日誌

学校のようす

任命式

 2学期の学級代表を校長先生から任命していただきました。6年生は代表として自分自身の決意を全校の前で述べることができました。

 

 

 

0

自転車教室(6年)

 豊橋市役所から講師の先生をお迎えして自転車教室を行いました。自転車事故の実態について、愛知県や豊橋市のデータを見ながら詳しく学びました。そして、実際に自転車に乗る場面で気をつけることについて教わりました。

 「3つの左」・・・・・・①左から乗る②左を走る③左に降りる

 「3つのポイント」・・・①止まる②見る③待つ

これからの生活にいかせていける実りのある学習になりました。

0

着衣水泳(6年)

川などで流されてしまったらどうする?

命を守る方法の一つとして無理に立たずに浮くか、泳ぐということを子どもたちは学びました。実際に服を着て浮いたり泳いだりしてみることで、いざという時にどのように対処したらよいか体験することができました。

0

出前講座(ごみ)4年

ゴミには、種類があることやごみの種類によって捨てる方法が異なることなど学びました。

パッカー車が動くところを目の前で見た子どもたちは、びっくりした様子でした。興味津々に講師の方の話を聞きました。

パッカー車の説明を聞き、ボタンを押して作動させたり、止めたりしてゴミを投げ入れる体験をしました。

0

おはよう朝会(命について)

 命に関するお話を全校で聞きました。「手のひらを太陽に」の歌詞に「生きているから悲しいんだ」「生きているからうれしいんだ」とあります。悲しい思いはずっと続くわけではない。希望をもって生きていくことの大切さを学びました。

0

さくら運動(あいさつ運動)

 「ムードUP」「明るく」を目標に、子どもたちの『あいさつで汐田小学校を盛り上げていきたい』『「最高な汐田っ子」に近づきたい』という思いから、さくら運動(あいさつ)を行いました。学級ごとにあいさつができるとさくらの花びらがもらえます。さくらの木に花びらが増えていき、花満開のさくらの木ができあがっていきます。

0

わくわく集会(生活委員会)

 笑顔で楽しく生活するために生活委員会の子が、学校生活の危ない場面を取り上げて、どうしたらよいか発表しました。危険な場面をモンスターにたとえて紹介し、「はしっチャウチャウ」に対して「あるこうわぐつ」と対処するアイテムも紹介しました。最後に、みんなでKMM(きまり まもらない モンスター)に対抗するアイテムを考えていこうと投げかけました。

0

不審者対応訓練

 不審者が来たとき、子どもたちが落ち着いて避難できるように避難訓練を行いました。避難の合言葉や避難経路、避難の仕方を覚え、速やかに避難することができました。

0

ペア遊び

 給食後の長放課に1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアになり、違う学年の子と仲良く遊びました。ドッチボールや鬼ごっこ、フラフープを使ったリレーなど、みんな夢中になって体を動かしました。

0

おはよう朝会

 いつもTV放送で行っていますが、今日は体育館で実施です。SDGSや4Rとはなにかを学びました。そして、困っている人を助けることの一つに、ペットボトルキャップ集めがあることを知りました。全校のみんなが2個持ってくるだけで、一人分のワクチンを海外の困っている人に贈ることができるそうです。9月まで集めていきます。

0

530運動

 530運動を行いました。学校や公園をきれいにしようと美化委員会の子どもたちが中心となって計画し、全校で校庭や汐田公園をきれいにすることができました。

 

0

プール清掃

 6月11日のプール開きに向けて、5,6年生がプールの掃除をしました。ブラシやたわしなどを使ってきれいにすることができました。

0

令和5年度第1回汐田MNK

今年度初めての汐田MNK(みんなでなかよくする会)が開催されました。

いろいろな特技が披露され、会場はエールとあたたかな拍手に包まれました。




















0

3年生 栄養の先生のお話を聞きました

6月27日から29日まで、山本栄養教諭が来校し、給食の時間に、3年生の各学級でお話をしてくれました。

給食に使われている食材はどこから来るのか。愛知県や豊橋市のものがたくさん使われていることを知りました。

「地産地消」という言葉を知りました。
0

6年生 租税教室

今日は、三河法人会の方々をお招きし、税の学習をしました。

どんなところに税金が使われているのかを考えました。税金を集めなくなるとどうなるかについて考えました。

1億円ってどれくらいの重さかを体感しました。


0