コネタの日記
造形パラダイス
造形パラダイスの作品が2階の渡りに展示されました。担任の先生や図工専科の青山先生にていねいに教えていただいたので、どれも力作ぞろいで個性があふれています。用務員さんもフェニックスが飛んでいるように工夫をこらして展示の準備をしてくれました。豊橋まつりで展示されないのは残念ですが、来週の学校公開日で見てもらえるのが楽しみです。なお、造形パラダイスは、11月26日(金)からWEB造パラとなって各学校とともに2年、4年、6年の作品が公開されます。
マイバード(おしゃれな鳥)6年生
アニマルダンス(土鈴)4年生
フェニックス(不死鳥)2年生
*
マイバード(おしゃれな鳥)6年生
アニマルダンス(土鈴)4年生
フェニックス(不死鳥)2年生
*
530運動
秋の530運動です。気温がだいぶ下がってきたので、落ち葉がたくさんありました。たてわり班ごとで場所を分担して取り組みました。
*
*
稲刈り(5年生)
5年生は、社会科の勉強で6月に田植えをした田んぼで稲刈りの体験をしました。野澤自治会長さんからやり方をていねいに教えていただきました。コンバインで稲刈りをする様子も見学しました。コンバインは、人が刈るよりも何倍もの早さで刈り取っていました。
*
*
本陣資料館(6年生)
6年生は、社会科歴史で江戸時代の参勤交代などの学習を本陣資料館で行いました。本陣には、当時の建物や道具が保存してあります。専門の先生に詳しく話を聞きました。ここでもタブレットパソコンを記録に活用しました。以前までの紙と鉛筆の記録から見学の様子が変わってきました。みなさん、タブレットパソコンを使いこなしていました。きっと、お家の人にも今日の記録写真を見せて、見学のお話ができますね。
商家の駒屋にも足を伸ばして見学しました。江戸時代の建物の様子がよく分かります。
*
商家の駒屋にも足を伸ばして見学しました。江戸時代の建物の様子がよく分かります。
*
自然史博物館(6年生)
6年生は、賀茂小学校との合同授業で理科の「土地のつくり」を自然史博物館で学習しました。地層については、自然史博物館の学芸員の先生が豊橋の地層について詳しく話をしてくれました。生物の進化や化石については、校長先生が時代の順番に話をしてくれました。本物の化石にふれながら学習することができてよかったです。また、タブレットパソコンを持って写真で記録し、学習に活用しました。
*
*