日誌

学校日誌

応援練習

今日も良い天気です。

体の調子に気をつけながら,「熱く」応援の練習をしました。

給食懇談会

朝はとてもたくさんの雨が降っていました。
が,まもなく雨も上がり,良い天気になりました。

今日は,給食懇談会が開かれました。
給食の試食をしたり,1年生の給食の様子を見ていただきました。

530運動

今日は20分放課に530運動に取り組みました。

大崎オリンピックを前に,運動場とそのまわりをキレイにしました。


応援合戦

今日のオリンピック全校練習は「応援合戦」

はじめは,色に分かれて練習をしました。


あとから,体育館で流れの確認と歌の練習をしました。

今年の応援合戦は「勝敗」が決まります。
負けないように頑張ります。

新入学交通安全教室

新入学交通安全教室が行われました。

交通指導員さんのお話をきいて,学校のまわりに出かけました。
クルマに気をつけて,歩くことができました。


ソーシャル・スキル・トレーニング

大崎小学校では月1回,ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を行っています。
一般的に,人が社会でほかの人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを指します。

子どもたちには,SSTで学んだことを日常生活に生かし,友達同士や周りの人との円滑な関係を築いてほしいと考えています。


なかよし班対抗つなひき

昨日は雨でしたが,
今日は良い天気になりました。

なかよし班対抗つなひきの練習をしました。
途中,Jアラートの試験放送が流れましたが,落ち着いて放送を聞くことができました。

オリンピック練習開始

大崎オリンピックの練習が始まりました。

これから2週間,オリンピックに向けて頑張ります。

第1回クラブ

今日からクラブ活動が始まりました。
学年を超えて,自分の選んだクラブ活動に取り組みます。

大崎ウォークラリー

大崎ウォークラリーを行いました。

校区内のチェックポイントをなかよし班でまわりました。
チェックポイントでは5年生がお出迎え。

楽しく活動しました。

読み聞かせ

今朝は第一回の読み聞かせがありました。

校長先生は1年生,

教頭先生は6年生で読み聞かせをしました。

学校探検

長いお休みが終わり,子どもたちが学校に帰ってきました。

今日は1,2年生が学校探検をしました。
学校中にある,いろいろな部屋を2年生が1年生に説明しながら,
まわりました。



トウモロコシ

今日はトウモロコシの苗を植えました。
河合さん,石川さんの指導の下,2年生が一本ずつ植えていきました。

大きく育ちますように。

認証式

4/22(月)の朝会は認証式でした。

あいさつ隊は5年生。

校長先生から認証状をいただきました。


最初に運営委員から

決意表明をひとりひとりしました。

次に,委員長,学級委員と続きました。



半年間,がんばってもらいます。

委員会開始

大崎小学校には
運営・図書・放送・保健・美化・運動・園芸・給食
の8つの委員会があります。

4年生から6年生までが,よりよい学校にするためにがんばります。
今年度の委員会が今日からスタートしました。




全国学力状況調査

今日は「全国学力状況調査」の日です。

6年生は「全国学力状況調査」,
3~5年生は「学力検査」に取り組んでいます。

みんな真剣です。

ALT & SA

大崎小学校には英会話の授業があります。

3,4年生はSAの先生が,
5,6年生はALTの先生がみえます。

今日は今年度最初の授業でした。
自己紹介の後,英語で楽しくゲームをしました。

部活動オリエンテーション

大崎小にはサッカー部,バレーボール部,陸上部,水泳部,駅伝部そして音楽部があります。子どもたちは学年・学級の枠を超えた仲間とともに活動するなかで,友情や絆を深めています。

今日の昼放課に4年生から6年生に向けて 部活動オリエンテーション を行いました。

自分の選んだ部活動で,目標に向かって努力し,力を伸ばして活躍してほしいと思います。

なかよし班発足会

大崎小学校にはなかよし班(縦割り班)があります。

今日は2時間目に新しいなかよし班の発足会をしました。

新しい班で,顔合わせをして。。。

みんなで楽しくゲームをしました。


一年間,よろしくお願いします。