豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
校長日誌
1年「昔からの遊びを楽しもう」
12月18日(水)2・3限に、1年は生活科「昔からの遊びを楽しもう」を行いました。子どもたちはグループに分かれ、ボランティアのかたに教えてもらいながら、竹とんぼ、羽根つき、お手玉、だるま落とし、こま、けん玉の6種類の遊びを体験しました。遊んでいるうちにだんだん上手にできるようになり、昔からの遊びを楽しむことができました。
6年「薬物乱用防止教室」
12月17日(火)2限、6年は豊橋北ライオンズクラブのかたをお招きし、「薬物乱用防止教室」の出前講座を受けました。薬物を乱用することによって、自分の心がおかしくなってしまうだけでなく、脳をはじめ、体のいろいろな箇所に障害が起きてしまうことを学びました。そして、薬物の甘い誘いに「ダメ。ゼッタイ」と断る勇気をもつことが大切だと教えてもらいました。
2年、4年「赤ちゃん先生」
12月16日(月)、9組の赤ちゃんとママさんにお越しいただき、2年生は3限に、4年生は4限に、「赤ちゃん先生」の出前講座を受けました。グループごとに分かれて、歌に合わせて手遊びをしたり、ミルクをあげたりしました。また、ママさんからは赤ちゃんのことについていろいろ教えていただきました。子どもたちは、赤ちゃんと一緒に貴重なひとときを過ごすことができました。
2年出前講座「よくかんで食べよう!うずら卵」
12月12日(木)3限、2年生は、天狗缶詰株式会社のかたや学校給食協会のかたなどによる出前講座「よくかんで食べよう!うずら卵」を行いました。子どもたちは、クイズに答えたり、映像を見たりして、うずら卵が農家から工場へ運ばれ、缶詰製品になるまでの行程などを学びました。実際に機械を使ってうずら卵の殻むき体験しました。
4年「育花プロジェクト」
12月10日(火)5・6限に、4年生は地域のかたを迎えて胡蝶蘭の栽培の学習をする「育花プロジェクト」の最後の授業を行いました。この日は、胡蝶蘭の鉢のラッピング作業を行いました。子どもたちはラッピングシートにサインペンで絵を描いたりシールを貼ったりし、プレゼントするかたへ気持ちがこもったラッピングを完成させました。
マラソン大会
12月4日(水)にマラソン大会を行いました。子どもたちはマラソン大会に向けて、20分放課の体力作りや昼放課の自主的な練習などに取り組んできました。マラソン大会当日はは、少し風が強い天候となりましたが、子どもたちは自分の目標に向かって、最後まで頑張って走り切ることができました。
4年「人権の意識を高める訪問授業」
12月3日(火)2限、4年生で人権擁護委員のかたたちによる「人権の意識を高める訪問授業」がありました。物語資料をもとに、人権について学習し、「自分がやられていやだったことは、相手にもやらない」ということが大切であると学びました。相手の気持ちを考えて行動できる子どもたちになってほしいと思います。
朝会
12月2日(月)に朝会を行いました。12月4日から10日まで「人権週間」ということで、「人権」についての話をしました。特に、「人権週間」は、自分もお友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間であるということを話しました。最後に、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」という詩を読んで、紹介しました。
豊橋ロータリークラブ創立75周年記念事業講演会
11月25日(月)2限、豊橋ロータリークラブ創立75周年記念事業として、読売テレビアナウンサーの大野晃佳さんの講演会が行われました。「ドキドキ!ワクワク!アナウンサーの仕事って楽しい!」と題して、クイズに答えたり、実況中継を体験したりしながら、楽しく講演をしていただきました。最後に、「自分が好きなモノを見つけること、いろんなことにチャレンジすること、継続すること」が大事であるという話がありました。
体力作り
11月20日(水)から、マラソン大会に向けての体力作りが始まりました。12月3日(火)まで、2限と3限の間の放課を使って実施します。子どもたちは、自分のペースで黙々と走っています。短い期間ですが、しっかり走って体力をつけ、マラソン大会ではよい結果がでるようにがんばりましょう。
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp