4年生 シーサーの制作
7月3日、海上先生を講師にお招きし、4年生の子たちがシーサーを作りました。シーサーとは獅子を意味し、沖縄の伝統的な守り神として大切にされています。子どもたちは、「災害から守ってもらえるようシーサーにしたいな」「強くて負けないようなものにしたい」など言い、願いをこめて粘土をこねて作っていました。18匹の素敵なシーサーができあがりました。
【丸くなれ】
【海上先生、教えてください】
【みんな真剣です】
7月3日、海上先生を講師にお招きし、4年生の子たちがシーサーを作りました。シーサーとは獅子を意味し、沖縄の伝統的な守り神として大切にされています。子どもたちは、「災害から守ってもらえるようシーサーにしたいな」「強くて負けないようなものにしたい」など言い、願いをこめて粘土をこねて作っていました。18匹の素敵なシーサーができあがりました。
【丸くなれ】
【海上先生、教えてください】
【みんな真剣です】
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
令和7年度年間行事計画.pdf