豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
授業風景から…
先生の話を聞く、一生懸命手を挙げる、集中して書く、話し合う、歌う、走る、跳ぶ、遊ぶ。子どもたちは、一日の学校生活の中で様々な活動をしています。初めての経験であったり、何回も繰り返したことでできるようになったことであったり、いろいろです。どの瞬間も、子どもたちが成長していく大切な時間です。
明日は授業参観です。コロナ禍でできなかったことが、少しずつできるようになってきました。コロナ以前のような生活ができるには、まだまだ時間がかかりそうですが、この1年間で大きく成長し、力いっぱい活動する子どもたちの様子を見ていただきたいと考えています。



明日は授業参観です。コロナ禍でできなかったことが、少しずつできるようになってきました。コロナ以前のような生活ができるには、まだまだ時間がかかりそうですが、この1年間で大きく成長し、力いっぱい活動する子どもたちの様子を見ていただきたいと考えています。
0
登校の様子と月
今年最小の満月(理科だより参照)から、2日経ちました。朝、子どもたちは西に沈んでいくまだ大きく見える月を眺めながら(気づいていないかもしれません)登校してきます。日の出の時刻がはやくなっています。だんだん春が近づいてきていることを感じられる朝でした。

学校からもきれいに見えました
学校からもきれいに見えました
0
2月の保健目標
2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。ぽかぽか言葉を考える掲示が、保健室前に掲示されています。ぜひ見に来てください。


0
あたたかさに誘われて
立春は過ぎましたが、朝夕はまだまだ冷たい風が吹いています。しかし、日中は晴れると、太陽の日差しが強くなっていると感じられるようになっています。
今日もよい天気となり、あたたかく感じられ、たくさんの子どもたちが運動場に出て元気よく遊んでいました。ちょっと早い春が感じられる日になりました。





今日もよい天気となり、あたたかく感じられ、たくさんの子どもたちが運動場に出て元気よく遊んでいました。ちょっと早い春が感じられる日になりました。
0
明日は立春
暦の上で明日は立春。今日は季節の節目の「節分」です。給食に福豆がつきました。豆まきは、邪気や悪いものを祓い、清める儀式として行われるようになった「節分」の行事です。豆を食べて、新しい春を気持ちよく迎えたいですね。
0
2月の図書室
図書室の掲示が、2月らしくリニューアルされました。図書ボランティアさんのアイデアで楽しく工夫されています。よく見ると、たくさんの発見がありました。

ちょっとしたところまで、すてきな工夫がされています

干支のウサギとのコラボですね?

ちょっとしたところまで、すてきな工夫がされています
干支のウサギとのコラボですね?
0
もったいないをありがとうに
昨日、5年生が総合で取り組んで作ったお米をフードバンクに寄付しました。
授業の前に、フードバンク代表の柏熊様と片桐様のお二人と話をする時間がとれました。「フードバンク」がどのような活動をしているか、現状はどうなのか等、貴重なお話を伺うことができました。子どもたちだけでなく広く多くの方々に、この活動をよく理解してもらい、継続して協力をしていく必要があることを感じました。

東三河フードバンクホームページ
授業の前に、フードバンク代表の柏熊様と片桐様のお二人と話をする時間がとれました。「フードバンク」がどのような活動をしているか、現状はどうなのか等、貴重なお話を伺うことができました。子どもたちだけでなく広く多くの方々に、この活動をよく理解してもらい、継続して協力をしていく必要があることを感じました。
東三河フードバンクホームページ
0
吹く風は冷たい時期ですが...
吹く風はまだ冷たく感じられますが、冬至から1か月以上が過ぎ、昼間の太陽の位置が高くなってきていてます。先週の降雪とは一変して、今日は日差しから暖かさを少し感じられました。昼休み、子どもたちが運動場で元気に活動する姿が見られました。


0
カレッタボールキャンペーン
運営委員会のあいさつキャンペーンとして、今日から2月10日まで「カレッタボールキャンペーンが実施されています。カードに描かれているカレッタボールに色を塗っていきます。全部ぬれると「カレッタボール」がもらえ、クラス単位で集まると表彰もされます。元気に毎日あいさつをしていきましょう。

0
雪が積もりました
強い寒波とともに、今日は午前中から珍しく雪が降りました。温暖な豊橋では、めったに体験できないため、子どもたちは大喜びで運動場を走り回っていました。

気温が低かったためか、豊橋では珍しく昼間に降った雪が積もりました。なかなか見られない学校の様子です。




中庭も真っ白くなりました

気温が低かったためか、豊橋では珍しく昼間に降った雪が積もりました。なかなか見られない学校の様子です。
中庭も真っ白くなりました
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
9
2
9
6
9
4
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ