学校日誌
長縄集会
2月19,20日に長縄集会を行いました。どのクラスも新記録を目ざして、一致団結して跳んでいました。縄を回す子は、みんなが縄にひっかからないようにしっかりと腰を落としながら、スピードも考えて回し、跳ぶ子たちはリズムよく入れるように声を揃えてかけ声をかけていました。気迫に満ちた集会となりました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
絆
先日、兵庫県加古郡の小学校から風船に2年生の子の手紙がついて風にのって届きました。そこで、大崎小の2年生の子が返事を書きました。子どもたちは、担任の先生から、兵庫県と愛知県の距離を風船が飛んできたと教えてもらうと「そんなに遠くから飛んできたの」「すごい」と、目を丸くして驚いていました。2年生の子たちは、遠くにいる友達に思いをはせて手紙を書きました。
【届いた風船】
【届いた手紙】
【2年生からの返事】
学校の近所のかたから、カスミソウをいただきました。白色の花に色水を吸わせてカラフルに染まったカスミソウが学校の玄関を華やかに飾っています。ありがとうございました。
長縄練習
長縄集会に向けて、休み時間になるとどの学年も長縄の練習をしています。縄にひっかかても「ドンマイ」と声が飛んだり、縄に入るタイミングがつかめない子の背中をそっと押したりと、2月19・20日に行う大会に向けて力を合わせてがんばっています。
」
【2年生】
【3年生】
【5年生】
【6年生】
作って変身
1年生が図工「作って変身」で仮面を作り、それぞれが自分のなりたいヒーローや動物に変身しました。変身した姿で職員室に朝のあいさつにきました。そのかわいらしい姿に、朝から職員室がほんわかした雰囲気になりました。変身大成功ですね。
【変身!!】
【ニャー!】
【作成中】
【おはよう変身!】
学習発表会
2月1日(土)、学習発表会を行いました。今まで練習してきた成果を見ていただこうと、全校児童が全力で発表しました。多くのお客さんの前で少し緊張した面持ちでしたが、始まったらスイッチが入り、どの学年も最高の発表ができました。全員で力を合わせるすばらしさを、子どもたちは感じることができたと思います。
寒い時期でのご家庭で体調管理や、励ましなどのご支援、ありがとうございました。
【1年 サラダでげんき】
【2年 ニャーゴ!】
【3年 Let´s 挑戦】
【4年 いつも心に太陽を】
【5年 クイズ あなた大崎小の小学5年生より賢いの?】
【6年 思い出の修学旅行~SDGs編~】