
ヒガンバナ(彼岸花)
通学路の土手にヒガンバナ(彼岸花)が咲き始めました。毎年決まって同じ頃に咲くため、秋のお彼岸の時期になったことに気づかされます。登下校の途中で、花を摘んで持って歩く子どもたちを見かけました。自然豊かな高根地区で咲く花の様子からも、季節の移り変わりを感じることのできる子どもたちになってほしいと思っています。
聴松寺のヒガンバナ
聴松寺のヒガンバナ
0
秋が近づいています
学級園をのぞくと、ヒマワリの花が枯れていました。種をとって来年につなげる時期がきたようです。サツマイモの畑も葉が大きく育っていて、収穫が楽しみになっています。畑の様子から、秋の足音が感じられます。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
1
6
5
9
4
0
4
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ