豊橋市立大村小学校
ブログ
全学年
出前授業
6月27日「火災について学ぼう!」(6年)
今日の出前講座では、「火災についての話」「煙体験」「水消火器」の3つの体験ができました。今までは校区合同防災訓練で体験できていましたが、ここ数年一緒にできていません。卒業前に防災について知ることができ、よかったです。
6月28日 「こんなにすごい☆とよはし農業」(5年)
豊橋の農業についての出前講座。パワーポイントをつかってわかりやすく説明してくださったので、子どもたちは最後まで楽しく講座を受けることができました。そのうえ、「柿チップ」をいただきました。とってもおいしくて子どももにこにこ。柿が苦手という子も食べることができました。とよはし道の駅で販売しているそうです。
0
授業参観「豊橋・学校いのちの日」
今日は「豊橋・学校いのちの日」です。授業参観と引き取り訓練を実施しました。
授業参観の時間には、いのちの大切さについて、学びました。ある学年では、赤ちゃん人形を保護者の方から受け取りました。おそるおそる抱っこしながら、「私もこんなに小さかった?」とお家の方に笑顔でたずねていました。小さないのちと今の自分を比べ、大事に育てられてきたことに気づいた様子でした。
授業参観の時間には、いのちの大切さについて、学びました。ある学年では、赤ちゃん人形を保護者の方から受け取りました。おそるおそる抱っこしながら、「私もこんなに小さかった?」とお家の方に笑顔でたずねていました。小さないのちと今の自分を比べ、大事に育てられてきたことに気づいた様子でした。
0
読み聞かせボランティア
大村小学校の日課のなかに「読み聞かせ」があります。金曜日の朝の時間帯です。月に1,2回大村小図書ボランティアの皆様が子どもたちに本を読んでくださいます。今日は「豊橋・学校いのちの日」にちなんで「いのち」に関する本を紹介してくださいました。コロナ感染症対策で、前のように読んでいただく方を囲むような隊形はとれませんが、子どもたちは、自分の席から真剣にお話を聞いています。読み聞かせ以外にも図書の整理をしてくださったり、季節に合った飾りを図書室に掲示してくださっています。
図書ボランティアの活動に興味のある方は、気軽に教頭までお問合せください。
図書ボランティアの活動に興味のある方は、気軽に教頭までお問合せください。
0
大村小花いっぱい大作戦
3年生が、「花いっぱい大作戦」に取り組みました。みどりの協会からいただいたマリーゴールドとペチュニアの苗を校舎西側にできた花壇にきれいに植えました。最初はどんなふうに植えればいいのかわかりません。「おせっ会」の皆様に指導をいただきながら、植えました。「この花は、ぼくが植えた」とうれしそうに目印の石を置く子もいました。子どもたちの愛情を受け、夏に向かってどんどん大きくなり、花をたくさん咲かせてくれることでしょう。
0
音楽集会
今年度は、歌う姿を発表するのではなく、音楽を楽しむ集会を開くことにしました。初めての音楽集会の発表学年は、2年生と4年生。
2年生は、いろいろな国の挨拶を「メッセージ」という歌で紹介しました。また、今月の歌「勇気のマーチ」を手話で表現しました。4年生は、「クラッピングファンタジー」という曲を紹介しました。リズムに合わせて手拍子をしながら入場し、これから楽しいことが始まるという雰囲気でした。会場を2チームに分け、会場のみんなもクラッピングを楽しみました。2曲目は、「虹のうた」。歌声とリコーダーの音が重なり、体育館に心地よく響きました。
2年生は、いろいろな国の挨拶を「メッセージ」という歌で紹介しました。また、今月の歌「勇気のマーチ」を手話で表現しました。4年生は、「クラッピングファンタジー」という曲を紹介しました。リズムに合わせて手拍子をしながら入場し、これから楽しいことが始まるという雰囲気でした。会場を2チームに分け、会場のみんなもクラッピングを楽しみました。2曲目は、「虹のうた」。歌声とリコーダーの音が重なり、体育館に心地よく響きました。
0
プール清掃
来週22日のプール開きをめざして、5,6年生がプール清掃を行いました。
水を抜いていくと汚れとぬめりが出てきます。デッキブラシで一生懸命磨き上げていました。時々、排水溝にヤゴ(トンボの幼虫)がぴくぴくしているのを見つけ、かわいそうだからメダカ池に逃がしてあげようと救出してくれる子どももいました。
大村消防団の皆様が朝から6時間目までお手伝いに来てくれました。また、5,6年生のPTA学年委員の皆様もお手伝いに来てくださいました。本当にありがとうございました。
水を抜いていくと汚れとぬめりが出てきます。デッキブラシで一生懸命磨き上げていました。時々、排水溝にヤゴ(トンボの幼虫)がぴくぴくしているのを見つけ、かわいそうだからメダカ池に逃がしてあげようと救出してくれる子どももいました。
大村消防団の皆様が朝から6時間目までお手伝いに来てくれました。また、5,6年生のPTA学年委員の皆様もお手伝いに来てくださいました。本当にありがとうございました。
0
野外活動 5年生
3年ぶりに宿泊を伴う野外活動を行うことができました。
1日目は、暑い日でしたが、さわやかな風がふき、活動しやすい天候でした。事前に子どもたちが、何をやりたいか、どうやってやればいいのかを話し合い、自分たちで運営することができました。
2日目は、夜中に雨が降ってしまったので少し予定を変更しましたが、思い出深い活動を行うことができました。「夜に眠れなかった」という子どももちらほら。眠れなかったことも大切な思い出の一つになることでしょう。
1日目は、暑い日でしたが、さわやかな風がふき、活動しやすい天候でした。事前に子どもたちが、何をやりたいか、どうやってやればいいのかを話し合い、自分たちで運営することができました。
2日目は、夜中に雨が降ってしまったので少し予定を変更しましたが、思い出深い活動を行うことができました。「夜に眠れなかった」という子どももちらほら。眠れなかったことも大切な思い出の一つになることでしょう。
0
出前授業
4年出前授業「ごみはどこへ行く」
豊橋市のごみの現状をクイズ形式で楽しく学ぶことができました。実際にごみ収集車を動かしてくれたり、ごみを投入する体験をさせていただいたりしました。
5,6年「スマホ・ケータイ安全教室」
自分の携帯電話をもっていたり、学校でもタブレットを使う機会が増えたりしています。今までの使い方やこれからの取り扱いについて考えるきっかけになりました。
豊橋市のごみの現状をクイズ形式で楽しく学ぶことができました。実際にごみ収集車を動かしてくれたり、ごみを投入する体験をさせていただいたりしました。
5,6年「スマホ・ケータイ安全教室」
自分の携帯電話をもっていたり、学校でもタブレットを使う機会が増えたりしています。今までの使い方やこれからの取り扱いについて考えるきっかけになりました。
0
田植えをしました(5年)
5年生が、みのりファームの田んぼで田植えをしました。おそるおそる足を入れたのは最初だけ。どろの感触にすぐに慣れ、すっ、すっと苗を植えました。どろがはねるのがおもしろくなって、ずぼっと手を入れている子もいました。あっという間に田植えは終了。
この日のために田の水の管理や代掻きなど準備を進めてくださった農業ボランティアの皆様、子どもの安全を見守りに来てくださったPTAの学年委員さん、ありがとうございました。秋にはおいしいお米がとれます。
この日のために田の水の管理や代掻きなど準備を進めてくださった農業ボランティアの皆様、子どもの安全を見守りに来てくださったPTAの学年委員さん、ありがとうございました。秋にはおいしいお米がとれます。
0
大村小運動会
1日延期になってしまいましたが、青空のもと大村小運動会ができました。感染症拡大防止対策で入退場を行わなかったり、密にならないような競技内容になるように工夫したりして今日の日を迎えることができました。
0
桜満開
大村小の校庭にある桜が満開になりました。
0
修了式
校庭の桜のつぼみも膨らんできました。
今日は修了式でした。代表の子どもが1年間のがんばったことを発表しました。「恥ずかしくてできなかったけど、毎日コツコツと取り組んできたらできるようになってきた」「積極的になった。できるかできないかではなく、やるかやらないかが大切だと教わった」、1年間の成長を言葉で伝えることができました。子どもたちはこの1年で大きく成長しました。
大村小学校の教育活動は、保護者、地域の方々のご理解とお力添えがないとすすみません。今後とも、大村っ子たちを温かく見守りください。
今日は修了式でした。代表の子どもが1年間のがんばったことを発表しました。「恥ずかしくてできなかったけど、毎日コツコツと取り組んできたらできるようになってきた」「積極的になった。できるかできないかではなく、やるかやらないかが大切だと教わった」、1年間の成長を言葉で伝えることができました。子どもたちはこの1年で大きく成長しました。
大村小学校の教育活動は、保護者、地域の方々のご理解とお力添えがないとすすみません。今後とも、大村っ子たちを温かく見守りください。
0
農園ボランティアの皆さんへ
5年生が、今年1年間、お世話になった農園ボランティアの皆さんに感謝の会を開きました。米作りを体験した感想を伝えました。初めてのことばかりで戸惑ったこともあったようですが、優しく教えてくれて嬉しかったという感想が多かったです。
大村小学校の教育活動は、地域の皆様のお力添えなしにはできません。今年も多くの皆様の温かなご支援により、学校教育活動をすすめることができました。今後とも大村小学校の子どもたちのことを温かく見守ってください。
大村小学校の教育活動は、地域の皆様のお力添えなしにはできません。今年も多くの皆様の温かなご支援により、学校教育活動をすすめることができました。今後とも大村小学校の子どもたちのことを温かく見守ってください。
0
卒業証書授与式
卒業証書授与式を行いました。感染予防対策で、人数制限や合唱ができない卒業式でしたが、卒業生や在校生代表の5年生の思いがふるまいから伝わってくる素敵な卒業式になりました。
大村小学校の教室で過ごす最後の時間。教室、担任とお別れをしました。
卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を応援しています。
大村小学校の教室で過ごす最後の時間。教室、担任とお別れをしました。
卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を応援しています。
0
卒業式予行
今日は、卒業式予行を行いました。6年生、5年生ともに卒業式に向かう気持ちが所作に表れていて、厳かななかにも温かさのある卒業式になりそうだと感じました。一つの区切りを迎える6年生が、新たなスタートを切れるように、みんなで最高の卒様式にしていきたいと思います。
0
掃除
6年生が、大掃除をしてくれました。これまで6年間過ごした大村小学校。家庭科室のコンロや手洗い場の掃除など、普段できないところをきれいにしてくれました。学校の隅々がきれいになりました。ありがとうございました。
0
6年生を送る会
延期になっていた6年生を送る会を行いました。全校が集まって行うことはできませんでしたが、1~5年生の感謝の気持ちが伝わるあたたかな会となりました。6年生入場から終わりまで、体育館の様子を教室に配信しました。
各学年の出し物は、ダンスや寸劇が多かったです。6年生に楽しんでもらおうと考えた内容ばかりでした。
司会は5年生。進行のことばは5年生が考えました。思い出のアルバムのプレゼンテーションも5年生が作りました。
懐かしい写真に6年生から歓声があがりました。
6年生から、お礼と次へのバトンを渡すことばを在校生に伝えました。自分たちが卒業するという実感を6年生がもてたよい会になりました。
午後は、卒業式の会場づくりを5年生が行いました。心をこめ、ていねいに作業を行いました。
各学年の出し物は、ダンスや寸劇が多かったです。6年生に楽しんでもらおうと考えた内容ばかりでした。
司会は5年生。進行のことばは5年生が考えました。思い出のアルバムのプレゼンテーションも5年生が作りました。
懐かしい写真に6年生から歓声があがりました。
6年生から、お礼と次へのバトンを渡すことばを在校生に伝えました。自分たちが卒業するという実感を6年生がもてたよい会になりました。
午後は、卒業式の会場づくりを5年生が行いました。心をこめ、ていねいに作業を行いました。
0
3月
3月になりました。太陽の光に暖かさを感じます。季節は春に移り変わろうとしています。学校では、朝会をオンラインで行いました。今年度、最後の月。1年間の締めくくりと来年度に向けての準備をしていこうとみんなで確認しました。
本の森は、一足早く春を迎えました。図書ボランティアの方が、春の雰囲気ができるように掲示をしてくれました。桜が満開です。みのりファームは、農業ボランティアの方が、畑を耕してくれます。保護者や地域の力に支えられ、次への準備が進んでいます。本当にありがたいことです。
本の森は、一足早く春を迎えました。図書ボランティアの方が、春の雰囲気ができるように掲示をしてくれました。桜が満開です。みのりファームは、農業ボランティアの方が、畑を耕してくれます。保護者や地域の力に支えられ、次への準備が進んでいます。本当にありがたいことです。
0
東海日日新聞社賞受賞
6年生が応募した壁新聞が、第41回手作り・壁新聞コンクールにおいて、東海日日新聞社賞を受賞しました。運動会でソーラン節に取り組んだ苦労や達成感、大村小のよいところ、総合的な学習の時間で調べたSDGsについてまとめられており、大村小の魅力を発信する内容になっています。6年生のみなさん、おめでとうございます。
0
ダイコン収穫2
高学年がダイコンを収穫しました。根野菜を畑から抜く感触はわくわくしますね。
児童「葉っぱも食べれるんだよ。」
私 「ちょっとかたいかも…。」
児童「大丈夫だよ。菜めしとか、おいしいんだよ。」
食べた感想を教えてください。
児童「葉っぱも食べれるんだよ。」
私 「ちょっとかたいかも…。」
児童「大丈夫だよ。菜めしとか、おいしいんだよ。」
食べた感想を教えてください。
0
アクセスカウンター
2
6
0
8
6
8
検索ボックス
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市大村町地之神9
TEL:0532-52-4235
FAX:0532-57-1965
Mail:oomura-e@toyohashi.ed.jp