豊橋市立杉山小学校
ブログ
日々の様子
3学期始業式
冬休みが終わり,子どもたちの元気な声や姿が学校に戻ってきました。
本年も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
始業式の中で,大谷翔平選手から送られてきた野球グローブのお披露目をしました。
しばらく校内で展示をしたのち,子どもたちがキャッチボール等で使っていく予定です。
2学期終業式
2学期終業式の前に,長距離走大会等の表彰を行いました。
表彰されたみなさん,おめでとうございます。
終業式では,3年生と6年生の代表の子が
2学期を振り返って,授業や行事などでがんばってきたことや表彰されたみなさん,おめでとうございます。
終業式では,3年生と6年生の代表の子が
3学期にむけてがんばりたいことを,堂々と発表しました。
校長先生からは,今年の重大ニュースとして,
新型コロナが5類になり,学校生活や行事が以前のように戻ってきたことや
150周年記念式典・学習発表会が行われたことなどの話がありました。
みなさんにとっての今年の重大ニュースはどんなできごとだったでしょうか。
生活指導の先生からは,交通安全やSNSの使い方などについて,冬休みの注意の呼びかけがありました。
今年も本校の教育活動に対して,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
安全で楽しい冬休みをお過ごしください。
6年生自転車安全指導巡回教室
6年生を対象に自転車安全指導巡回教室を行いました。
自転車の安全な乗り方をはじめ,
交通規則や標識など,自転車に乗るうえで知っておくべきことなどについて,
市役所安全生活課の方からお話を聞きました。
中学生にむけて,自転車通学をすることに対する心構えができました。
自転車の安全な乗り方をはじめ,
交通規則や標識など,自転車に乗るうえで知っておくべきことなどについて,
市役所安全生活課の方からお話を聞きました。
中学生にむけて,自転車通学をすることに対する心構えができました。
4年総合 杉山の自然を守ろう
「SDGs」について学習してきた4年生が,杉山校区の自然や環境の保全を呼びかける看板づくりに取り組みました。
この日は完成した看板を,杉山校区保全隊の方とともに,学校の周りに取り付けました。
ごみのポイ捨てや資源の無駄づかいをせず,「住み続けられるまちづくり」をしていきたいですね。
ごみのポイ捨てや資源の無駄づかいをせず,「住み続けられるまちづくり」をしていきたいですね。
長距離走大会
好天のもと,長距離走大会を行いました。
先月から取り組んできた「ランランタイム」の成果を発揮して
どの子も力いっぱい最後まで走りきることができました。
保護者・地域の皆様の温かい応援,ありがとうございました。
先月から取り組んできた「ランランタイム」の成果を発揮して
どの子も力いっぱい最後まで走りきることができました。
保護者・地域の皆様の温かい応援,ありがとうございました。
2年生 野菜の収穫
2年生が,生活科の学習で植えた
大根やブロッコリーなどの野菜が大きく育ちました。
今日,農業ボランティアの方とともに収穫しました。
今年も大豊作となりました。
農業ボランティアのみなさん,いつもありがとうございます。
大根やブロッコリーなどの野菜が大きく育ちました。
今日,農業ボランティアの方とともに収穫しました。
今年も大豊作となりました。
農業ボランティアのみなさん,いつもありがとうございます。
表彰・児童集会(美化委員会)
夏休み中に取り組んだ作文・ポスター・自由研究
ならびに秋に行った理科スケッチ展で
優秀な成績を収めた子の表彰を行いました。
入賞したみなさん,おめでとうございます。
続いて美化委員会のみなさんが
学校で育てている植物に関心をもってもらおうと
花に関するクイズを出題したり
「フラワー満開キャンペーン」の取り組みについて紹介したりしました。
杉山小がきれいな花でいっぱいになるようにがんばりたいですね。
ならびに秋に行った理科スケッチ展で
優秀な成績を収めた子の表彰を行いました。
入賞したみなさん,おめでとうございます。
続いて美化委員会のみなさんが
学校で育てている植物に関心をもってもらおうと
花に関するクイズを出題したり
「フラワー満開キャンペーン」の取り組みについて紹介したりしました。
杉山小がきれいな花でいっぱいになるようにがんばりたいですね。
2年生 焼いもを食べました。
2年生が春に苗を植え,秋に収穫したサツマイモを焼いて食べました。
今年のサツマイモはたいへん大きく,焼き上がりに時間がかかりそうでしたが,
おいしく焼き上がり,どの子もおなかいっぱい食べることができました。
農業ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
今年のサツマイモはたいへん大きく,焼き上がりに時間がかかりそうでしたが,
おいしく焼き上がり,どの子もおなかいっぱい食べることができました。
農業ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
3年理科「磁石おもちゃ作り研究所」
3年生は理科の授業で磁石の性質について学習してきました。
そして,磁石の引き合ったり反発したりする力を生かして,
自作のおもちゃを作りました。
どの子も磁石の不思議さを実感しながら
楽しく遊んでいました。
そして,磁石の引き合ったり反発したりする力を生かして,
自作のおもちゃを作りました。
どの子も磁石の不思議さを実感しながら
楽しく遊んでいました。
2・3・5年生「食に関する指導」
子どもたちに食の大切さを伝えるとともに,食に対する興味関心を高めるために
栄養教諭による巡回訪問がありました。
学年の発達段階に応じて,
給食の作られ方や給食づくりに携わる人たちの工夫や努力,
栄養のバランスを考えて食べることの大切さなどを学びました。
栄養教諭による巡回訪問がありました。
学年の発達段階に応じて,
給食の作られ方や給食づくりに携わる人たちの工夫や努力,
栄養のバランスを考えて食べることの大切さなどを学びました。
長距離走大会 試走会
12月7日(木)に実施予定の長距離走大会にむけての試走会を行いました。
「ランランタイム」の取り組みでつけてきている走力・持久力を確かめながら,
どの子も力いっぱい走ることができました。
来週の本番にむけ,成果を試すよい機会となりました。
「ランランタイム」の取り組みでつけてきている走力・持久力を確かめながら,
どの子も力いっぱい走ることができました。
来週の本番にむけ,成果を試すよい機会となりました。
ランランタイム
今日から「ランランタイム」が始まりました。
はじめの2分間は,学級ごと集団走を行い,
その後の8分間は,自分のペースで走り続けます。
12月7日(木)に行われる長距離走大会にむけ,各自目標をもって
体力・走力・持久力をつけていってほしいと思います。
期間中は毎日,体操服・赤白帽子・水筒・汗ふきタオルの準備をお願いします。
はじめの2分間は,学級ごと集団走を行い,
その後の8分間は,自分のペースで走り続けます。
12月7日(木)に行われる長距離走大会にむけ,各自目標をもって
体力・走力・持久力をつけていってほしいと思います。
期間中は毎日,体操服・赤白帽子・水筒・汗ふきタオルの準備をお願いします。
創立150周年記念式典・学習発表会
本校の創立150周年をお祝いして記念式典を行いました。
また,本校の卒業生の方に当時の学校生活の様子や思い出を語っていただく
シンポジウムを開催しました。
子どもたちは昔の杉山小の様子を聞き,今との違いに驚いていました。
記念式典の後は,
日ごろの授業の中で積み上げた学習の成果を披露する
「すぎやま学習発表会」を行いました。
多くの観客の前で緊張しながらも
力いっぱいに発表することができました。
保護者の方に見ていただき,成長を感じていただくよい機会となりました。
温かい拍手が子どもたちの自信や次への励みになったと思います。
保護者の皆様のご参観,ありがとうございました。
また,本校の卒業生の方に当時の学校生活の様子や思い出を語っていただく
シンポジウムを開催しました。
子どもたちは昔の杉山小の様子を聞き,今との違いに驚いていました。
記念式典の後は,
日ごろの授業の中で積み上げた学習の成果を披露する
「すぎやま学習発表会」を行いました。
多くの観客の前で緊張しながらも
力いっぱいに発表することができました。
保護者の方に見ていただき,成長を感じていただくよい機会となりました。
温かい拍手が子どもたちの自信や次への励みになったと思います。
保護者の皆様のご参観,ありがとうございました。
学習発表会の練習
18日(土)に開催する「150周年記念式典・学習発表会」にむけて練習に励んでいます。
これまで学習してきた成果が発表できるようにがんばっています。
当日を楽しみにしていてください。
これまで学習してきた成果が発表できるようにがんばっています。
当日を楽しみにしていてください。
朝礼(校内競書大会表彰)
朝礼の中で,先月に行った校内競書大会の表彰を行いました。
各学年で金賞を受賞した子が,代表で賞状を受け取りました。
入賞したみなさん,おめでとうございます。
18日(土)に開催する「創立150周年記念式典」にむけ,
校歌の練習もしました。
各学年で金賞を受賞した子が,代表で賞状を受け取りました。
入賞したみなさん,おめでとうございます。
18日(土)に開催する「創立150周年記念式典」にむけ,
校歌の練習もしました。
3の1研究授業 理科「磁石おもちゃ作り研究所」
3の1で理科の研究授業を行いました。
目に見えない磁力の強弱について,
磁石にクリップをくっつける実験を通して考えていきました。
磁石からの距離が遠くなるほど磁力が小さくなっていくことを,
矢印や線などを図を使って説明することができました。
目に見えない磁力の強弱について,
磁石にクリップをくっつける実験を通して考えていきました。
磁石からの距離が遠くなるほど磁力が小さくなっていくことを,
矢印や線などを図を使って説明することができました。
6年生 修学旅行
10/31(火)~11/1(水)の2日間,6年生が修学旅行に行ってきました。
快晴の青空のもと,奈良や京都の歴史遺産にふれ,見聞を広めるとともに,
友達との楽しい思い出をたくさん作ることができました。
快晴の青空のもと,奈良や京都の歴史遺産にふれ,見聞を広めるとともに,
友達との楽しい思い出をたくさん作ることができました。
2年生 いもほり
1学期に植えたサツマイモが収穫の時期を迎え,
農業ボランティアの方とともに,いもほりをしました。
子どもたちは,畑の土から出ているサツマイモのつるをたよりに,周りの土を掘り進め,
歓声をあげながら,夢中になって掘り出していました。
今年も大きなサツマイモがたくさん採れ,大収穫となりました。
農業ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
農業ボランティアの方とともに,いもほりをしました。
子どもたちは,畑の土から出ているサツマイモのつるをたよりに,周りの土を掘り進め,
歓声をあげながら,夢中になって掘り出していました。
今年も大きなサツマイモがたくさん採れ,大収穫となりました。
農業ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
2年生出前授業「アートワーク」
豊橋市美術博物館の方を講師に招き,
2年生を対象に「アートワーク」の授業を行いました。
1924年に豊橋で生まれ,「日本画壇の風雲児」と呼ばれた画家,
中村正義(まさよし)氏が描いた多くの「顔」の作品を用いて
福笑いをしたり,そこから耳やまゆ毛などのパーツをクレヨンで書き加えたりしました。
どの子も楽しみながら,自分だけの「おもしろい顔」をつくることができました。
2年生を対象に「アートワーク」の授業を行いました。
1924年に豊橋で生まれ,「日本画壇の風雲児」と呼ばれた画家,
中村正義(まさよし)氏が描いた多くの「顔」の作品を用いて
福笑いをしたり,そこから耳やまゆ毛などのパーツをクレヨンで書き加えたりしました。
どの子も楽しみながら,自分だけの「おもしろい顔」をつくることができました。
1の1公開授業 道徳「くりのみ」
1の1で道徳の公開授業を行いました。
うそをついたきつねが,うさぎの優しさに心を揺さぶられる姿を通して,
困っている人のためにどんなことができるといいかについて考えました。
相手に対して親切に,思いやりをもって接しようとする実践意欲を高めました。
うそをついたきつねが,うさぎの優しさに心を揺さぶられる姿を通して,
困っている人のためにどんなことができるといいかについて考えました。
相手に対して親切に,思いやりをもって接しようとする実践意欲を高めました。
連絡先
愛知県豊橋市杉山町字御園9-4
TEL:0532-23-0069
FAX:0532-44-2064
Mail:sugiyama-e@toyohashi.ed.jp
のびるんdeスクールのお知らせ
↓
のびるんdeスクール/豊橋市
杉山小での詳細はこちらから
↓
【愛知県豊橋市電子申請・届出システム】手続き申込:手続き詳細
教員の多忙化解消にむけて
愛知県教育委員会公式SNS
公式X(旧Twitter)を運用しています。
県の教育施策やイベント情報等を
随時発信しますので,
ぜひご覧ください。
https://twitter.com/aichi_kyoiku