日誌

学校日誌

なかよし清掃

 昨日からかけ足訓練が始まり、来週は長距離走大会の試走があります。大崎小学校では長距離走大会前に、なかよし清掃を行っています。大会で走るコースと校内を、なかよし班ごとにきれいにしていきます。今日は冷たい風の吹く寒い1日でしたが、子どもたちはがんばって清掃をしていました。




シャッターアート

 12月1日(木)、今日は地域の消防団のかたといっしょに1年生と6年生が市民館の横にある消防器具庫にデザイン画を描くシャッターアートを行いました。1年生も6年生も夢中になってペンキを塗りました。シャッターにはかっこいいキャラクターが描かれて、子どもたちはとてもうれしそうに活動していました。また、器具庫にある道具を見せていただいたり、消防車に乗せていただいたりました。













消防団のみなさん。いつも校区を守ってくださりありがとうございます。小学生のみなさんも、将来は大崎校区を守る消防団に力をかしてくださいね。

かけ足訓練が始まりました

 11月30日(水)、今日から長距離走大会に向けてのかけ足訓練が始まりました。昨日の暖かさからうってかわって、寒い風の吹く日になりましたが、大崎っ子たちは元気にかけ足をしました。長距離走大会はぜひ温かい声援をお願いします。

長距離走大会 12月13日(火) 予備日14日(水)

各学年のスタート予定時刻  

1年生  9時10分
2年生  9時20分
3年生  9時30分
4年生  9時45分
5年生 10時00分
6年生 10時15分





全校朝会

 11月29日(火)、今日は全校朝会がありました。12月4日から始まる人権週間を前に、校長先生が人権のお話と、絵本の読み聞かせをしました。本の題名は「にじいろのさかな しましまをたすける」でした。子どもたちは絵本の画面を見ながら真剣に聞いていました。また、大崎小学校で人権週間に合わせて行っている「ありがとうの心花」も始まりました。きっと懇談会のときには、心花が満開になっていると思います。





今回の「あいさつ隊」は1年生。元気いっぱい「おはようございます」が体育館に響き渡りました。

大崎ハッピーデー

 11月25日(金)、今日は子どもたちが待ちに待った「大崎ハッピーデー」でした。ペア学年で園内を見学し、ライオンの鳴き声に驚いたり、レッサーパンダのかわいい表情に歓声を上げたり、おいしいお弁当を笑顔でほおばったりと、心地よい秋晴れの空の下、豊橋動植物公園での一日を満喫した様子でした。