豊橋市立大崎小学校___________________________
日誌
学校日誌
観劇会
11月8日(月)、子どもたちが楽しみにしていた観劇会がありました。劇団風の子さんによる「ギャングエイジ」という劇です。ちょっとしたすれ違いで亀裂が入ってしまった友情、それでも大切な仲間の存在に気づいて友とともに進んでいくという内容でした。現代の子どもたちがきっとどこかで出会うような場面を、コミカルでシリアスに演じてくださり、子どもたちも夢中で見ていました。
なかよし班遊び
緊急事態宣言が解除され、学校ではマスクや手指消毒などの対策をしながら、多くの活動を少しずつ再開することができています。今日は、なかよし班遊びがありました。さわやかな秋晴れのなか、6年生が企画した遊びを、1年生から6年生が一緒に楽しみました。
読み聞かせ
11月4日(木)、今日は子どもたちが楽しみにしている、月1回の読み聞かせです。低学年の子も高学年の子も読み聞かせに夢中になっています。どんぐり読書週間に読書に親しむとてもよい機会になりました。読み聞かせボランティア「ひまわり」のみなさま、いつも子どもたちのために、ありがとうございます。
競書会大会展示がはじまりました
今日11月4日(木)と明日5日(金)に体育館で大崎小学校の競書大会の作品展示をしています。子どもたちが真剣に臨んだ「書」をご覧ください。時間は両日ともに、午前9時から午後4時45分までです。
ESD研究発表会
10月26日(火)に大崎小学校でESD研究発表会がありました。豊橋市の教職員や地域の教育ボランティア、学校評議員のかたにお越しいただき、300名ほどのかたに大崎小学校の子どもたちがいきいきと学ぶ姿をみていただきました。子どもたちは、多くの参観者に少し緊張していましたが、真剣に授業に臨み、あいさつもしっかりとすることができました。
地域の皆様、これまでに子どもたちのために、ご協力くださりありがとうございました。これからも大崎小学校では、地域を学びのフィールドにした授業をすすめていきます。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
そして今日11月1日(月)は、大崎小学校全員出席の日が23回目となりました。
地域の皆様、これまでに子どもたちのために、ご協力くださりありがとうございました。これからも大崎小学校では、地域を学びのフィールドにした授業をすすめていきます。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
そして今日11月1日(月)は、大崎小学校全員出席の日が23回目となりました。
明日は「ESD」研究発表会
ついに明日10月26日(火)が研究発表会です。大崎小学校は令和元年度から豊橋市教育委員会の委嘱を受け、「ESD(持続可能な開発のための教育)」についての研究を進めてきました。大崎校区という地域を学びのフィールドに、子どもたちは「ひと・こと・もの」に主体的に関わっています。明日は、生き生きと学ぶ子どもたちをご覧いただけると思います。
1年生 大崎にいるたくさんの生き物となかよしになりました。
2年生 大崎校区にはみんなから愛されるお店や施設がたくさんあることを知りました。
3年生 大崎の自慢のおいしいキャベツづくりにはどんな秘密があるのかを調べました。
4年生 地域のお葉付イチョウと梅田川の生き物の変化を調べました。観察のたびに新しい発見がありました。
5年生 災害から地域を守るためにできることを考えました。10月18日には、「かんがえるLabo」の減災コーディネーター、明保里美さんのお話を聞きました。
6年生 大崎の未来のために、「大崎校区SDGs」を考え、自分たちにどんなことができるかを話し合いました。
げんき3・5組 「おもてなし名人」になるために、「和の膳」の尾嵜さんから教えていただきました。
げんき4組 「元気スイッチ」がオン!になる朝ごはんのメニューを考えて練習しました。
1年生 大崎にいるたくさんの生き物となかよしになりました。
2年生 大崎校区にはみんなから愛されるお店や施設がたくさんあることを知りました。
3年生 大崎の自慢のおいしいキャベツづくりにはどんな秘密があるのかを調べました。
4年生 地域のお葉付イチョウと梅田川の生き物の変化を調べました。観察のたびに新しい発見がありました。
5年生 災害から地域を守るためにできることを考えました。10月18日には、「かんがえるLabo」の減災コーディネーター、明保里美さんのお話を聞きました。
6年生 大崎の未来のために、「大崎校区SDGs」を考え、自分たちにどんなことができるかを話し合いました。
げんき3・5組 「おもてなし名人」になるために、「和の膳」の尾嵜さんから教えていただきました。
げんき4組 「元気スイッチ」がオン!になる朝ごはんのメニューを考えて練習しました。
みんなで「おはようございます!」
大崎小学校では、毎朝校門で5,6年生を中心に、あいさつ運動を行っています。子どもたちの発想で始まった「大崎あいさつ隊」も、昨年から始まり、1年が過ぎました。毎朝、子どもたちの元気な「おはようございます!」で大崎小学校の一日が始まります。
資源回収
10月19日(木)に資源回収を行いました。PTAの役員さん、委員さんが企業や事業所を巡回して回収をしてくださり、とても多くの資源を集めることができました。収益金は学校の教育活動のための利用させていただきます。地域のみなさま、校区、明海地区の企業のみなさま、ご協力くださりありがとうございました。
堀田さんを救え!大崎少年少女 草取り隊
大崎小学校では子どもたちが楽しく安心して生活ができるように、用務員の堀田さんが学校の草取り、花壇の整備、遊具の整備、故障した場所の改修などたくさんの仕事をしてくれています。その様子を見た環境委員会の子どもたちが、自分たちにできることは自分たちでやっていこうと、運動場の草取りを全校に呼びかけました。低学年から高学年まで多くの子どもたちが自主的に参加しました。おかげで、藤棚のまわりがとてもすっきりしました。
校内競書大会
10月14日(木)、校内競書大会がありました。どの学年も真剣に「書」に取り組むことができました。どれも本気で書いた力作ばかりです。子どもたちの作品は、11月4日(木)5日(金)に体育館に展示されます。詳細は後日、学年通信などで連絡をさせていただきます。
オンラインなかよし集会
10月12日(火)、なかよし集会をオンラインで行いました。
最初は後期運営委員の認証式でした。大崎小をリードしていく5・6年生です。
後期運営委員の最初の仕事はクイズ大会です。大崎小学校についての楽しいクイズでどの学年も楽しむことができました。
そして、落合先生が一発勝負のけん玉にチャレンジしました。1年生の子どもたちがドキドキしながら画面を見ています。そして結果は・・・大成功!教室中に歓声があがりました。
10月8日(金)には、夏休みが明けて初めて全員出席でした。緊急事態宣言も解除され、これからもっと全員出席の日が増えていくことを願っています。
最初は後期運営委員の認証式でした。大崎小をリードしていく5・6年生です。
後期運営委員の最初の仕事はクイズ大会です。大崎小学校についての楽しいクイズでどの学年も楽しむことができました。
そして、落合先生が一発勝負のけん玉にチャレンジしました。1年生の子どもたちがドキドキしながら画面を見ています。そして結果は・・・大成功!教室中に歓声があがりました。
10月8日(金)には、夏休みが明けて初めて全員出席でした。緊急事態宣言も解除され、これからもっと全員出席の日が増えていくことを願っています。
キャベツの定植
3年生は学校農園でキャベツの定植をしました。9月当初に植えた種が、1か月たって10cmほどに成長しました。農業ボランティアの河合さんと石川さんに定植の仕方を教えていただき、一株ずつ丁寧に植えることができました。また、子どもたちの定植後に、機械をつかって定植する様子も見せていただきました。「大崎の自慢のキャベツ」が育っていく様子を、これからも観察していきます。
大崎恒例「秋の稲刈り」
10月4日(月)、農業ボランティアさん、老人会のかたがた、PTA役員・委員さんにご協力をいただき、5,6年生が稲刈りをしました。今年は夏の日照時間が短く、収穫量を心配していましたが、元気に稲穂をつけていました。5年生は初めて使う鎌にとまどいながらも、楽しく稲刈りをすることができました。2回目の経験となる6年生は、さすがに手際よく上手にできました。大崎小学校ならではの貴重な体験の機会になりました。
もうすぐ研究発表会
大崎小学校では、令和元年度から豊橋市教育委員会の委嘱を受け、「ESD(持続可能な開発のための教育)」についての研究を進めてきました。そして、令和3年10月26日(火)がいよいよ研究発表会です。
学びの舞台は「地域」そして「社会」です。大崎校区の「ひと・こと・もの」と出会い、大崎でしかできない体験をとおして、子どもたちは地域のよさを自分事として感じ、主体的に関わっています。
1年生 大崎第一公園の探検で生き物をたくさん発見しました。
2年生 地域にある施設を探検し、多くの温かい人と出会いました。
3年生 「大崎じまんのキャベツ」のひみつを探るため、キャベツの種植えを体験しました。
げんき組 「和の膳」の尾嵜さんから、おいしいお芋のお菓子の作り方、接客の仕方を教えていただきました。
4年生 龍源院のお葉付きイチョウの変化を春から観察しています。色が黄みがかった銀杏を見つけました。
5年生 防災について学んでいます。9月は地域のかたのご協力をいただき、校区の危険箇所点検を行いました。
6年生 干潟の観察に行きました。多くの生物にとっての憩いの場所になっている反面、プラスチックなどの自然には分解されないゴミがたくさんあることを知りました。
学びの舞台は「地域」そして「社会」です。大崎校区の「ひと・こと・もの」と出会い、大崎でしかできない体験をとおして、子どもたちは地域のよさを自分事として感じ、主体的に関わっています。
1年生 大崎第一公園の探検で生き物をたくさん発見しました。
2年生 地域にある施設を探検し、多くの温かい人と出会いました。
3年生 「大崎じまんのキャベツ」のひみつを探るため、キャベツの種植えを体験しました。
げんき組 「和の膳」の尾嵜さんから、おいしいお芋のお菓子の作り方、接客の仕方を教えていただきました。
4年生 龍源院のお葉付きイチョウの変化を春から観察しています。色が黄みがかった銀杏を見つけました。
5年生 防災について学んでいます。9月は地域のかたのご協力をいただき、校区の危険箇所点検を行いました。
6年生 干潟の観察に行きました。多くの生物にとっての憩いの場所になっている反面、プラスチックなどの自然には分解されないゴミがたくさんあることを知りました。
オンラインで学校保健委員会
学校公開日に合わせて、学校保健委員会もオンラインで実施しました。今回のテーマは「睡眠について考えよう~よりよい生活リズムを作るために~」でした。昼間、元気に活動するために必要な睡眠時間や、ゲーム・SNSなどの利用の仕方について、養護教諭の話と保健委員会のクイズから学びました。真剣に聞く子どもたちの表情が印象的でした。
オンラインで学校公開日
9月22日(水)に新型コロナ感染対策としてオンラインで学校公開を行いました。タブレット上の小さな画面でしたが、大崎小学校の子どもたちが真剣に、そして楽しく学んでいる様子をご覧いただけたと思います。ご参観くださり、ありがとうございました。
1年生 道徳
2年生 道徳
3年生 道徳
げんき組 音楽
4年生 算数
5年生 算数
6年生 社会
ホームページの閲覧数がついに10万を突破しました。いつも、大崎小学校のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。これからも元気いっぱいの大崎っ子たちの姿をお楽しみください。
1年生 道徳
2年生 道徳
3年生 道徳
げんき組 音楽
4年生 算数
5年生 算数
6年生 社会
ホームページの閲覧数がついに10万を突破しました。いつも、大崎小学校のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。これからも元気いっぱいの大崎っ子たちの姿をお楽しみください。
新型コロナウイルス感染症対策
2学期が始まって2週間がたちました。大崎小学校の新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせします。
給食では配食を職員中心で行うようにし、手指消毒とビニール手袋をして盛りつけをしています。
感染しやすいと思われる床掃除は、ぞうきんを使わずに拭くことができる道具を利用しています。
図書室の大きな机には、アクリル製のパーテーションを設置しました。
保健委員会ではポスターを掲示し、手洗いを呼びかけています。
児童の下校後に、職員が毎日、トイレの消毒を行っています。
子どもの感染を防止するために、職員みんなでできることを進めていきますので、保護者の皆様にもこれまでどおり、マスクの着用、手指消毒、検温にご協力をお願いします。
給食では配食を職員中心で行うようにし、手指消毒とビニール手袋をして盛りつけをしています。
感染しやすいと思われる床掃除は、ぞうきんを使わずに拭くことができる道具を利用しています。
図書室の大きな机には、アクリル製のパーテーションを設置しました。
保健委員会ではポスターを掲示し、手洗いを呼びかけています。
児童の下校後に、職員が毎日、トイレの消毒を行っています。
子どもの感染を防止するために、職員みんなでできることを進めていきますので、保護者の皆様にもこれまでどおり、マスクの着用、手指消毒、検温にご協力をお願いします。
第2回 いのちを守る訓練(避難訓練)
9月10日(金)、今年度2回目の「いのちを守る訓練」を行いました。避難指示が出てから避難完了まで4分30秒でした。前回の訓練と同様、子どもたちはみんな「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」をしっかりと意識して、避難することができました。
今回は火災発生時の訓練のため、防火扉を通過しました。
運動場に出たら避難場所まで走って、すばやく整列をすることができました。
今回は火災発生時の訓練のため、防火扉を通過しました。
運動場に出たら避難場所まで走って、すばやく整列をすることができました。
はつらつタイム
これまでの暑さを忘れるくらい、涼しい日になりました。大崎小学校の子どもたちは長い放課「はつらつタイム」も元気いっぱいです。
3・4年生はサッカーが大人気。夢中になってボールを追いかけます。
1・2年生は遊具遊びです。密を避けて、順番を守って楽しく遊びます。
今、フウセンカズラの実が熟してきています。ぷかぷかする不思議な手ざわりです。
フウセンカズラの種には、かわいいハートマーク♡がついています!
げんき組さんは、ぐんぐん農園で収穫した野菜をげんきショップで販売しています。
3・4年生はサッカーが大人気。夢中になってボールを追いかけます。
1・2年生は遊具遊びです。密を避けて、順番を守って楽しく遊びます。
今、フウセンカズラの実が熟してきています。ぷかぷかする不思議な手ざわりです。
フウセンカズラの種には、かわいいハートマーク♡がついています!
げんき組さんは、ぐんぐん農園で収穫した野菜をげんきショップで販売しています。
夏休み作品展が始まりました
9月6日(月)、今日から夏休み作品展が始まりました。体育館に子どもたちの工作や自由研究などを展示してあります。どれも力作ばかりです。
作品展日程
9月6日(月)13:00~16:45
9月7日(火) 9:00~16:45
9月8日(水) 9:00~13:00
新型コロナ感染防止対策として、体育館は窓を開放し常時換気していますが、マスクを着用し、入り口で手指の消毒をしてご覧くださいますようお願いします。
体育館後方には、健全育成会主催の標語も掲示してあります。
作品展日程
9月6日(月)13:00~16:45
9月7日(火) 9:00~16:45
9月8日(水) 9:00~13:00
新型コロナ感染防止対策として、体育館は窓を開放し常時換気していますが、マスクを着用し、入り口で手指の消毒をしてご覧くださいますようお願いします。
体育館後方には、健全育成会主催の標語も掲示してあります。
カウンタ
5
3
9
8
6
3
お知らせ
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
連絡先
愛知県豊橋市大崎町西里中20-1
TEL:0532-25-1720
FAX:0532-44-3062
Mail:oosaki-e@toyohashi.ed.jp
令和6年度 年間行事予定
緊急時の対応(令和6年更新)
教員の多忙化解消にむけて