学校日誌
大崎おもしろクラブ
今年も大崎おもしろクラブでは用務員の堀田さんを講師にお招きし、クリスマスリースを作りました。リースのつるはげんき組さんが育てたサツマイモのつるを巻いたもの、リースにつけた葉は学校内の草木を堀田さんが切ってくれたものを使いました。子どもたちは、時間が過ぎるのも忘れ、夢中になって作っていました。それぞれのセンスが光るリースができました。

【堀田さん教えて】

【みんな夢中です】

【飾りに電球を使った子 ピカッ】

【どれも素敵です】
【堀田さん教えて】
【みんな夢中です】
【飾りに電球を使った子 ピカッ】
【どれも素敵です】
女神のほほえみ お礼
12日~14日に販売したお米「女神のほほえみ」が完売しました。多くの保護者の方にご購入いただき、ありがとうございました。また販売している子たちに温かい言葉をかけてくださったおかげで、子どもたちはとても楽しく販売することができました。収益金の一部を東日本大震災の義援金として宮城県前浜地区へ送らせていただきます。

【いらっしゃいませ】

【西昇降口でも販売しました】

【笑顔で接客】
【いらっしゃいませ】
【西昇降口でも販売しました】
【笑顔で接客】
校内長距離走大会
12月13日(水)、校内長距離走大会が行われました。子どもたちは「昨日の自分に勝つ」をめあてに、1か月間かけ足訓練を行ってきました。その成果を発揮し、自分の持てる力を出し切って、皆走りきることができました。走った後にはPTAのかたからご褒美ドリンクをいただき、美味しそうに飲んでいました。雨により大会が一日延期となりましたが、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけ、温かい言葉をかけてくださいました。ありがとうございました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
大崎っ子作品展
大崎っ子作品展を行っています。子どもたちが図工の授業で制作した版画や絵画を展示しています。どの作品も子どもたちの思いのこもった力作ぞろいです。ぜひ、ご覧ください。
日時 12月12日(火)~14日(水) 16:00まで

【1年 できたらいいなこんなこと】

【2年 いっぱいうつして カラフル動物園】

【3年 未来にタイムスリップ】

【4年 大崎水族館 海の中をのぞいてみたら】

【5年 カラフル小学校】

【6年 時空をこえて 不思議な旅へ出かけよう】

【げんき組 交流学級の題材】
日時 12月12日(火)~14日(水) 16:00まで
【1年 できたらいいなこんなこと】
【2年 いっぱいうつして カラフル動物園】
【3年 未来にタイムスリップ】
【4年 大崎水族館 海の中をのぞいてみたら】
【5年 カラフル小学校】
【6年 時空をこえて 不思議な旅へ出かけよう】
【げんき組 交流学級の題材】
お米「女神のほほえみ」販売
9月に5、6年生が稲刈りをしたお米「女神のほほえみ」を販売します。今年の暑さにも負けず、大粒で甘みのあるとてもおいしいお米です。12日(火)~14日(木)の懇談会の時間帯に東昇降口で1袋300円にて販売します。収益金は東日本大震災後から交流のある前浜地区への義援金として送ります。ぜひ、ご購入ください。

【「女神のほほえみ」のロゴは鈴木愛先生がデザインした書です】

【9月 5,6年稲刈りの様子】

【クリスマスの食卓にいかがですか トトロは用務員さんの作品です】
【「女神のほほえみ」のロゴは鈴木愛先生がデザインした書です】
【9月 5,6年稲刈りの様子】
【クリスマスの食卓にいかがですか トトロは用務員さんの作品です】