ブログ

日々の様子

4年生出前講座「ごみはどこへ行く」

南部環境センターの方に来ていただき,
家庭で出るごみの出し方やごみ処理の様子などについて学習しました。
実際にごみ収集車の作動ボタンを押して,ごみ収集を体験することもできました。
ごみを分別して出す必要性やごみを減らすために自分たちにできることなどについて,
今後学習を深めていきたいと思います。

5年生出前講座「はじめてのユニバーサルデザイン」

5年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマとした学習を進めています。
この日は市役所の方を講師に招き,「ユニバーサルデザイン」について教えていただきました。
多目的トイレや自動販売機,ピクトサインなど,
年齢や性別,身体的な特徴などの違いに関係なく,はじめからすべての人にとって利用しやすい
まちづくり,環境づくりがなされていることに気づきました。
これからの総合的な学習に生かしていきたいと思います。

6年生出前講座「租税教室」

東三河法人会の方を講師に招き,「税金の使い方」について教えていただきました。
講師の方の話から,自分たちは消費税を通して税金と関わっていることに気づき,
集められた税金は,教科書代や医療費など,生活をより豊かにするために使われていることを知りました。

3年生 自転車安全指導巡回教室

 豊橋警察署や交通安全指導員の方に、自転車に乗る前の点検の仕方「ブタハシャベルラ(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、サドル、ベル、ライト)」や安全な乗り方について教えていただきました。横断歩道では、自転車から降りて「右・左・右・うしろ」を確認し、自転車を引きながら渡る練習をしました。

 学年が上がるにつれて行動範囲が広くなり、自転車で出かける機会も増えると思います。ヘルメットをしっかりかぶり安全に気をつけて乗るように、これからも声かけをしていきます。

 

救急救命講習

6月から始まる水泳指導を前に,
(株)デンソー豊橋製作所とデンソーユニティーサービス豊橋事務所の方を講師にお招きし,
職員対象の救急救命講習を行いました。
胸骨圧迫やAEDによる心肺蘇生法や,
異物がのどに詰まった時に,異物を吐き出す「背部叩打法」や「腹部突き上げ法」を学びました。
119番通報をしてから,救急車が到着するまでに10分ほどかかり,
その間心肺蘇生をすることで,生存率が上がるそうです。
いざというときに命を守るために,落ち着いて正しく行動できるよう研修を行いました。