日誌

校長日誌

処暑

8月23日は二十四節気の「処暑」でした。暑さがそろそろ終わる頃という意味だそうです。今日は、雨が降ったり、雷が鳴ったり、しばらくすると青空がみえたりする不安定な天気の日でした。
 甲子園での高校野球大会も今日で終わりました。閉会式の様子を見ると、いよいよ夏休みも終わりだという気持ちになります。しかし、まだまだ暑い日が続きそうです。2学期が始まっている北海道では、熱中症とみられる症状で小学生が亡くなるという悲しい報道がされました。くれぐれも油断せず、残りの夏休み、気をつけて過ごしてほしいと思っています。
0

京都 大文字 五山送り火

 今年も京都五山の大文字送り火が行われ、ニュースなどで報道されていました。大文字の映像を見ると、いよいよ夏休みも後半になったことを感じています。
 ネット画像から…

 6年生の修学旅行で、金閣寺に向かう車窓から、山の斜面に「大」の文字を見ることができます。京都ならではの行事を知っておくと、より修学旅行が充実したものになると思います。どんな意味のある行事か、調べてみるのもよいでしょう。
 ネット画像から…

 昼間なので、こんな山が見られます。
0

夏休みの学校⑦

 夏休み期間中、先生たちは様々な研修会に参加して勉強しています。校長先生も理科の実験研修に行ってきました。授業で使える理科実験のヒントを、高校の先生方から教えていただきました。
 時習館高校の実験室にて
0

新聞のススメ(校長日誌)

 夏季休業中は少しゆとりができるため、毎朝新聞に目を通す時間をとるようにしています。最近はあまり新聞を購読していない家庭が増えているようです。情報は、テレビやネットでリアルタイムで手に入れられるようになりました。新聞は購読料がかかること、必要に感じられない記事もあり、無駄に感じられるからではないでしょうか。
 しかし新聞の中では、これまでかかわっことのないことに触れたり、様々な発見をしたりすることができます。多くの人がかかわって内容が吟味された新聞の情報は、新聞社が責任もって記事として掲載されているため、信用度も高いと思われます。インターネットでは、自分の好きなことや関心のある部分だけにアクセスすることで、偏った知識をもってしまうことがあります。無責任につぶやかれたネット情報に、左右される危険性もあります。
 情報があふれる社会になっている今こそ、誤った方向に行かないよう正しい判断できる力を身につけるために、新聞にはまだ大切な役割があるように感じています。
0

夏休みの学校⑥

 先日校長先生は、中日新聞の本社まで出向き、「子どもたちのためのメディアリテラシー」について研修を受けてきました。情報をしっかり受け取るための方法を知り、子どもたちをどのように指導していくか、教えていただきました。
 大人が、自分のこととして考えさせられる内容でもありました。新しい多くの情報に触れる時代に生きていく子どもたちに、大人として教えるべきことがたくさんあることがわかりました。
0

台風の行方

 猛暑の中ではありましたが、出校日に子どもたちの元気な姿が見られ、安心しました。熱中症予防対策のため、今年の出校日は下校時刻を早めましたが、厳しい日差しの中を歩かせることになってしまいました。 
 この暑さとともに、最近のニュースで気になったことがあります。「地球温暖化の時代は終わり、沸騰化の時代が到来した」と、国連の事務総長が世界に向けて警告を出しました。世界規模の気候変動と今年の暑さに、他人ごとではないと感じられるようになってしまいました。何かできることを考えなければならない時がきているように思います。
 沖縄周辺にある台風6号の動きも、これまでとは違うように感じられます。報道されている沖縄の様子と現在の予報円を見て、この地方に影響が出ないか心配になりました。
 8月3日9:50発表の台風の予想進路↓
0

夏休みの学校④

 職員作業で、教室の清掃をしました。換気扇や天井の梁の埃取り、天窓の掃除など、毎日の掃除ではなかなかできないところを、夏休みを利用して協力してきれいにしました。

0

夏休みの学校③

 夏休み中に、2学期からの授業について話し合いをします。研究授業や学校訪問に向けて、いろいろな意見を出し合って、わかりやすい授業づくりに、協力して取り組んでいます。
0

夏休みの学校②

 なかなか普通の授業日にはできないので、夏休みを使って、教室のカーテンを洗濯しています。新学期、きもちのよい教室で学習できるよう環境整備をしています。
0

夏休みの学校①

 夏休みの学校の様子をお伝えします。
 用務員さんは、玄関前や学校の周りの草取りをしたり、新しい花への植え替えなどをしてくださっています。花壇に雑草が少ないのは、用務員さんがこつこつと草取りをしてくださっているからです。夏はとても大変な作業です。


0